ESET Cybersecurity、 LIONで使うVirus対策ソフトはこれが今一番お薦め。

タイトルの通りです。色々と長期間試しました。ちなみに試したのは下記。

  1. ESET NOD32アンチウイルス V5.0(Mac版はESET CyberSecurity)(1ヶ月の試用後購入)
  2. カスペルスキー 2012 Multi Platform Security(約1年使用)
  3. Sophos Anti-Virus for Mac (MacBook Airで現在も使用中)
  4. ウィルスバスター for Mac(半月で削除 → Macの再インストールのハメに)

お薦めの順序になっています。というかウィルスバスター以外は全てお薦めです(笑)。 […]

LION (10.7.2)でBootCampパーテーションサイズを変更する。

BootCampパーテーションを変更できるアプリケーションも4000円程度で市販されているようですが、そんなにしょっちゅうするわけじゃなし、もう開発を中止したWinclone 2.3は持っているのだが、エラーが出て駄目。何とか出来ないかなぁと必死にググってみたら、ありました! ばっちりな方法が。此れです。

Winclone 2.3とコマンドラインでLionでのBoot Campパーティション拡張問題解決!(Windows 7 SP1限定 修正版)

これはすごいです。ご本人も相当苦労されていたようで、ここまでのキチンとした情報を提供してくださって、本当に感謝です。Wincloneはまだ探せばダウンロード可能ですから、今のうちに入手しておけば、役に立つかも!

Mac OS X Lionにしてみた

いやぁ、久々のエントリーです(^^;

色々と忙しくしているうちに、気がつくと出てしまいました、Mac OS X Lion。昨年にとある女性Sさんと話をしていて

Sさん「今度のMac OS Xのコードネームは何でしょうねぇ?」

私「LIONだという噂もありますね(笑)でも、LIONはなんか、無いなぁ(笑)」

Sさん「そうですよね。LIONは無いですよね(笑)」

2人「わははは!」

って、Lionでした(笑) 新機能のLaunchPadもMission Controlも、マルチジェスチャーコントロールも実は今一つピンと来てなくて、Install、どーしよっかなぁと思っていたんですが、例によって気がついたら、入れていました(^^; てことで、以下気がついた事などをつらつらと。。。 […]

東日本大震災 なう。

11日。北海道旭川に仙台空港から飛び立ったのが地震の一時間前。千歳空港に着陸態勢に入ったとたんに再び上昇を初め上空待機・・・それが二度ほど。三度目でやっと着陸。胸騒ぎを抑えながらロビーのテレビを見てみると、さっきまで居た仙台空港が津波に呑まれている映像が。。。新車、流されました。。。(泣
まぁでも1便遅い便で行っていたなら確実に津波にのまれていたので、命が助かっただけでもよしとしなくっちゃと、ホテルに向かいながら地元のあちこちに電話をしてみるもなかなかつながらない。この時点では、ここまで大きなことになっているとはまだ把握できず、連絡もつかないのでとりあえずホテルに行き、落ち着いて情報収集をする。TVの情報はもちろん、MacBook Air 11inchとiPhone 4が大変役に立ちました。・・・!!! […]

MacBook Air 11″ インナーケース、バッグをえらぶ。

MacBook Air 11″はやはり気軽に持ち運んでナンボだと思うわけで、まずはバッグから選ぶ…っと言っても私の場合は頑丈・いっぱい入る・持ち運びやすいという理由で、もう10年近くTimbuk2愛用者。なので当然Timbuk2の中から選ぶ事になるんですが(^^;;
選択肢は大きくは4つ。PC用では無いけれどド定番のクラシックメッセンジャーバッグ、PC専用のスリーブが備わっているD-Luxメッセンジャーバッグ、よりPC向けのコミュート、基本PCバッグなコマンド。

後ろ2つはMacBook Pro 15″とか17″とかにはお薦めだが(コミュートは実際に所有)、MacBook Air 11″には大袈裟すぎ今回は却下。最有力候補がD-LuxメッセンジャーバッグSで、多分ほとんどの方にはコチラがお薦め。 […]

AirMac Extreme MC340J/AとUSB HDDでTime Machineを使う。そして無線チャイム。

SkypeからmyBBコミュニケーターへ。のエントリーでちょっと構成を公開しましたが、その後当然のようにADSLは光NEXTに切り替り、それに付随して他の構成も・・・変わらずそのままでした(^^; あんまり困ってなかったので。が、別のエントリーにもあるようにMacBook Air 11″を導入したことにより、SugarSyncを使い始めたり、本格的にMobile MeのどこでもMy Macを使い始めてくると、100BASE-TXベースのネットワークじゃぁどうにもならなくなって来ました。母屋と事務所の間もAir Macの拡張ネットワークで利用していたんですが、当然速度は半分以下に落ちます。どこでもMy Macなどでちょっとこれは痛い。また、表題にあるようにTime capsuleのよーにNAS化してTime Macineを利用したい。共有スペースも必要。加えてBBコミュニケーターのサービスも終了していたので全面的に構成を変えようと重い腰を上げたわけです。 […]

本当に高速なUSBメモリ

MacBook Air 11inchを導入したので同期の為にDropBox, SugarSync, Mobile Me iDiskを比較。そしてもう一つ・・・のエントリーの続きですが、ではってんで高速なUSBメモリを探そうという訳です。しかもメーカー発表の様にシーケンシャルリードが早いだけってんじゃなくて、ライトも、しかも4kも速いのってのは実はそうそうありません。

テストしたのは今回新たに色々と調べて入手したGreenHouse PicoDirve DUAL X 32GBの他、キャップレスで便利な高速タイプSony PocketBit 16GB, 参考までにELECOMの「普通」タイプの4GBと、今はもう販売されていないSanDisk Cruzer colers+ 2GBの4つ。では詳細を。(汎用性のあるデータの方が良かろうと思い、Windows 7上のCrystalDiskMark 3.0.1aにて5回計測) […]

MacBook Air 11inchを導入したので同期の為にDropBox, SugarSync, Mobile Me iDiskを比較。そしてもう一つ・・・

さて。年が明けてしばらく経ちますが、前回のエントリーから間が開いたのはそりゃぁもう、アレです。忙しかったからです(笑) それとつい最近MacBook Air 11inchを導入したのでそれとたわむれていた、というのもあります。MacBook Air 11inchに関しては別にエントリーする予定ですが、それに絡んでメインのMacとAirを同期すべくクラウドな環境を構築しようと目論んだわけです(^^;

さーて、私が選んだMac Book Airは11inch, Memory2GB, SSD 128GBという下から二番目の標準構成のまま。ここにBootCampで約30GBをWindows 7 (Memory 2GBしかないけれど手元にあった64bit版をInstall)に割り当て、残りの約92GBを(計算が合わないのは無視して下さい)Macとして使います。最安構成のSSD 64GBよりも30GB程度多いとは言え、今どきのMacにしては中途半端な容量で、何もしないで放置するとすぐにいっぱいになる容量です。ので、MacBook Airをサブマシンとして運用する為に以下のpolicyを決めました […]

Snow Leopardでのバックアップ追加のススメ。

LeopardからTime Machineが搭載されてそれを機にバックアップをし始めた方も多いと思う。過去にデータを無くした経験が有る方なら十二分に承知だとは思うが、実はTime Machine だけでは心もとない。

  • Time MachineとてHDDなのだから、いつ故障して読めなくなるとも限らない。また、Time Machineの構造がおかしくなることさえある。
  • 1台だけのバックアップより複数の機材によるバックアップが有るほうが確実に安心度は高まる。

Time Machineは履歴付きのバックアップなので、それはそちらに任せるとして、追加のバックアップを考えたときにユーザ環境・データの最新のミラーリングがあれば事足りる。しかも常時ではなく、大きな変更があったとき等定期的なミラーリングで同期(どちらも同じデータ、履歴なし。元が削除されればバックアップ先も削除される状態)しておけば多分十分なハズで、用意するHDDも容量も大きくない、2.5inch USB HDD等で十分だ。

で、ミラーリングバックアップするアプリケーションは、 […]

VMWare Fusion 3 何だか重い? 

便利に使っていたVMware Fusion 3だが何だかすごく重い。。。最新アップデータの3.1で直るかなと試してみるも同じく劇遅。しかもVMware Fusion 3内のWindows XPよりホスト側のSnow Leopardの動作が劇重になる。。。うーん・・・。私のMacは4GBのメモリでWindows XPには1.5GB程割り当てており、VMWare Fusion 2の時にはこれほど重かった経験はないんだよなーあ。しかもググっても同様の症状の人は皆無。
とかあれこれやっていたら、わかりました。3Dのチェックを外せばよかっただけでした。以前と同じく快適に戻りました(^^;;;

これをONにするとホストのMacがパワーをとられて重くなる、と。まぁMacによっては問題無いのでしょうけれど、MacBook Pro程度だとダメって事ですね。ていうか、外していたつもりでONになっていたんですね(^^;

VMware Fusion 3をお使いで、同じく劇重でつかえねーとかいう方はお試しを。