カッとしてRAIDケースポチる。でとりあえずと入れたSeagateの3TBの薄型HDD。ちょっと動作音が甲高くてWDのそれとはやはり違う感じなのと、そもそも個人的にはSeagateは当たり外れが多い気がして他に回せるあてもできたので、それまでと同じWD Blueの3TBを新たにポチり入れ替えてみることに。
電源入れたままで単に交換すればいい?
ラトックシステムのサイトの商品説明には「電源入れたままで単に交換すれば自動でリビルトが始まります」と書いてあります。ほうほう、と、思って、敢えて電源を入れたままでケースを横にし、固定ネジを外して全面の蓋を外してHDD1のSeagate HDDがマスターだったのを念のためスレーブに変更してから引っこ抜く。HDD1のLEDが赤く光りピーピーと警告音がなりHDD1に異常が起きていることが知らされる(ていうかHDD抜いたんだけどね)。
とりあえずこの状態(HDD2のみ挿さった状態)で正常にデータにアクセスできることを確認。さらについでに抜いた方のSeagate HDDも普通にデータが使えることを確認。
新しいHDDをそのまま挿してみるも
用意した新しいWD Blue 3TB HDDを挿す。説明では自動でリビルドが開始されるはず・・・だが、RAID監視マネージャーは半フリーズのような状態になり、ピーピー音はなったまま。しばらくするとRAID監視マネージャー for MacではRAID状態エラーがエラー表示だったのがデバイス自体認識しなくなってしまい、Macからアンマウントされた。
うーむ・・・なにかやり方違ったか、ラトックシステムの説明が微妙に違うのか。とりあえず背面の電源スイッチを一旦落とし、再度入れて見た。するとRAID監視マネージャー for Macが正常に起動し、やっと自動でリビルドが開始された。
まぁ、HDDを交換する手順や構造からいっても一旦電源を落とした方がそもそも良さそうですね、これ(苦笑)。
ちなみに3TBのRAID1リビルドに10時間かかりました。
何事も何かあったときに慌てないように予め実際に体験しておくことは大事、ってことです(^^