最近Intenet回線が遅い・・・(つぶやき)

ウチでずっとこの辺りでお勧めしていた某ISP(インターネットサービスプロバイダー)がここ最近すごく遅い。以前は上り下り共に380Mbpsとか出てたんだけど最近は下り30Mbpsを切ったりする時があって、そんなときでも上りは480Mbpsとかでたりするんだよなぁ。せっかくWi-Fi6対応にしたのに、これじゃぁねぇ。うーん・・・。

正確にはIPSが遅いのか、この辺のNTTの地域IP網が遅いのかは、まずはIPSを変えて一つずつ潰していかないとわかんないもんなぁ・・・。

Softbank光コラボやau光コラボあたりにまるっと変えるって手もあるけれど、それだと電話番号の所在がSoftbank光やau光に移ってしまって、何十年とつかってきた固定電話番号をまたNTTに戻したいときに【もんのすごーく】苦労するのは経験済みなだし、今はそれらが「たまたま」速くても今後ずーっと速い保証はないしなぁ・・・。

しばらく浮気しないで、多分一番長く使ってきたIPSなんだけど、そろそろちょっと他のも試してみようかねぇ。。。(謎)

今日も雪。

昨日は20cmちょっとでしたが、今日は30cmくらい降りました。昨日やっとかなかったら合わせて50cmくらい積もった計算(^^;;;

今日のは少し湿った雪で普通の車は下がつかえて停止するとちょっと危ない感じ。Kawasaki 99ccエンジンのこいつでも一度では無理で上半分と下半分に分けて作業でしたので、倍時間がかかりましたが、元気に働いてくれてます。いい子いい子(^^

多分明日までにはまた積もってるでしょうねぇ。。。ここ最近この辺では雪が少なくなってきてたので完全に舐めてました。ここよりも積もる地域のみなさま、大丈夫でしょうか。

雪。今シーズンは早いですねぇ。

今シーズンは早いですね〜。除雪機出動です。午後1時の時点で大体20cmとちょっとぐらい。少なくともあしたまでは降り続く様ですので一回やっとかんとね。

雪かき終わって事務所に戻ったらmacOS Big Sur 11.1、iOS14.3、iPadOS 14.3、Watch OS 7.2が出てたので全部まとめてアップデート。

Mac mini M1でBluetooth接続できない不具合・・・って、アホか。詳しく分かりもしないで広めんじゃねーよ!

「Mac mini M1」でググるとかなり多くでてくる「Bluetooth接続ができない不具合が起きているらしい」という記事。しかも「らしい」というところがミソね。自分では何の検証もしてない価値のないコピペ記事。「そのうちファームウェアアップデートでなおるだろう」とか曰っている。

ちょっと考えればわかることだけど、Mac mini M1で多く報告されている、かつ、その一部で報告が上がっているってことは、「環境による」のだとどうして気がつかないのだろうね? Mac mini M1で報告が多いってことはつまりはMac miniでより多く使われるであろう周辺機器、USB HubやThunderbolt機器が一番疑わしい。

いつぞやも書いたけれど、多分一番怪しいのはUSB HubとUSBケーブル。ついでThunderbolt3機器とThunderbolt3ケーブル、だ。

[…]

今度はAdobeをかたるフィッシングメール(当然晒す)

ほんとに、これ、法令でどうにか出来ないもんですかねぇ?

こんなん、届きました。発信元のメールアドレスは(クリックできない様に全角にて記載してます)

mail@mail.adobe.com

というかなり紛らわしいアドレス。よーくみりゃわかるかと思うがドメインが

「adobe.com」ではなく「mail.adobe.com」なのがミソね。そもそもこういうドメインを取得できなくする必要が今後はあろうかと思うが・・・。

で、ログインボタンを押すともちろん「mail.adobe.com」なんていう得体の知れないところに飛ばされる仕組み。

もちろんこの手のメールが届いたら全て、迷惑メール相談センターへ通報(情報提供)してます。

SWIFT ZC83Sの燃費 その3

Fuel 1を3本入れ終わって、その後ですが

下道や高速を大人しく走る → 22km/L〜23.6km/L
山道オンリーや高速を元気に走る → 20km/L台

って感じですねー。どんだけどんな走りをしても平均20km/Lを下回ることがありません(まぁ、停車したままエアコンつけてりゃ悪くはなりますけど、そりゃ当然)

アイドリングストップ付き、エネチャージ付きの母のスペーシアが大人しく走って平均20.2km/Lですからね(元気に走ると18km/L)。父のマツダ プレマシーなんて8km/Lですし。

いやぁ、十分デス。満足デス。いい子デス。

サブ機用にまわしたPHILIPS 328P6VJEB/11がubuntu 20.04 LTSで30Hzでしか使えない?

サブ機のwin/ubuntuマシンようにまわしたPHILIPS 328P6VJEB/11をHDMIケーブル(ハイスピードケーブル)で繋いで起動してみたらチラチラ・・。確認してみると30Hzでしか表示できない。ほえ?なんで?macでは問題なく使えてたのに(macではDisplayport接続だけど)・・・。

いろいろと調べてみたけれど、なんかめんどくさくなってうちのM/BのASUS Prime H270 ProはDisplayportもあるのでそっちで繋いでみたら、無事60Hzで表示できました。(ふぅ。。。)

んー。macでもHDMIポート接続だと不安定だったりしてたのは、単純にこのモニターHDMIポートがちょいおかしかったんだろうか?

ま、使えたから、いっか。

ちょい体調を崩してラーメンツーをドタキャンす(てへ

ほんとは今日は某B2さんとラーメンツーに行く予定だったんですが、前日夜あたりから身体に熱がこもって火照り、汗だらだら、軽い頭痛で寝付けず、結局寝むれたのが朝方(^^;;; 軽い熱中症か、はたまた更年期障害か・・・。

前日に張り切って暑い中で汗ぶったらしながらチェーンメンテなんてやったからですかねぇ(苦笑 でも、チェーンメンテしないとな感じだったんすよ。

で、お昼頃やっと起きられてごそごそと仕事やら作業やらしつつ、やっとこんなつぶやき書いてます。

某B2さん、すまんしたー。9月になったらリベンジお願いします!

Apple Silicon製Macは飛びつくべきか

ITmediaに↓こんな記事が上がってました。


macOS Big Sur」のパブリックβを試して確信したこと Apple Silicon搭載に向けてiPhone・iPadとの統合が加速

Apple Silicon搭載Macについては既にあちらこちらに憶測の記事が上がってますが、こちらはmacOS Big Sur(macOS 11.0)パブリックβを試した上での推測でなかなか面白いかと思います。

思い返せば、自信が使ってきたMacはPowerPCのMac OS9、PowerPCのMac OS X、Intel CPUのMac OS X(今ここ)と来て自身では大きな転換点の三回目にあたる。

今後Macはどーなっていくんだろう?

やっぱり思うのは、iPad ProとAirMac/MacBookの境がなくなるよね、ってことですね。明確な違いを見出せなくなるし、ユーザにそのあたりを明確にせんといけなくなるんだろうな、と。そーすると、低価格iPadはそのままで、iPad ProとAirMac/MacBookはどちらかに、っていうかiPad Proで統一されるような気もします。で、マウス必須の大画面での作業が必須のビデオ編集とか、PhotoShop、Illustrator、Logic Pro Xあたりの作業のために、MacBook Pro/iMac/Mac mini/Mac Proあたりがプロ製品として枝分かれしていく、って感じが一番自然な様な気がします。

で、Apple Silicon製Macはすぐに飛びつくべきか?

先述の様にMac OS 9から使ってきた経験からすると、大きな変革の時には1〜2年はゴタゴタしますね、やっぱ。完全にApple Siliconに移行するには2年ほどみているとのことですので、まぁ、個人的には2021年秋以降(つまりMac OS 11.1あたり?)に状況をみて考えようかと思ってます。さすがに初物に飛びつくのは人柱がすぎる感じです。

でもApple Siliconに移行すること自体は、個人的には良いと思ってます。極端な話、Photoshop、Illustrator、Final Cut Pro、Logicが安定して動けば私はなんでもいい。セキュリティ的にも好ましいかと。

ただ、一つだけ危惧していることはIntel PCと互換性のあったものから、大きくアーキテクチャが変わることで、パーツや周辺機器などの互換性や、価格が高くなったりしないかなーと、その辺はちょっと心配ではあります。てことで、個人的にはしばらく様子見の予定。今年はiPhoneの買い替えも控えてますし、ね。