Mogami 2534とHosaプロシリーズの比較。

RCAケーブルも交換。で入手したMogami 2534は比較的安価な部類で音にクセも少なく(若干ローミッド)、何より解像感が高いコスパのいいケーブルだとおもいます。人気なので価格も安定していて1.5mのペアで2000円ぐらい。同じくREANのプラグを使ったHosaのプロシリーズHPP-003X2とどれだけ違うんだろうとふと思い立ったw 多分 HosaよりMogami 2534の方が良いだろうなという想像はしているが・・・。比較に使う接続は両側TSフォン(アンバランス)。手持ちのMogami 2534は両端RCAなので写真のようなフジパーツ製変換コネクタを使用。

一方のHosaは

どちらも実売ペアで2000円ぐらいから。若干Hosaの方が高いかもしれん。

Hosaも頑張ったがやっぱりMogami 2534は優秀

HosaのHPP-003X2はオーディオテクニカの安いのより良い。かっちりしっかり作ってあり普通のオーディオやライブなどで使う分には多分十分。最初にこれで聞くと「お。なかなか良いじゃん」と思う。が、変換コネクタを介してもMogami 2534の解像感は一歩上を行く。各楽器の前後がわかる。かといって全部が聴こえすぎてうるさいというわけでもなく、バランスが取れている。これ以上のものは当然あるだろうが、このぐらい聴こえれば十分とも言える、ちょっと音が気になったらまず最初に試してみたい標準ともいえるケーブルじゃないかと思う。聴き比べるとHosaの方はローとハイが多少抑えられミッドが多い。ピアノやギター、クラシックなんかは良いかとおもう。シンセなどをミキサーに接続するのにも良いかと。Mogami2534と比べれば平面的。

全域にわたって高品質な音なのはMogami 2534。なのでUSB DACとミキサー/スピーカーをつなぐ様な全域の、ミックスされた音を出すのはMogami 2534の方が良い。

ニュアンスとしては、どちらかというとHosa HPP-003X2が劣っているというよりはMogami 2534が優秀というべきかと。しかも馬鹿みたいに高い価格じゃないのが良い。オーディオテクニカの高めのやつより全然安い。

そのうち気が向いたらモニター向きだと思われるBelden 88760でも入手してみましょうかねぇ(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA