PowerColor Red Dragon Radeon RX550(USED)ファーストインプレッション

PowerColor Red Devil RX570に続いてRed Dragon RX550入手。ただし…の続き。届きました。

外観は全くもって大丈夫。ちなみにこの型のRed Dragonは現在のPowerColorのサイトからは型落ちして(?)無くなってます。同じ型の4GBとショート基盤のが2種類に変わってます。2スロット占有ですが基盤は普通サイズでそこまで重くないのでGPUサポートも必要なし、補助電源不要。
以前のサブマシンのM/B、Socket LGA775世代ではRadeon R7 240やGeForece 710/730が第一候補としてオススメしてましたが、Skylake / Kaby Lake / Coffee Lake世代のマシンの手がるなパワーアップGPU候補としてRadeon RX560やGeForece 1030 / 1050 / 1050Tiと合わせて候補にあげても良いかと思います(ただし、価格がGeForce 1030並に下がったら、の、話)
てことで、早速取り付けて起動してみる。問題なく起動。UEFIの設定を変えて再起動しWindows10を起動

Windows10でいろいろテスト

(全然関係ないけど、背景の子猫はウチのお嬢様の赤ちゃんの時のです)
マイニングに半年使っていた個体らしいので、AMDから最新のオプショナルの方のドライバーを入れ、まずはそのまま普通に色々と使ってみる・・・。特に違和感はなし。
GPU-Zであちこち確認。偽物でもないことも確認し、GPU BIOSもちゃんと戻っていることを確認。アイドル時の温度も高くないことも確認。
では、と、GeekBench、CineBench、3D Markを走らせて見る。これもすんなり。ただ、GeekBenchが3回目でGeekBenchがフリーズして強制終了。CineBenchも3回目くらいで超遅くなって「ありゃ・・・ダメになってたか?」とがっくりきていたら別なものが暴走してCPU使用率が上がってた為でした。そのプロセスを終了させ、再度GeekBenchとCineBenchを複数回走らせてみると大丈夫。これはドライバーの所為な感じがそこはかとなくするなぁ・・・とか思いながら3D Markをあれこれ走らせて見る。うん、大丈夫そうね。
ファンもちゃんとまわるか確認しなきゃってんで3D Markやらである程度の負荷をかけると60度ちょい前が続いたあたりでファンが静かに回り始めました。
オプショナルなドライバ周りにちょい不安は残るけれど、ハードウェア自体は今のところ問題なさそうです。
ただ、Windowsは何かあった時にしか使わないのでベンチマークでその差異をしるぐらいで、使っていての実感はありませんねぇ(苦笑)こりゃRadeon 560だったら無駄に電力が上がっただけで、私には(サブマシンでは)宝の持ち腐れでしたね。
しっかし、セミファンレス、静かです。GPU温度60度なんてゲームでもしない限り行きませんからほとんどファンレス状態です。

GeekBenchのスコア

GeekBench 4のOpenCLのスコアは 49502。
ubuntu/winマシン 微妙にパワーアップ計画その2 MSI Radeon R7 240 2GD3 64b LP 届いたで作ったグラフを参考にすると

■Celeron G3930 (Kaby Lake) Intel HD Graphics 610:23303
■Celeron G3900 (Skylake):Intel HD Graphics 510 :21331
でしたからIntel HD Graphics610より2.1倍、Radeon RX560より低い数値ってことでこんなもんでしょう、って所です。ゲームも動画編集もせず、本来ならiGPUのままでもまぁ大丈夫ってなマシンにつけたのですから、十二分です。

ubuntu 18.04.1で起動

では、と、ubuntu 18.04.1を起動。こちらもさくっと認識しさくっと起動しました。Radeon R5 240のときとちょっと表示が違いますがオープンソースのドライバーです。ubuntu 18.04.1にRadeonのプロプライエタリドライバーを入れると遅くなる?!で書いた様にオープンソースのドライバーがなかなか良いです。
例えばYouTubeの動画再生ではWindows10のAMDの最新ドライバーより、ubuntu 18.04.1のオープンソースドライバーの方がずっと良い始末(苦笑)
こちらはWindows 10と違い、はっきりと体感できるキビキビ感がありますね。オープンソースのドライバーの出来がいいのか、相性が良いのか。Radeon RX550を取り付けた恩恵がハッキリと分かるのがubuntuの方だったという、ね(笑)

問題はこの状態がいつまで続くのかですけどね・・・

そう、これはマイニングで半年使われたもの。前の個人オーナーの話を100%信じるならマイニング用のBIOSに入れ替えられファン設定は60度を超えないようにし、6ヶ月間24時間動作させていた、との事。それが本当なら意外と大丈夫そうとふんだのだが、今のところは大丈夫。異変が起きたらまた書きますが、起きないままのような気もします(苦笑)。ネタ的にはなにか起きてもよかったのだけれど(笑)、一応ホッとしているって事で。

・・・しかしなんだ。。。M/B、ケーブル、HDD、SSD、CPU、GPUボード、27inchモニター、は中古や余ったものの寄せ集めマシンです、これ(笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA