そういや、初めての私の姿。

そういや、自身が登場した写真がなかったのですが、ちょうど連れ合いが帰ってきたので「iPhoneで写真撮って!」とお願いして撮ってもらいました。

ウィンドウに映る自身の姿は見た事ありますが、ちゃんと写真で見るのはこれが初めてです(笑)

ちなみに上から

  • SHOEI HORNET-DS PINLOCK CLUSTER(M)
  • カドヤ DARKEST CORE DCMフリクション No.6193 メッシュジャケット(肩・肘・旨・背中のプロテクション)
  • 4R Realize S-12 Hard Protection メッシュグローブ(ブラック/オレンジ)
  • コミネ SA-211 ウォータープルーフレッグバッグ
  • UNIQLOジーンズ(笑)(中にRSタイチの膝プロテクター装着)
  • Stylmartin SPEED S1オレンジ

てな格好です(^^;

どうでも良いんですが、カドヤのメッシュジャケット、めちゃくちゃスリムです。特に腕の部分。UNIQLOとかのTシャツやジャケットはMサイズで良いんですがこのメッシュジャケットはTシャツの上に着てもLで丁度。。。

私以外に着ているのあまり見た事無いので、気に入ってますが、黒いので止まると暑いのが難点です(^^; 30度を越すような暑さの時には胸のプロテクターを外すと相当違います。逆に25〜30度ぐらいの時には胸のプロテクターを装着すると丁度良いという、所謂夏シーズンを通して着られる感じ。在庫がどこにもなくて探しに探してやっと見つけて購入。

[…]

デイトナ 聴くだけBluetoothのスピーカHi-Fi化してみた。

デイトナ聞くだけBluetooth を付けてみた。のエントリーで1ヶ月以上使ってみたのだが、Bluetooth云々は置いといても、どうにも音が悪いのが気になっていた。ちょっと取り外して直接耳に当ててみるとすぐにわかるのだが、スピーカ自体の音質が悪い(^^; 低音は全然出ておらず、解像度も低く、全体の音のバランスが悪い。耳に押し当てると低音側は多少良くなるものの、ちょっとでも浮かしたりズラすと途端に中低音が無くなる。・・・これって、ヘルメット用っていうより、聞いた事もないメーカの激安ヘッドホンのレベルじゃんか! かといって、B+COMとかから出ているヘルメット用のHi-Fiスピーカとかって馬鹿みたいな価格している。アホか。同じ事考えている人がいるよなぁとググってみるといっぱいいた(笑)

audio-technica イヤフィットヘッドホン ATH-EQ300M BKをヘルメット用にしている人がいっぱいいる。価格は800円もしないがそこらのヘルメット用としているものよりずっと良いらしい。早速取り寄せてみる。。。 […]

X-RIDE RM-XR430MCその後。

KTM 125DUKE にナビが欲しい、の巻。のエントリーで【悪い所】(6)番の音楽再生機能の件ですが、サポートに問合せてみると実機を見たい、との事で送り返してました。

本日RWCより荷物が届き、開梱してみると、「不具合を確認した為、当該不具合の動作確認済みの新品と交換した」という検査書類と新品本体が入ってました。多少状況が変わったので、追記。
[…]

デイトナ聴くだけBluetooth を付けてみた。

KTM 125DUKE にナビが欲しい、の巻。のエントリーで、ナビ音声を聞くのに有線ではどうしても邪魔なのと面倒くさいのでヘルメットに装着するBluetooth機器を検討していた・・・。やりたかった事は2つ。iPhone 4SのMusic再生をしたかったのと、X-RIDE RM-XR430MCのナビ音声を聞きたかったのと、だ。

ところが、これは幾つか問題がある。Bluetooth プロファイルの問題だ。X-RIDE RM0XR430MCが対応しているプロファイルはA2DPのみ。iPhoneでMusic再生する場合にも利用するプロファイルはA2DP。つまりA2DP機器2つに接続出来るマルチペアリング機能を持ったものでなくてはイケない。モトローラやプラントロニクスの上位のヘッドセットだとこれが出来るが勿論バイク用では無いし、これをしたままヘルメットは被れない(^^;

で実績のあるB+COMのどれかと思ってサポートに問合せてみると、マルチポイントと言って、予め登録しておいて切り替える事は出来るが、同時にA2DP機器を2つ接続というのは出来ない、との事。それをやるには別売りのミキサーの様なモノを通して音声を1つにしてからBluetoothトランスミッターで飛ばす以外に無い、と。非常に分かり易い的確な説明でなるほど、と聞いた。ただ価格がiPhone用の高性能なBluetoothヘッドセットと比べても高い(需要が少ないからか?)のでもっと安価なもので良いのは無いかと探すと、なんか良さそうなのが。。。 […]

KTM 125DUKE にナビが欲しい、の巻。

(7月後半から検証中でしたが、ある程度まとまったのでエントリーします)えーと、私の場合ツーリングと街乗りが主なんですが、ひっさびさの土地や初めての場所を走るのに、iPhone 4Sをポケットに忍ばせて、イヤホンをしてからヘルメットを被り、車の時に愛用しているMapFanナビを起動してナビ音声Onlyで暫く過ごしていました。
ある程度知っている道ではこれでも何とかなりますが・・・

    • イヤホン装着→ヘルメット装着→メガネ装着 が面倒
    • ポケットに忍ばせるので画面を見るには止まってポケットから出して見る必要がある。交差点や分岐点でちょっと分かりにくいところがあったりするときには 、やはり面倒。
    • バッテリー消費が大きく、半日程度のちょっとしたナビにしか使えない。外付けバッテリーも一緒にポケットとかにいれるか、バッテリー内蔵ケースの導入検討が必要。

と、緊急用としては意外と良いものの、実際に使ってみるとやはりちょっと無理があって、他の方法を検討した。

まず、真っ先にやってみたのはiPhone 4Sの他に余っているiPhone 4(SIM無し)があるのでナビ専用に出来ないかという事だった。MapFanナビは地図データを全て持っているから通信回線がなくてもイケるんじゃ無いかと。で結果は・・・。 […]

チェーンメンテナンスローラーを入手してみた。

先のエントリーでチェーンメンテナンスの事を書きましたが、その時に使ったのが、リアメンテナンススタンドでは無く、メンテナンスローラー。

私の場合タイヤ交換はショップに頼むんだし、チェーンメンテナンスをするぐらいなのでローラーで充分かなと。何より安い!amazonで2300円!

両手で回さないと回らないとかいうレビューもありましたが、そこはほら、KTM 125DUKEは軽いんで、大丈夫じゃね? と取り寄せたら。。。

余裕で片手で回せます。ちょっとコツはあるけれどグルングルン回ります(笑)

なにより500km毎に1回しか使わないのにメンテナンススタンドなんて買ってられません(^^; 保管にもサイドスタンドの方が安定感あるし。

あ、そうそう。使う場合は注意も必要です。 […]

KTM 125DUKE に PIRELLI DIABLO ROSSO2を履かせてみた。

USEDのKTM 125DUKE納車以来、既に1000Km程走ってみたのだがずっと気になっていた事がある。タイヤだ。インド製のタイヤなんだが・・・。グリップしない。いや普通に走れる事は走れるのだが、唐突にグリップを失う事がある。ハードなフロントブレーキングの時にフロントタイヤが思っているより早くズルッと行く。中低速コーナーでもうちょっと寝かしこんで行こうとするとズルッと行く。ブレーキングにしろ、リーンにしろ、昔に染みついている感覚とズレがあり、限界が低いだけならそういうタイヤだと思って乗っていればいいのだが、なんだか良くわかんなくて「???」と思っていた(苦笑) […]

KTM 125DUKE のプラグをHKS M40HLに換えてみた。

hidekyoさんのブログの 125DUKEのプラグ購入&… > というエントリーにてKTM 125DUKEのどノーマルプラグをHKS M40HLに換えられるらしいとの情報が。。。我慢できるのかいっ!? と煽られると、やってみない訳には行くまい(笑)

というより、先日一度3日程乗らないだけだったのにエンジンがかからなくて、いや、セルはちゃんと回っているんだけれど、なかなか掛からないってのがあって、うーむぅ、インジェクションなのにぃ?! 中古だし、一度プラグかえてみっかなぁとか思っていたので丁度よかったというのもあります。うん。で、早速取り寄せ。 […]

KTM 125DUKE で荷物をどうやって運ぼうか。ツーリングバッグ他を考える。

さて。ご存知の通り、KTM 125DUKEには殆ど積載スペースは無い。せいぜい標準の車載工具と一緒に登録証のコピーを折り畳んでおけるぐらいだ(笑) これでは何をするにも荷物の持ち運びに困る。私のKTM 125DUKEにはデイトナ製のクラブバーキャリアが既に付いている。これはスタイル的に有りだと思う。あまり違和感が無い。これを活かす方向で当然かんがえる。普通に考えるとトップケース装着となるんだろうが・・・

こ・・・こんな不格好なもん付けられるかいっ! これだけはイヤだ。 […]