自身のiPhoneを含め家族のスマホ料金を見直しする

件の政府からの料金見直し要求によって、ahamo、povo、LINEMOなどが出てきたが、全くもって安くなったとは思えない。都市部と地方じゃそもそも使われかたが全く違う。加えて年齢層によっても使われかたが全く違う。「20GBで、安価にした」と言われても「そもそも20GBも使わない」ってケースの人も多いわけだ。地方の場合、学生以外は車移動が主で外で使うのはメッセージやメールやナビくらい。中には私のようにLINEも使わず、外でYouTubeを視聴するなんてことは無い人も多い。家にはWi-Fiがあるので家に帰ればパケット使わない。なんて私の場合、1GB〜2GBあれば間に合う。使っても3GBくらい。これは(都市部は知らないが)地方のさらに年配の方もそうかもしれない。うちの80代の父母も、LINE使わない、YouTubeなどの動画見ない、メールと電話と写真ぐらい。それでどう20GB使えと? まったくもって実情に合ってない。お茶濁してないで主キャリアの料金下げろよ、と言いたいが・・・。
また、私のようにiPhone 12とApple Watch(セルラーモデル)を使ってたりするとそもそも3大キャリア必須で、3大キャリアから変更も出来無い。
とかだったんだが、ahamo、povo、LINEMOが出てきたおかげで楽天モバイルや他の格安SIMも状況が変わってきた。ので、家族のも含めいろいろと再考してみることに。
[…]