ubuntu 22.04 簡易server管理はCockpitでいんじゃね?

# 昨日はちょいと調子が悪くて1日安静にしてましたが、今日は多少いいので、ちょっとubuntuサーバ弄る。

先日検証も兼ねて導入した激安MiniPC(Beelink EQ12)にubuntuを入れてローカルネットワークのサーバとして稼働し始めたのだけれど、さて、ローカルネットワークにあるし、これの管理をするのに、当然いちいちモニターとキーボードとマウスを繋げるなんて面倒なことは当然しないので、リモートで管理することになるのだけれど、何かこれまで(SSH)と違うのがいいなぁ、と。

なんかもっと楽なのが今ならきっとあるよねぇ、と(興味あることは徹底して調べるけれど、興味ないと徹底して調べない性格)(苦笑)。

[…]

ThinkPad X1 CarbonのUbuntuをubuntu 23.10にする

見た目はまるで変わってませんが、どうでもいい事情で(他の方が欲しがったので譲ることにし)自分用のThinkPad X1 CarbonはGen7(中古)から1世代新しいGen8(同じく中古)に買い替えやした。全く同じじゃね。Gen8まではギリギリ安価な個体が探せるので、ね。でもCPUが変わったのとWi-Fi6になったぐらいで他はほぼ何も変わってません(苦笑

ついでなので今年リリースされる予定のUbuntu 24.04 LTSの準備を兼ねて22.04 LTSではなくて23.10にInstallしなおし。

[…]

YAMAHA MT-25 ABS、「新車購入用品サポートキャンペーン」で付けたのは2つ。

一部で話題のパフォーマンスダンパー。最初クイックシフトキットもいいかなと思ったけれど、個人的にはそこまで魅力を覚えないので、こちらに。って、最初からつけたらついてるのとついてないのとで違いがわからんよねー(苦笑)。でも、まぁ、いいか、です。

ヒラヒラ感がなくなってどっしり感が増すとかいうレビューが多い。ギャップを超えた時の挙動の安定感とか。こういう(キャンペーン)でないと興味はあってもなかなかつけないパーツなので。

まだキャンペーン価格的には余るので残りにちょい足しして純正キャリア。

SHADのトップケースあるしね。最初SHADの純正専用サポートにしようかとも思ったんだけれど、MT-25用はなんか不恰好なのでやっぱY’sギアだよな、と。クラブバーってわけじゃないけれど、それっぽく掴めるところも出てきて停車時の取り回しも楽になりそうだし、ヘルメットホルダーも付けられそうだし。

ちなみに、Y’sギアのスポーツスクリーンとかレバーとかはなんか今在庫なしみたいで、選んでもバックオーダーとか言われた(^^;;;

私にとってのバイクとは、を考える。2024

2024年、元旦から衝撃的です。私も東日本大震災を経験した身ですので心が痛い。被害に遭われた方々、ご家族が被災地にいらっしゃって心配な方、お気持ちお察しします。

そして思い出す2011年の事。あの時に知り合いが私と私の親戚の事を心配して90ccバイクを貸してくれて、ついでにガソリンも分けてもらってやっとの想いで石巻の親戚の安否確認に行けてかなり涙が出るほど感謝した。あの時ガソリンの入手も心許なかったし、実際に石巻に入ってみると車じゃとてもじゃないが動けないような有様で・・・(略)。それから「なにかの時のためにも一台バイクを置いとこう、うん」と思ってKTM DUKE125を入手したのだった。そうだった。

いまもその想いは変わらない。私にとっては第一の理由にはそのためのバイクでもある。

が、その後にCB-1を入手して弄って楽しかったり、部品が手に入らなくなったCB-1を手放しGROM入手して弄って楽しかったりして、すっかり忘れていたのを、2024の2日間の出来事で思い出した。

[…]

電脳-煩悩の2023を振り返る

いやぁ、個人的には大変な年でした。特に後半から体調を崩し、いまも半分自宅療養な感じ。たまに外出ぐらいはできるようになったのと、事務所が自宅の敷地にあるので事務所での作業ならなんとかなってますが、この状態は来年にも持ち越しそうです。ま、ゆっくりなおさんとです。

てことで、電脳-煩悩では昨年同様「今年、購入してよかったもの」・・・ではなくて「今年入手してよかったもの」で2023を振り返ってみたいと思います。

[…]

年末にIntel N100なmini PCを検証用に入手。もちろんubuntu入れる。

↑で顧客に導入したのがTrigkey G4を2台。同じもの・・・と思ったがどうせなら2.5GbEなEthernetポートが2つあるTrigkey G5・・・ちょい高いな。。。Trigykey G5と同じのでBeelink EQ12も・・・ちょい高いな・・・(苦笑) とか日数かけて探していたらやっと某ヤフオクでBeelink EQ12未使用品を2万弱でGet。無事用意出来ました。

いや、そこまで欲しいわけではなかったのだけれど、このあたりのmini PCって自身では使ったことないのに(メリットデメリットをちゃんと話した上でとはいえ)顧客のところに入れた以上、検証用に自身でも使ってみる必要があるだろうなぁ、と、思っていたのだ。ノウハウの蓄積というか。「使ったことないんで知りません」とは立場上言えないしね。

[…]

ちょっと感動すら覚えた。Anker Prime Power Bank (12000mAh)

こんにちは。まだ体調は8-9割もどったってくらいでしょうか。万全ではないので、雪かきが必要となったら・・・どうしよう・・・。。。うーん。。。そんな感じで、

↑の、続き。では、と、最新のAnker PrimeシリーズからAnker Prime Power Bank (12000mAh)を入手してみた。

[…]

Paragon extFS for MacとEaseUS NTFS for Macを入れる

昨日の

の続き。↑なこともあって、ASUSTORで扱えるMac系のフォーマットHFS+で作ったMyArchiveドライブのTimeMachineが思惑通りに動作してくれなかったので、HFS+にこだわる理由が全くなくなってしまった。それもあってそもそもSSD向きではない32bitなHFS+はやっぱりもう使うのを基本的に止めよう、と、決意。

加えてMicrosoftが仕様を公開したとはいえ、いまだにものによっては仕様が公開されてない頃のままの独自仕様のexFAT(「必ずこの機器でフォーマットしてください」云々がそう)だったりするのと、ジャーナリング機能がないファイルフォーマットなのとで、カメラ系のmicroSD/SDやデータ受け渡し用の小容量のUSBメモリー以外の、つまりHDDやSSDなどの大容量ドライブには実はあまり使いたくなかったりする。小さいデータはクラウド経由でするようになってるし。最近のexFATは大丈夫的な声も聞かれるけれど、特に大容量の持ち歩き用のSSDには大事なデータも入ってたりするのでちょっとまだ不安・・・。exFATでは何度かファイル破損も経験しているし、積極的につかいたいフォーマット形式ではないんだよなぁ。ではどーするのか、という話になるのだが・・・

[…]