Insta360 Go 2をやっと入手

ち・・・ちぃせぇ!(吃

ちょうど私の親指くらいです。なにかってぇと、買おう買おうと思いつつ後回しになっていたこいつ、アクションカムのInsta360 Go 2です。

でもちらっと書きましたが、ずっと「こいつがあると良いなぁ」って思っててなかなかタイミング合わずにポチれずにいたのが、やっとポチりました。

[…]

DIPSの「ホームページ掲載無人航空機」にやっとDJI Air 2sが追加されました。

お知らせ】ホームページ掲載無人航空機(資料の一部を省略することができる無人航空機)の追加[ 2021/10/27 ]
ホームページ掲載無人航空機(資料の一部を省略することができる無人航空機)の一覧を更新しました。

—–更新内容—–
以下の機体の追加

DJI社製
・MAVIC 2 ENTERPRISEADVANCED
・DJI AIR 2S
・AGRAS MG-1P

DJI/(株)クボタ社製
・MG-1K
・MG-1SAK
・MG-1RTK
—–更新内容ここまで—–

詳細につきましては、下記URLの「資料の一部を省略することができる無人航空機」をご覧下さい。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr10_000042.html

これでやっとDJI Air 2sの純正プロペラガードが認められました。意外とかかりましたね。申請しなおそう(修正でいけるかも?)かと思います。→ 修正でいけました!(許可番号が変わるので注意)

DIPSの「資料の一部を省略することが出来る無人航空機」が更新されるもDJI Air 2sは掲載無し

をを!9/14日に更新されている!と思って一覧見てみたけれど、新しく掲載されたのはYAMAHAの3機が追加されただけでDJIは一機も追加無し。

がっかり・・・

資料の一部を省略することが出来る無人航空機(2021/09/14)

という愚痴でした。

ポータブル電源追加 GOLABS i200

の続編。MILIN製のポータブル電源 MLLPS002を実際に夏場から使ってみて、ちょっとだけ不安に思ったことが一つ。主にドローンのバッテリーを出先で充電とかするのに使ったわけだが、特にドローンのバッテリーはいわゆるリポバッテリーといわるリチウムポリマー電池というやつで、小さく軽くできる反面その構造上、高温に弱く低温にも弱く、経年劣化などや扱い方が悪かったりすると膨張して爆発する危険性もあるという実は扱いにくいもの。なのでドローンのバッテリーを複数持ち運ぶのに専用の防火ケースなんてものまであるくらいだ。そこへ行くと普通のリチウムインバッテリーはマシなものの、「コバルト酸リチウム」なのでリポバッテリーほどではないにしろ同様の危険性はある。つまり、車の中に置きっぱなんてのは極力避け必要な時だけ積む、というのが望ましい。DJIのドローンのインテリジェントバッテリーは数日使わないと自動で自己放電し安全な半分ぐらいまで減らして保管モードにするというぐらいなので、満充電状態で保存というのもあまり良くない。

また、これらの「コバルト酸リチウム」は充放電回数が500回程度、自己放電は月3%ぐらいと言われている(きちんと安全に制御されている状態で)。

これ・・・どうにかならんのかなぁ・・・と思うのは当然だが、解決策はあっさりあったりする。「LiFePO4リン酸鉄リチウムバッテリー」採用のポータブル電源を選べばいいのだ。「コバルト酸リチウム」に比べて密度が低くより安全性に優れており、高温にも低温にも強い。膨張して爆発もしにくい、そして充放電回数は2000回に及び、充電池によくあるいわゆる「メモリー効果」も少ない。と、いい事づくめだ。デメリットは製造コストが高く大きくなりやすい事だがこれは製造側の問題で、ユーザからしてみれば「LiFePO4リン酸鉄リチウムバッテリー」採用のポータブル電源が安く手に入ればただただ嬉しい、ってわけだ。ちなみに自己放電のバッテリーの特性的にも性能の良い物で月1%ぐらいだそう。

[…]

RAID用HDD TOSHIBAに買替え

1年半前に

なわけで、購入して使っていたSeaGate IronWolf 3TB x2台。特に問題もないのだが、ドローン x2台、Insta360 One X2、DJI OM4 SEなどなど映像機器も増え、4k撮影や2.7k 60pfsでの撮影も増え、SSDはMac mini 本体の他に現在合計4.5TB。まだ全て使い切っているわけではないので、Time Machineはどうにか3TB x2のRAIDでぎりぎり間に合わせているが、今後4.5TB使い切る方向へまっしぐらなのは間違いない、というかSSDの容量アップも検討しているので、流石に3TBのRAIDでのTime Machineではどうにもならなくなるので、事前に6TB x2台へ買い替えることにした。まぁ、1年半動かしっぱなしだったしね。予防の意味も込めて。

[…]

DJI Flyの飛行時間記録のバグ(修正予定だそうです)

どうも飛行時間の合計時間が少なすぎるなぁと思っていたら、よくみりゃ「1min」と記録されているのが多数ある!なんだよそりゃ。

画面ショットを添付してサポートに問い合わせていたのだけれど、何度かやりとりしてやっと本社から「バグなので次回の更新時までお待ちください」との回答が来た。

こんな初歩的だと思われるバグ、ユーザから強く言われるまえに気づけよ(苦笑

情報まで。

DJI CAMP スペシャリスト 技能認定証明書が届いた

郵便局が何か持ってきたな、と、思ったら、UTCからの書留扱いの封筒だったのでもしやと思ったら、やっぱり。9/20ごろ到着予定と聞かされていたが、12日も早く届きました♪ 仮認定証でDIPSでは登録済みですが、この、免許証の様なカードがあると第三者に提示するときにやっぱり便利です。

そのカードはというと、例えばセキドさんとかと情報によると↓こんな○がつく形式になるとのことでしたが

その後にまた変更になったのか、実際に届いたものをみるとこんな感じでした。

DJI CAMPで認定していないものを斜め線で消す方式。こちらの方がわかりやすいですね。私の場合は「危険」「物投」が斜め線で消されてます。「DID」「30m」「表面」「150m」「自動」「夜間」「目視外」「催し」が有効ってわけですね。特殊飛行訓練後に認定されるものとしては「夜間」「目視外」の2つが有効になってます(^^)

まぁ、来年、国のライセンスになるまでは使えますので、ね。こんなのが届くよ、という情報まで。

iPhone 12の5GをONにするとバッテリーの持ちが悪くなるだけではなく、DJI Flyで発熱がものすごくなる

昨日充電池・バッテリーの話を書いたのでふと思い出した。iPhone 12のバッテリーの持ちが悪い。これは5G設定の所為だ。

5Gだ5Gだと騒がれてから1年以上経過しているが、今だにこの辺ではなんのことやら、な、状態のまま。近くにないわけではないが、本当にごくごく一部のみで、実質全く役に立っていない。

それどころか、先述したように5Gを受信する設定にしていると馬鹿みたいにバッテリーが減る。4Gオンリーの設定にしているとまる二日は持つが、5Gの設定をONにすると1日くらいになるので約半分。てことで、私は最近、諦めて4Gオンリーの設定にした。

これは関連性があるのかどうかわからないが、DJI Flyを起動してプロポにつけているとiPhone 12が馬鹿みたいに発熱してバッテリーが減る。ついさっきまで60%ぐらいあったのが気がつくと4%ぐらいになっていたりするので「アホか?!」って感じなのだが、実はこれ、iPhone 12の設定で4Gオンリーの設定にすると全然違うことに気がついた。どう言うこと???

その後さらに1週間ほど4Gオンリー設定で検証したが、やはり4Gオンリー設定にするとDJI Flyを使っていても馬鹿みたいに発熱することはなくなり、バッテリーの持ちも全然違う。5Gの電波を探してあれこれに高負荷をかけているっぽいですねぇ。

うーん・・・やっぱり現状でもなんだか色々と未成熟な感じがするねぇ、5G。

一体いつになったら、4Gと同じ状態(エリア・バッテリーの持ち)で使える様になると言うのかねぇ・・・???

コロナワクチン2回接種終了(チラ裏な雑記)

7月末頃に1回目、で、本日2回目終了しました。これで、ひとまずは安心材料になりました。かと言って気を抜けない状況なのは変わらないでしょうけれど。接種会場で先生に「1回目はなんともなかったですかー。そうですかー。2回目は副作用出る方が1回目より多いので、気をつけましょうね。わっはっは(笑)」とか言われて、「まじか・・・」って思ったのは内緒。

今日はおとなしくして早めに寝てしまおう・・・(弱

大きめの仕事が一段落して、少し予定に自由度が出てきてバイクに乗れる時間も作れそうなのだけれど、今度は天気がよろしくないですねぇ。。。むぅ。。。久々に乗ってどこか行きたいなぁ。。。コロナ禍なのでコソコソとしかいけないだろうけれど。

雨が多いので室内でも練習できるミニドローン買ってみた

Holy Stone HS420です。ちょうど安かった時に買ったのでDJI mini2sの純正バッテリー1個の価格で買えました♪写真をみてわかるとおり、ものすごく小さくて、かわいいです(^^ これで一応カメラもついいており、Wi-Fiでカメラ映像をスマホで見ながら飛ばすことも可能。

Holy Stoneのドローンは本気で飛ばすドローンではないけれど、ホビーとしてや練習機にはもってこいのコスパです。最近出たばかりのこのHS420はHS210系の後継機種とのことで安定度はHS210系より上がっているとの声もありますが、Holy Stone機を初めて買ってみた私からすれば、そこまで安定しているわけではない、というのが正直な感想。エアコンや空気清浄機の風でガンガン流されるし、高度維持もそこまで安定しているわけではない。もちろん室内用なのとホビー用なのでGPSなど無し。でも、てことはDJIでいうところのATTIモードの練習になるのでは?と思って入手してみたら・・・。

まさにATTIモードのような挙動でした。これは練習にほんとにいいです。いつでも、どこでも、気軽に練習出来ます。ATTIモードの練習なんて常にしといた方が当然良いわけだし、でも、DJI Phantom 4とかだと気軽に練習ってわけにもいかないし、こんなので練習できるんだから、コスパ最高です。ちなみに(個人的な感想だが)DJIフライトシミュレーターでATTIモードで練習するより実機のこれで練習する方が遥かにおすすめ出来ます。

DJIでいうところのATTIモードの様な挙動なら、難しいのか、というと実はそうでもなくて、機体の小ささ軽さが合間って壊れにくいしフルガードで安全に気軽に楽しめます。練習してればすぐに慣れます。きっと。DJI Phantom 4ぐらいの機体で制御不能になったら、しゃれにならないですけれど、こいつが制御不能になってもへいちゃらです(苦笑

てことで、練習機としてもおすすめできます。

と、そんな感じの近況報告でした。(・・・今晩熱でないといいなぁ・・・・(弱))

DJI Air 2s DIPS申請再び。

DJI Camp スペシャリスト認定+夜間飛行訓練をクリアしたので申請し直していましたが、本日無事許可・承認が来ました(^^

正式な認定証とカードが来月20日頃ってことで仮認定証を発行してもらってそれで申請してましたが大丈夫でした。

「空港周辺の制限空域」「危険物の輸送」「物件投下」以外で申請した形になります。それまでの許可・承認は近日中に問い合わせて取り下げる必要があるかどうか確認(この辺の情報がまったくないので)しようと思います。 

※DIPSサポートに電話して問い合わせたところ、別に何もしなくても(いちいち取り下げとかしなくても)、1つの機体に二つの許可承認があっても、新しい方を使い、古い方は期限が切れるまでおもちいただいたままでいい、という事でした。

これで日の出・日没そして夜間もフライト出来ます(^^

電子許可証

ちなみに上の写真の許可・承認書ですが、人がぱっと見られる様にPDF書面部分を印刷して携帯しますが、実際には電子許可証ですので、iCloudドライブに一式入れています。

電子許可書が改ざんされていないか、また付与された電子署名が有効かは、e-Gov 電子申請システ ムでの検証が可能です。
次の URL にアクセスし、「公文書署名検証」より検証を行えるようになってます。 

e-Gov 電子申請システ ム:

http://www.e-gov.go.jp/shinsei/index.html