Ifixit Mako Driver Kit – 64 Precision Bitsをポチる。

先の記事を書いた9/9から今日14日までで体重が5kg減りました。体調が劇悪いっす。うーむ。。。それでもなんとかどうしてもこなさなきゃイケナイ仕事もあったり、出向しなくちゃイケナイところなどがあったりするんすが、たとえば出先から出先に移動する間にコンビニの駐車場で一回横にならないとしんどい始末で・・・。B2さんにツーリング誘われたんですが、それまで体調がもどるかどうか怪しい。。。他にも、迷惑をかけるといけないので高速道路つかって移動しなくちゃな仕事は事情を話してキャンセルさせていただいたり(申し訳ない)。

むぅ。。。

さて、そんなこんなで事務所にいる方が多くなり、ストレスもマックスなのでそんな時には散財(笑)です。散財といってもずっと欲しかったこいつ。

Ifixit Mako Driver Kit – 64 Precision Bits

興味のない人には何それ?な精密ドライバーセット。分解動画で有名なiFixitのもの。このセットで6910円

いろんなもののメンテナンスで使うもんね。Appleとかで使われるのとか、スマホとかで使われるのとかの特殊なビットとかも入っているし、これ一つあれば大体間に合う。

[…]

ASRock DeskMini X300のフリーズに悩まされる。

いつからか、DeskMini X300が気がつくとフリーズしていることがある。モニターは真っ暗でスリープしており、キーボード打とうが、マウスをクリックしようが復活しない。さらに最悪なことに、こうなってしまうと、電源ボタン長押しの強制シャットダウンでも復帰せず、ACを一旦外して少し待って接続して起動する必要がある。まれにそれでもダメな場合、M/Bのリセットが必要になることもある。スリープしない様にすればいいのでは?と思うじゃん。関係ないんだな、これが。。。

一体なんだょそりゃ・・・?!

ググってみてもDeskMini X300で同様な症状で困っている人が見つからず、結構困ってたのだ。

[…]

DJI OSMO ACTION4を入手

Insta360 Go 3が出たら速攻で買おうと思ってたら、個人的には余計な機能(ケースじゃなくなって液晶付きの拡張ボディのようなの)が付いてしまって、一般的にはウケがいいようだけれど、おかげで価格が高くなってしまって、即ポチとはならず、様子見。誰かが飽きて安価にフリマに流してくれるのを待つかなぁ、とか、そんな感じ。

そうこうしてたら8/2にDJI OSMO ACTION4発表!(笑)前評判ではあまり変わりなねーとか言っている人もいるみたいだけれど、早速上がっているレビューをみると、こりゃ別もんそう。ってことでこちらの方を即ポチ。

[…]

TASCAM Portacapture X6のショックマウントが欲しい。

の続き。

場合よってはショックマウントが欲しい場面があるのだが、Portacaptureには純正のショックマウントは用意されていないのでサードパーティに頼ることになる。なるのだが、これが汎用となると探しても3つしかない(苦笑)

[…]

RODE VideoMic GO II と SENNHEISER MKE 400-IIその後RODE VideoMicro II追加。

の続き。

デジタル臭がする、うちでは使い道がなくなった、といった感想をもっていたSENNHEISER MKE 400-IIだがその後いろいろとテストしていくと、MKE 400-IIならではのメリットも出てきたので、追記しておこうかと。うん。

[…]

今更ながらThinkPad トラックポイント キーボード II を入手。

おじさん世代というか爺さん世代には堪らないんだな、これが(笑)

いま私はMacをメインに使っているが、私がMacにスイッチしたのは2001年のiBook Dual USBから。それまでは主にThinkPadを好んで使っていた。当時のThinkPadはIBM製。2005年にIBMのコンシューマー部門はLenovoに売却されたが幸にしてThinkPadシリーズの理念や方向性はちゃんと受け継がれて今に至っているのが嬉しい。なので今でも一押しのWindows notePCを聞かれれればThinkPadと答える。

そんなThinkPadのキーボード部分だけを取り出した様なワイヤレスキーボードがこれだ。トラックポイントも付いているのがミソでこれ一つでマウスいらずだ。

[…]

Aliexpress Standard Shippingの実際。電脳-煩悩の場合。(23.6.25追記)

の、続き。

ウチでも他サイトの情報が非常に参考になったので、この辺りの情報は多い方がいいよね?って事で、うちの場合の実際の配送例をいくつかと、その備考を載せておきます(他サイトの例をあげてくださってる方々への感謝も込めて)。

[…]

最新NAS ASUSTOR AS3302Tは超イイ、いやまじで。

↑にて導入してみたASUSTORの最新(そこまで最新じゃないけれど)NAS、AS3302Tを導入してから3ヶ月ばかり使ってみての電脳-煩悩的感想など。

とても静か

そう、これ、すごく静かです。うちでコレに使っているHDDは

SeagateのIronWolf 6TBを2台で、結局RAID1で使ってる。IronWolfのおかげもあるとは思うが、これが、本当に静かだ。ファンも回ったりしているはずだが使っていて気になる様な音がすることが無い。

[…]