AirMacとIEEE802.11nの小さな罠。

うちの事務所にしている所は母屋と離れている。が、通信回線等は母屋にある。今までは事務所側にはAirMac Extreme(11n対応)、母屋側にはBuffalo WHR-G54Sの2台でWDSを組んでいた。距離的にも速度的にもまぁ満足できる状態ではあったが、実はこの構成では無線LANの暗号化はWEPまでしか使えず、最近では田舎とは言え他のお宅の無線LANも検出されるようになってきてさすがにWPA2にしないとなぁと、考え始めた。

 

WDSが出来てWPA2の暗号化が使えるものとなると実質AppleのAirMac Extreme/Expressのみ。てことでBuffalo WHR-G54SをAirMac Expressと差し替え、母屋にExtreme,事務所にExpressを置く事にした。父が母屋で使っているVAIOはIEEE802.11g迄の無線LAN内蔵なので、11n対応のPCMCIA無線LANカードを挿して使ってもらう事にし、Planexの GW-NS300N-Xが安かったのでそれを同時に入手した。

さて、無線LANの設定はもちろん慣れているのと、事前にApple DiscussionBoardsで「11nでWDSするには、WDS設定ではなくて単純に【ワイヤレスネットワークの拡張】の方を使う」等の情報も仕入れていたのでサクサクと行くはず。ちなみに、構成は下記の通り。

ADSL Modem NV3 — AirMac Extreme 〜〜〜〜 AirMac Express

RouterはNV3としDHCPはOFF、固定IPアドレスで運用。AirMac ExtremeとAirMac Expressは両方ブリッジで、同様に固定IPアドレス。常設無線クライアントは2台で母屋のVAIOと事務所のMacBook。それぞれ同様に固定IPアドレス。

 

1) ADSL Modem NV3とAirMac ExtremeをEthernetケーブルでつなぐ。

2) AirMac Extremeのワイヤレスモードを「ワイヤレスネットワークを作成」にしネットワーク名を付け「このネットワークの拡張を許可」をON。無線モードを折角なので「802.11nのみ(5GHz)」にした。ワイヤレスセキュリティは「WPA2パーソナル」に。ワイヤレスオプションで「非公開」に。

3) AirMac Expressの方のワイヤレスのモードは「ワイヤレスネットワークを拡張」にし、ネットワーク名で母屋のAirMac Extremeのネットワーク名をドロップダウンリストから選択。ワイヤレスセキュリティを合わせて終了。

 

WDSを設定するときのようにMACアドレスを設定したりとかしないので全然楽。(ちなみに設定時には設定をするクライアントのIPアドレスを適宜変えないとAirMacユーティリティーで設定出来ません。当然。初期設定では10.0.1.0なネットワークなのでそれに合わせてから設定。自分の所のネットワークに設定後はそれにあわせて以後設定。これをしないと「AirMac xxxxの構成を読み込み中」のままでいつまでたってもAirMac ユーティリティー設定画面に移りません。)

・・・と、ここでハマった。。。MacBookはすんなりいったものの、VAIOがっていうかPlanex GW-NS300N-Xがネットワークを認識してくれない。うーん。。。暗号化かな。AirMacでのWPA2パーソナルはPlanexで言う所のWPA2-PSK, AESなので再確認。間違いない。ドライバーか?正常に動作しているようだ。では新しいドライバーでも?とPlanexのサポートページを見るも新しいドライバーは出ていない。あれ?パッケージの型番が微妙に違う。パッケージはGW-NS300NだがPlanexではGW-NS300N-X・・・? って単にパッケージが300Mbpsに対応していないだけで中身はGW-NS300N-Xで間違いないとの事。えーと・・・。じゃぁ何が駄目なんだろう。。。と再度よーくGW-NS300N-Xの仕様を見なおしてみると・・・。

使用周波数:2.4GHz帯

・・・え゛!? 5GHzは? そう、5GHz帯には対応していなかったのです! Planex製は現在全て2.4GHz帯のみ。調べてみると、IEEE802.11aにも対応しているモノが5GHz帯にも対応しているらしい。Buffaloでも安価なものと高いモノと価格帯が違う者があるが、2.4GHz帯のみのモノと5GHz帯にも対応しているものとあるのでした。うーん、知らなんだ(泣) じゃぁあれか、5GHz帯に対応した11n無線LANカードに買い替える迄は2.4GHz Onlyってことね。早速AirMacを2.4GHz Onlyに切り替えてみると・・・。つながりました。あっさり。むぅ。

 

IEEE802.11n対応にも2.4GHz帯のみ対応のものと5GHz帯にも対応しているものとあるんですね。特にAirMac Extreme/ExpressにWindowsマシンを繋げる方は要注意、です。

【2012/3/29 追記】

こんな4年も前のエントリーが最近になってもなぜかヒットしている模様(^^; 折角なので、追記しておきますが、昔の機器を利用する場合には多分上記のことも一応気をつけていた方が良いです。(IEEE802.11nがドラフトだった頃ね。) 現在は多分殆どのものが5GHzもきちんと対応しているハズです。ただし、情報端末の方は未だにIEEE802.11nの2.4GHzのみ対応のままのモノが意外とあります。ゲーム機、Android、携帯電話なんかはWi-Fi対応とか言いつつIEEE802.11gまでの対応だったりしますし。Apple製品ではiPhone4/4Sが2.4GHzオンリーですね。iPad2/新iPadは5GHz対応です。

ちなみに最近の当方の構成はこんな感じAirMac Extreme MC340J/AとUSB HDDでTime Machineを使う。そして無線チャイム。

2 thoughts on “AirMacとIEEE802.11nの小さな罠。”

  1. ピンバック: ドグマを探しに

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA