FireWire800 vs SATA vs USB3.0

Thunderboltポートはあるものの、Thunderbolt HDDケースもケーブルも無いので手元にあった変換コネクタでFireWire800でLaCieのHDDをつないでましたが丁度いいので色々とテスト。テストに使ったのはBlackmagic Disk Speed Test。まずは内蔵HDD。

ん? 思ってたより速いなw 100MB/sぐらいかと思ってた。SEAGATEのST1000DM003だから3.5inch SATA600 7200rpmなHDDなので、ま、このぐらいなのかも。さて…。

[…]

iMac修理完了。折角なんでSSD化計画。

iMacの修理が終わってもう戻って来ました(^^

いや、早かったですね(^^ 助かりました。折角なんでずっと考えてたSSD化しようかと思います。でも方法は色々とあるんだよね。。。Windows PCマシンと違ってiMacはサクッとバラしてサクッと交換てなわけには行かない。さーて、どうしよう。。。

[…]

CB-1のフューエルタンクがやっと見つかった♪

うちのCB-1のフューエルタンク、今日のCB-1 タンク修理で暫定的に修理したんだが、やっぱりガソリン。板金ハンダぐらいじゃ完全には治りませんね(^^; 1年もするとガソリンがじわぁっと滲んできて、塗装が浮いてきました。凹みも酷くて素人じゃ修正仕切れてないので、某ヤフオクを1年以上ずっと探してました。が、新品並みの価格のボロとか、どうにもならんだろなサビサビのものしか出品されずに、ずっと探してたんだがやっと真っ当なのが出てきた(^^ 多少の凹み傷はあるけれど、素人でも修正しやすい部分。サビてる感じが無い。で、価格は真っ当な価格。うん! これだ(^^

ポチりました。うん。届いたら塗装剥がして修正して塗装。今度は内部のコーティングもやりましょうねぇ(^^

MacのSafariの調子が一向に良くならない。。。

以前からちょくちょく色々と思いついてはあれこれ弄ってみているのだが、一向に改善される気配がない。極端に重くなる時があるのと、突然に接続エラーが出るのだ。エラーはこれ。

このエラーどこでも出るのだが、特定のところでは高頻度ででる。WordPressで編集が終わって投稿ボタンを押しても出るし、通販サイトでカゴに入れて選択を進んで行く途中に出たりするので、非常にウザいし、困っている。iOS端末では出ないし、iMacのFireFox・Vivaldiでは全く出ないのでSafariの問題。単純に初期のSafariにあったTime Outが早すぎる問題が再発?とかとも思ったり。クッキーを消そうが、キャッシュclearしようが、改善はされない。

が、さすがにここまでおかしいのはSafari自体の問題というよりはOSのアップデート時の問題かもしれない。ちょうどiMacの修理が入るのでついでにmacOS sierraをクリーンインストールから再度構築しユーザーデータのみTimeMachineから復元というのもありかもしれない。しっかし、ほんと、困る。仕方なく今メインブラウザはVivaldiにしているが、iOS端末の絡みもあって、できればメインでSafariを使いたいのだが・・・。

メインマシン iMac Late2013 27inchのヒンジが折れたorz…

作業していたら突然「パキッ!!!!」という大きな音とともにiMac君がうなだれて元気をなくしてしまった(T_T) ヒンジがダメになった模様・・・ひぇぇぇ(泣)まじか!?

同様の事例はないかとみてみると・・・iMac Late2013 27inchに良くある症状だそうで交換プログラムには載ってないが、無償修理事例だそう。2014年8月購入の既に2年半経っているものだがAppleサポートに電話して内容を説明したらやはり無償修理になった。ほっ。。。

ヒンジのワッシャーが壊れるんだそうだ。。。2日後の3/8日に集荷して3-5日で修理終わるとのこと。

今はTimeMachine用HDDとRIDE X 2冊で首がそれ以上下がらないように支えている(苦笑)

しっかし・・・びっくりした・・・。。。買い換えるにはまだまだ早いしねぇ。。。良かった。。。

 

 

Victorinoxに始まり、Victorinoxに終わる。

私が30年以上前に一番最初に手に入れたのはVictorinoxのチャンプだった。人に譲ってしまって今はもう手元にない。その後BUCKやらガーバーやらスパイダルコやら一通り使ってLEATHERMAN Blastにたどり着き、そのBlastも最近人に譲って小さなVictorinox Swiss Lightと愛着があって捨てられないVictorinox SWISS MEMORYとLEATHERMAN Squirt ES4と初期のP4のがあるのみになった。

多分もう壊れない限り、新たに入手し直す事はしないと思い一ヶ月ばかり最後の一本ならどれだろう・・・と思案して1本(+α)を決めた。それが写真のVictorinox トレイルマスター MW カモフラージュ(Victorinoxの日本語サイトだとクォーターマスターとなっているが、他の言語のサイトだとトレイルマスターとなっているし、届いた箱の表記もトレイルマスターなので日本語サイトの誤表記だと思われる)だ。

[…]

LE GRAND TETRAS (グランテトラ)ウォーターボトル発掘。

整理していたら、30年前に買った懐かしいのを発掘!

今の若い人は見たこともないかもしれない、フランスはグランテトラ製(今はもうありません)のウォーターボトル、1L。赤を持っている人が多かったので天邪鬼な私はパープルを当時購入。キャンプでしか使わなかったので、凹みも傷もなく、パッキン以外は綺麗なまま。

ヤフオクとか見て見たら、ビンテージとしてすごい金額で出てて、びっくりだよw

[…]

年老いた父と母が揃ってスマホに替えた。

なーにを思ったか、80を過ぎた父が「スマホにする!」と言い出したw  それを聞いていた母が「じゃぁ私もスマホにする!」と乗っかったw で、色々と相談に乗って調べまくってキャリアそのままのSoftbank DINGO Fで「スマホデビュー割」で行くことに。

もちろん設定とかは全て私がやるのね(T_T) むぅ。。。

で、Android機を本格的に一から設定するのは初めてなんで色々と面白かったりもしたんですが、やっぱりというか、Android、設定めんどくセー(^^;;; iPhoneの方が遥かに簡単じゃんよ。。。復帰も電源ボタン押し→画面スライドの2ステップでめんどくせー。iPhoneだと指紋認証ONならホームボタン押し1ステップだからねぇ。

が、Androidの利点も再確認。

[…]

(チラ裏な雑記)「プロが選ぶ○○」「プロがお勧め神アプリ○○」のプロって何?!

ニュースサイトやSNSの広告などで良く見かける記事、「プロが厳選!最新Bluetoothイヤホン16選」とか「iPhone歴9年のプロがお勧めする神アプリ○○選」とかって言う記事、あれ、何?

前者は音楽系のプロが書いているかと思いきや、素性は一切わからず、何かのプロなのかどうかすらわからない始末で、お勧めしているイヤホンもどうでも良いものばかり、かつ、レビューも適当。Amazonレビューのコピペの単なるアフィリエイトサイトじゃん! いや、どことはハッキリと書かないが。。。

後者はいつもの、何がどう神アプリなのかわからんゲームを宣伝するサイト。こちらも単にアフィリエイトサイトっすな・・・。つか「iPhone歴9年のプロ」って一体どう言う意味よ?! iPhoneのプロってのが全く意味がわからん。

・・・んじゃオイラ、プロ中のプロじゃん(笑

タイトルつける奴・記事書いている奴、バカなのか?! もう、良い加減にしてほしい、こういうの。ググるとその手のが最初にヒットして邪魔なんだよね。そんな記事より、ものすごくマニアックで、詳細なレビューがあり、ちゃんと自身で検証し、信頼できる、それこそ神レビューな個人のサイトが埋もれるじゃん! そう言うのを見つけるのが楽しいのに。。。

そうそう。FaceBookやめたの、こう言うのもあんだよね。いい加減な情報の拡散がものすごく多くて疲れんだよね。ま、まとめサイトやQ&Aサイトも似たよーなもんだけど。。。はぁ。。。