iMacの外付モニターをHDMI接続からDVI接続に戻す。

HDCP未対応ってなんだよ(怒)なエントリーの続き。

HDCPに対応したThunderbolt-HDMIケーブルが無い

が、いちばんのネックなのかと。詳しい状況は面倒なので調べてはいないが、イメージとしては双方向通信ができていないとか制御チップに安いのを使っててHDCPに対応していないとかそんな感じかも。ともあれ、実際にサブモニターをつないだ状態でAmazonプライムビデオは「HDCPエラー」となってメインでもサブでも再生すらできない。いちいちサブモニターのHDMIケーブルを抜くか、サブモニターの電源を落とす必要があって超めんどくさかった。Thunderbolt-HDMI変換ケーブルの中には「huluなどの動画には未対応」と親切に(?)明記してあるものもある(ちょっとズレている気もするが)。

ちなみに、ケーブルではなく、Thunderbolt-HDMI変換コネクタならHDCPに対応を明記しているものもあるが、試してないので今の所なんとも言えない。。。てことで・・・

DVIに戻す

品質というか制御チップなどのランクというかその辺が関連しているんではないか(単純に)と思うのの理由の一つに、Apple純正のThunderbolt-DVI変換コネクタでなら(安価なサードパーティ製の変換コネクタでは試してない)、サブモニターをつないだ状態でも(メインモニターで)AmazonプライムビデオをHD画質で再生できる。サブモニターで別な作業をしながらでも再生できるので便利なんだが、なんとなくHDMI環境でも試してみたくてのことだったが先述の通り不便きわまり無い。てことでサブモニターから音を出すわけじゃなし、なんの問題もないので素直にDVI接続に戻しました。

あぁ、快適(^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA