KTM 125DUKEで男鹿半島-鳥海山へ 2日目(’12.7.30)

翌7.30日朝。気持ちよく眠れたので、朝は5:30ぐらいに目が覚める。朝風呂を浴びて朝食を軽くとり、ちょっとゆっくりとする。チェックアウトして荷物を積み、8:30出発。

日本海側の国道7号線を酒田へ向けて南下する。すると直ぐに上写真の場所に出くわす。そういえば日本海側にはこういう風車が多いなぁ。風が強いからかな。東日本大震災の影響を受けていない日本海側の海は素直に海を楽しめている自分に気がつく。。。とたんに複雑な思いがよぎるが、それをあっという間にかき消してくれるぐらいの、カラッとした青空がどこまでも続く。気温は29度〜31度ぐらいだから、くそ暑いという程でもなく、快適。 […]

KTM 125DUKEで男鹿半島-鳥海山へ。(’12.7.29)

東北に住んではいるが、未だに行った事が無く、ずっと行きたいと思っているところが幾つかある。一つは下北半島の恐山。もう一つが秋田の八郎潟。男鹿半島には何度か行ったが、ルートや一緒にいった友人達等の都合もあり八郎潟は通らずにいつも帰ってきてた。男鹿半島の寒風山ももう一度、今度はバイクで一人で走ってみたい。バイクで走るならこれもまだ行った事のない鳥海山を走ってみたい。

7月の後半、天気予報とにらめっこしながら、仕事が1段落する頃、天気が安定する頃、観光地なのでお盆の前・・・と絞っていき7月29-30と決めた。じゃらんのポイントもあったので秋田に朝食付きプランの宿を取り、比較的楽な行動をとれるようにした。

出発当日はカンカン照りの晴れ。天気予報も2・3日は晴れ。よっしゃぁー! 30度を超えそうなのでメッシュジャケットの胸部プロテクターだけを外して(ついていると30度を超えるような時には風が抜けずに暑い)、ちょっと遅めの10:00ちょと前に出発。 […]

KTM 125DUKEで気仙沼に行ったり、くりこま荘へ行ったり。 (’12.6.20〜’12.7.10)

そーいえば、ツーリング系のエントリーを全然してなかったので、まとめてしてみる(^^;

まぁ、もっと細かいのはいっぱいあるのだが、FaceBookの方に投稿してちゃったりするので、ブログの方は後回しにしていたら、時間が経ち過ぎちゃって慌てて誰かの何かの参考になるかもと、目ぼしいのだけでも、思い出しながら書いてみます(苦笑)

さて、7/10と言えばKTM 125DUKEが来て2週間ぐらいの頃。ちょっと慣れてきたので最初にひっさびさに須川温泉に行き、次いで同じKTM 125DUKEユーザの気仙沼のmisty_hillさんを襲撃に行き(笑)、その日は一ノ関の温泉に1泊して帰り、数日後、秋ノ宮温泉に行き・・・と、温泉巡りがまず復活した。 […]

気仙沼へツーリングに行ってきた。

KTM 125DUKEつながりで知り合った、気仙沼在住のmistyhillさん。震災後、石巻・歌津の方までは行きましたが、気仙沼・唐桑・陸前高田の方は行けずじまい。特に知り合いがいる訳でも無く、すぐに行くと多分現地で復興している方々に迷惑がかかるんじゃないかという思いもあったのですが、知り合いが出来たのと1年経った現状を体感しなくては、と思い立ち、KTM 125DUKEでトコトコと気仙沼まで出かけてきました。

気仙沼ではmistyhillさんに「アンカー フルセイル コーヒー」という震災後仮設店舗でやられているコーヒーショップに連れていってもらい、美味しいコーヒーとサンドをご馳走になりました(^^ (ご馳走様でした!) 聞けば地元にも支店があるですってぇ?!(w 全然知らなかった(^^;;; 今度行って見ます!

先ほど帰ってきたのですが、まだまとめてませんので、後日アップします。