古いPCにSSDを。

知合いのFujitsu製のNetBook(CPU:Atom,GPU:Intel GMA3150)が遅過ぎるのでチューンしてくれと。標準のMemoryが1GBなのでとりあえず、Memoryを2GBに差し替える。CPUとGPUはどうにもならんのでSSDに換装しましょうってんでAmazonでSSDを検索。

はい? ちょっと見ない間にSSDも随分と安いの出てきたねぇ!びっくり。

で、ドコのにしようかなとレビューを見ながらSandiskとSamsungに絞り込み。これのチューンの程度とコストパフォーマンスから考えると安いのでイイネ。古い非力なPCにあまり金をかけてもねぇ(^^;

で、実績と信頼性と好みでコチラを選択。

あまりに安いのでウチのWindowsメンテ用のDynaBook SS M37用にもついでにポチった。

翌日到着。早速移行作業。ちなみに既にどちらもWindows10にしてある。

SamsungのSSDの移行作業は超簡単。専用データ移行ソフトウエア「Samsung Data Migration 日本語版」をSamsungサイトからDownloadしてInstall。SSDを外付にしてつなぎ、Samsung Data Migrationを起動。何も考えずに言われるままに進めていけば終わる。超簡単。

唯一の注意点はSamsung Data Migrationの操作が終わったら、直ぐにPCの電源をOFFにし、内蔵HDDを取り出してSSDに換装してから電源を入れる事だけだ。くれぐれも移行作業の後に内蔵HDDで起動してはいけない(SSDで起動できなくなるおそれがる。)

それと、稀にSamsung Data Migrationが移行に失敗するときがある。この場合は下記をチェック。

1)途中でスリープに入らないように設定、もしくは定期的にマウスを動かすなどしてスリープに入らないように。

2)例えばFujitsu製PCなどは250GBのHDDだったとするとCドライブ120GB/Dドライブ120GBとかにパーテーションが別れている場合が多い。このようにパーテーションが切られている場合(Cドライブ以外のパーテーションがある場合、特殊パーテーションは除く)、Windows10のHDDの管理をつかってDドライブを削除しちまうのがいい。もちろんデータがあればCドライブに一旦移行するか別はメディアに移動し空けてから削除。

これで多分大丈夫だろう。

私のDynabook SS M37はサクッと完了したが、頼まれたFujitsu製のNetBookは99%までいって無反応になり最初は失敗。Dドライブを消してCドライブのみにしてやり直したらすんなり終了。

移行作業後はやっぱりSSDだけあって起動や操作が超速いです。5200rpmのHDDからの換装だと3倍くらい? 4200rpmなHDDだともっとでしょうねぇ。ただし、Dynabook SS M37はGPUはIntel 945なので動画再生が快適になるわけではありません(動画再生はしませんけどw)。FujituのNetbookに至ってはAtomなのにくわえ、動画再生支援機能が一切ないGMA3150なので、例えばyoutubeのHD動画はムリですw せいぜい360pの動画ぐらいが限界。SSDにしたってCPUの能力やGPUの能力がアップするわけではないですからね(^^; なので、用途とバランスを考えて安価なSSDで充分ってわけです。

・・・。メイン機のiMac Mid2013 27inchはFusionドライブにせず1TBのHDDなままなんすが、この機種、開腹して換装なんて超めんどうなんで1TBのSSD(これも安くなりましたねぇ)をThunderboltの外付にして起動ドライブにすりゃイイんだな・・・。時間がとれたらいつかやってみよう、うん。。。

2 thoughts on “古いPCにSSDを。”

  1. あ、SSDにしようかな・・・レノボのE425っす。
    デスクトップPCは、ハードディスクぶっ飛んで、3か月放置中・・・・
    復活させないといけないものが、多すぎる・・・・

    1. Think Padじゃないっすか!
      CPUもGPUも良いのでSSDにしたら全体的にパフォーマンスあがりますねぃ(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA