オーレック スノーグレーダー SGW801を早速使ってみる。

IMG_3630

正確にはウチのはオーレックのOEMの共立スノーグレーダーKSG801なんだが、ステッカーと型番以外に変わりはなしw kawasaki 99ccエンジンのこいつは50ccエンジンのHONDAユキオスよりやっぱり良いねぇ。

IMG_3631

使い方にコツはあるが、こんな風に高さ1m以上にまとめられてた、固くて湿ってしまった雪も切崩しながら片づけられました!新雪なら余裕で雪かき出来ますね(^^ 知人がHONDAユキオス使ってるんだが、ユキオスではお手上げのようなシーンでもへーちゃら♪

IMG_3628

使ってみて解った事も。当然ながら操作する人に押す力は必要ありません。が、よくあるWeb通販の謳い文句のように「年配の方でも女性でも使える!」はちと違うかなぁ。あ、平地で、且つ、雪を1ヶ所にまとめるのような事をしなくて良い(例えば歩道の様に)のなら、謳い文句の通りかな。
積雪20cmを超えて、雪かき面積が広く、雪をどこかにまとめておかなくてはイケないようなシチュエーションの場合、まとめるところは当然山になり、坂を登る事になります。ブレードの上下操作は手でやるので、重い雪だとブレードの重み+雪の重みもかかるので、テコがはたらくとは言え体重をかけてやらんとブレードをもちあげられないってわけだ。坂の場合にはさらにブレードを上げなくてはイケないので腕の力と体重をかけながら操作する事になります。そういう場合には力のない方にはちと厳しいかなぁ。広い面積で20cm以上ふりつもってる場合など特に、ブレードの高さを一定にしないとうまく進めない(路面に凸凹があると、下るときにはブレードは下がるし、登るときにはブレードは下がるし、片方のクローラーが乗り上げればブレードも傾く、当たり前。これで雪に刺さってとまったりする(重い雪の場合ね))ので一定の体重は常にかけてた方がキレイに出来るというのもあります。(※軽い新雪で20cm以下なら体重かけんでもそのままスィ〜と余裕で進みます)ま、オーレック スノーグレーダー SGW801の場合にはハンドルの高さ調整が出来るはこの点でも非常に良いです(^^ (HONDAユキオスは出来ない)

他にもHONDAユキオスは遠心クラッチで、スロットルレバー一つ簡単操作(スクーターと同じね)なんだが、そのお陰で前進1段・後進1段しかない。遠心クラッチなので少し握ればゆっくり動くがゆっくり且つパワーを掛けたいなんて事は出来ない訳だ。その点でもオーレック スノーグレーダー SGW801の方が有利。ちゃとギアがあって前進2段、後進1段、そしてクラッチとスロットルレバーは別にある。その分操作が煩雑になるのかというとそうでも無い。ゆっくり且つパワー(トルク)を掛けるの様な事が出来るし、より細かい操作が出来る。本物のブルドーザーの様に1ヶ所にまとめて山にしておく、の様な事も比較的楽に出来るって訳だ。使いでがあります(^^

ま、オーレック スノーグレーダーにしてもHONDAユキオスにしても人力より「遥かに」楽な事は間違いなしw

あ、そうそう、セルスターターが無いのを心配している人がいるかもですが、こいつ、ワイヤーを引っ張って掛けるという昔ながらの方式ですが昔のとはまぁったく違い非常に軽く力も勢いも要らず、軽く引っ張りゃかかります♪

これで年越し寒波も安心です(^^

2 thoughts on “オーレック スノーグレーダー SGW801を早速使ってみる。”

  1. 除雪機があるって、福音だよね。
    HONDAを検討してたけど、
    こっちも候補かな?
    腰のことを考えると、除雪ってほんとブルーになるんだよね〜。

    1. mistyhillさん、こんちはー。
      HONDAユキオスを検討していらしたのなら、一押しはこっち、オーレック スノーグレーダー SGW801の方ですね。何から何まで上、で、価格は安い。

      雪を飛ばすロータリー式ならHONDA ユキマル HSS655cっすかね。

      あーでも、mistyhillさんちの駐車場と通路なら押すタイプの方が作業は早いかと思います(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA