CB-1でお散歩。

IMG_4632 (1)

やっと風邪が抜けたものの、寝すぎで頭がぼーっとするのと、ちょっと体を動かしたかったので、リハビリ的に14時ぐらいから2台のうち静かな方の(笑)CB-1に乗って無理せずそのへんお散歩してこよう、うん。まだ完全な感じじゃない(体が)ので、ゆっくりと楽しながら確かめながら。

天気も良く、気温も比較的高く、風邪が抜けた身にはえらく気持ちのいい風が全身を駆け巡ります。

ゆっくり目に、いつものテストコースを抜けダム湖の脇の道を走っていると、なんだろ、景色とCB-1のマルチサウンドがオーバーラップして、いつになくとても気持ち良くってニコニコして走っていると、ふと、CB-1が

「ねぇ、もっと走ろうよ!」

って言った気がしました。それもハッキリと。私はそれまでのニコニコ顔を更にニッコリさせて思わず「そうだな。」と呟いて左手でタンクを撫でてました(笑) 風邪が抜けたばかりでHighだったからでしょうか(笑)

。。。体も大丈夫なようだし、じゃ、もうちょっと行こうか! アクセル開けて。

そういえば(その2)、ヒートガンも買替えたw

IMG_4588

なんかこういうの続くときって、続くよね(^^; 工具シリーズ月間かなんかかw

安物ヒートガンがやっぱり安物過ぎて駄目になってたので、ついでに買替え。温度設定は2段階だけど、安物のデジタルで細かく温度設定出来ますよ、とかやっぱり全然信頼できねーしねw
更に白光のよか色々とセットになってるし、ケース付きだし、日立工機だし、冷却機能もあるってんで、コレにしました。信頼できるメーカーのモノで、入手しやすい価格で、セットで、っての、意外と少ないんだよねーえ。リョービのと最後まで迷ったけど、これまでの個人的経験から言うと電動工具類はmakita > 日立工機 / BOSCH > リョービ、てな具合。満足度は高し(^^

そういえば、Ko-kenのソケットレンチセット買った。

スクリーンショット 2015-09-20 4.53.03

ウチの工具、ドライバーは近くのホムセンで手に入るVesselとAnex、必要なソケットは近くのホムセン探してあればKTCかTONE、無ければTOP、スパナはKTCとTOP(TOPは建築関係で愛用者多いンすよねw、それもあって、個人的にはは嫌いじゃないっすね。価格と性能のバランスがイイっつーか。ま、作りを見るとやっぱKTCの方がイイんだけどw)。

で、ソケットレンチセットなんだが・・・プロじゃ無いんだし、使用頻度から考えてもある程度の品質があれば・・・良かったんだが、古いCB-1の整備とKTM 125DUKEと2台になってくると(特に古いの)、そうも言っていられんね(^^; ま、必要な工具は限られているのでその都度必要なモノを買い足していた訳だが・・・。

[…]

ディスクグラインダーを買い替える。

スクリーンショット 2015-09-15 12.36.06

20年以上使ってきたmakitaの業務用ディスクグラインダーがついに壊れた(^^; 今までお疲れさまです。仕方がないので買替え。今は仕事で使う事は無いとは言え、ちょくちょく使う機会はあるので、買わねばね。で、色々と検討した結果、業務用までは要らないなぁってことで、BOSCHの家庭用のBOSCH ディスクグラインダーPWS1にしました。最初に書いておきます。これ以下のモノは、安かろう悪かろうだったり、ディスクグラインダーに期待する作業が(一部)出来ない可能性もあるので、電脳-煩悩的にはオススメしません(^^;

[…]

SENA 20S 仕様変更された2015バージョンになっている模様。

実は、先のエントリー、猪苗代湖ツーの帰りの雨で、SENA 20sが浸水し、駄目になって居ました。状況的には雨天走行中1.5時間ぐらいでノイズが入り始め「グループインターコム」と勝手にアナウンスをしだし、電源ON/OFFやその他の操作が一切出来なくなり、そのうちノイズが大きくり、仕舞いにはガサガサという音とともにお亡くなりになる、という感じです。原因ははっきりしています。浸水です。

昨年、1度目の時にはメインユニット自体をネジ止めしている部分が折れて、パッカリと外れて浸水したのが原因です。

今回は外観上は問題ないように見えるのですが、本体側に振ると音がするぐらい水が入っており、強く振ると水が飛び出てくる始末です。交換は昨年9月末なので仕様変更前のモノでしょう。

その後、私と同じようにメインユニットがパッカリと割れたという報告が数件あったようです。また、クランプユニットとかっちりとハマらずメインユニットとクランプユニットに隙間が出来、そこから水が入ってショート、なんていうのも時折報告があったとの事。

で、今回、2度目の交換にあたり、ハードウェア的な変更が(対策が)されてなければ別な方法をとらざるを得ない旨を伝え、問い合わせたら、昨年末にメインユニットの強化をしたとの情報を得ました。その後に送られてきた2回目の交換品をそれまでのと比べてみましょう。

IMG_4579

まずはクランプユニット。

[…]

Dunlop GT601(バイアスタイヤ)、良いタイヤなんだがw

11924541_1654529334788694_690881921091268290_n

(PhotoはB2さんからお借りしましたm(__)m )

今年になって新しい相棒が増えて、バイクに乗れる日は殆どのってますw 仕事で移動するのもバイクで良さそうならバイク、遊びに行くのも勿論バイク。上の写真の日にB2さんのRC200と小安郷へ、行ったんですが、帰ってきたら珍しく筋肉痛(爆) ももの外側がw 抜重時に外足でホールドする、大体シートにどっかと座ってねぇ、てなことすると途端に来ますねw 運動不足www 125DUKEでは基本そこまでのアクション要らないんでどっこも痛くなりませんけど(^^;

途中一回下りのタイトコーナーでリアがズルリと行きましたが、挙動がわかりやすいんでドキッとも焦りもせず、カウンターちょっとあてて修正。その挙動も始終安定。GT601、そんな感じで非常にコントローラブルで、普通に走ってくれて中々良いんだが、峠ではタイヤのはじっこの食いつきはGPR300と比べても、それなりっすな。いや、逆にあんな(どんな?w)走りをしなきゃ充分とも言えるのか。ふむ。街乗り・ツーリングなら必要にして充分!安いし!楽しいし。

# でもオイラ的には次はせめてDUKEと同じGPR300はきましょうね、うん(^^;

## 関係ないけど、B2さんのcarbon製のニューヘルメット、超軽くてカッコいいんすけどw (超羨

WAKO’S CORE601を投入してみる。

IMG_4497
CB-1に2回ほどFUEL1を投入後、続いてワコーズの鳴り物入りで新登場のCORE601を投入w。125DUKEの方にも投入・・・。まだ走ってはいませんケドねw

ま、これ投入後は多分また定期的にFUEL1に戻るとは思うんすが、(基本、新しもの好きなんで)一度は入れてみたいじゃんw 的なw

【補足】

どちらも大体30L以上に1本で、FUEL1は継続して2回いれるのが望ましい。って事はタンク容量にかかわらずFUEL1を2本使うのが良いって事だろうから、CB-1や125DUKEは11Lタンクなんで6回ぐらい継続して入れるのが良いってことっすな。CB-1はFUEL1を2回、CORE601にして2回、あと2回はFUEL1っすかね。DUKEは・・・えーと、前回満タンにしたときに、入れたっけ・・・入れなかったっけ(^^; やべぇ忘れたwww 濃くなるとヤバいので次の満タン時にしますかね(^^;;;

ウチのケミカル、Wako’s製品増殖中w

スクリーンショット 2015-08-13 18.11.25

ホームセンターとかに置いてあるCURE製品なんかを使っていると、それなりには効くし、手を出しやすい価格だし、そんなに使わないし・・・で、なかなかもっと良いのには行きにくかったりするんだが、バイクも2台になってメンテが増えてくると話は変わってくる。じゃぁもうちょっとだけ良いの、なんてやっても結局いまいちでじゃぁCUREので良いじゃん、みたいなw

固着したネジなんかを緩めるやつといえばCURE 5-56なんだけど、1000円しない。それがワコーズ ラスぺネ 業務用になると2000円弱w 迷うよねw  だが、実際に使ってみると、その良さは段違いなのだと気がつくわけだw

CURE 5-56ではびくともしなかったようなのまで、イケる。価格は高いが使う料はCURE 5-56より遥かに少量で済むので長持ちする、CURE 5-56は使った後は錆びやすくなるが(防錆性が無い)、ラスペネは防錆性があるので安心、など結局はコスパはワコーズ ラスぺネ 業務用の方が上なんじゃないかと思うほどだ(^^

[…]

バイク保険はチューリッヒにしました( ̄^ ̄)ゞ

125DUKEは車の任意保険、アメリカンホームダイレクトのファミリーバイク特約に入ってるので良いんすが、CB-1は別途入んなくちゃね、ってんで、バイク保険を各社見積りと比較と情報収集。

あちこちの保険比較サイトや保険ランキングサイトではアクサダイレクトが一番安いって事になってんだが、実際に見積り掛けてみるとチューリッヒが一番安いじゃん。アクサより5000円も安い。他の保険会社は問題外の価格。うーん、これって単にサイトへのバックマージンで適当にランキングしてんじゃねぇかとおもってしまいますねえ(^_^;) 信頼出来ん(^_^;)

一斉見積りとかやらんで地道に実際に自分で一つずつチェックして正解でした。

しかもどこも似たり寄ったりだと思ったロードサービスの違うこと違うこと(^_^;)  アクサはレッカー距離無制限ですが「最寄りのアクサ指定のサービス工場まで」ってのが曲者ですな。つまり実際には距離制限あんじゃん。ガス欠も1年目は有料。一方、チューリッヒはレッカーは100Km迄と清く制限があるものの、ユーザー指定の所まで! 使い方によってはきっちり100km使えますね。ガス欠の燃料も最初から無料。

ま、人によってその評価基準は違うのだろうけど、ね(^_^;) 価格だけなら共済って手や、乗るシーズンだけ掛けるって方法もあるらしのだが、面倒なのでチューリッヒにケテイ、うん。

B2さんがRC200で遊びに?来ました。

IMG_4456

前日に連絡をもらって、8時過ぎぐらいに行くから、作業をやらせてくれ、とw グリップ交換と、エアフィルター交換と、レバー交換と、レバーガード取付け、です。

CB-1のマフラーを磨きながら待っているとB2さん到着。私はマフラー磨き続行しながら、B2さんの作業をちょっと手伝ったり。しかし、RC200の左側のグリップ、外れなくて一苦労。ありゃ、グリップボンドじゃなくて、接着剤ですな、絶対に。完全にハンドルにくっついてましたもん。結局カッターで削り取るしかありませんでした(^^;

[…]