発売日に無事DJI mini 3 proが届いた。てか、初回生産数分完売だって。

大人気らしくて、初回生産数完売だって。マジか。
午前中に佐川がなんか持ってきたので、お!と思ったが、すごく小さい箱だったので「あれ?違うのかな?」と思ったら、そうでした。すごく小さいパッケージです。そういや、ケースも充電器も付属しないしね。
今回私がDJI mini 3 Proを予約したのは、DJI Air 2sの時と同じくYahoo! ShoppingのDJI公式ストア。大元のDJI公式ストアでもなく、Amazonでもなく、Yahoo! Shopping!(正確にはPayPayモール)にしたのはPayPayで支払うと7793円もPayPayボーナスの付与があること。そして意外と知られていないがYahoo! Shopping!経由だとDJI無償付帯賠償責任保険が、補償限度額が対人で4倍の4億円、対物では7倍の3億5千万にアップすることだ。
もしもの時の補償は多いにこしたことはない。
はやる気持ちをグッと抑えてまずは準備
とりあえず、飛ばしてみたい衝動をグッと堪えて、まずは充電(苦笑)。そしてアクティベーション。どうせ今日は金曜日。今日は機体の事前登録申請できそうならそれをして、明日明後日で写真等準備しておいて、日曜日までにはDIPS登録申請しないと、ね。
ちょっとだけ敷地で飛ばしてみた感じはDJI mini 2ともDJI Air 2Sとも違ってちょっと不思議。後ろにLEDがないのもちょっと違和感。あと正面からみて気がついたんだけど、プロペラがそれぞれ水平じゃないのね。ハの字になってるし、ボディも基本水平じゃなくて頭が上がる感じがデフォルトなのね。
コンパクトな機体とDJI RCコントローラの組み合わせはどこにでもサクッともってけて、趣味にも仕事にもすごくいいかも、と、改めて思ったり。
というファーストインプレッションなつぶやきでした。