あ゛っ! そうか。GROMはご当地ナンバーになるのか・・・(苦笑)。

GROMが月曜日に納車で引き取りに行く予定ですが、ハタと気がついた。。。そうか、今はご当地ナンバーになるのか。しかも選択の余地無しで強制的に・・・こんなんね。

う・・・うーん・・・(笑 パタ崎さん・・・。いや、パタ崎さんは好きだけれども(笑) これの、背景がピンクバージョンになるのですねぇ。。。こりゃぁ、後ろから煽られまくるなぁ、きっと(苦笑

まぁでも、お隣の登米市の米粒ナンバー

よりはマシかな(登米市の人ごめん・・・)。
どんぶりナンバーなんてのもあるのねぇ。

うーん・・・(輪島市の人ごめん・・・)。

・・・一瞬マシに見えてきますが、気のせいです。どうしてキャラを決定付けるようなものを強制的に掲げなきゃいけないのか。こういうのは選択制にして欲しいと強く思う。行政の考えることは本当に・・・はぁ(ため息)・・・。
いや、パタ崎さんは好きだけども・・・(エンドレスループ)

SENA SF4、ファームウェアアップデートができなくて焦る

最新のiOS13.1.2環境のiPhone XSでSena SF UtilityでSF4が認識しない。調べたらメールが来ててファームウェアのアップデートが必要なんだそう。あぁ、そうか、とCatarinaにアップデートしたMacからファームウェアアップデートを試みると・・・

認識しません・・・

機器が無いと曰われる。では、と、Windows10マシンで試みるもUSBが認識してないと言われる。デバイスマネージャーで見てみるとUSB機器として認識していない様子。手持ちのUSBケーブル片っ端から試す(本数あってどれが付属USBケーブルやら・・・)が、どれもこれもダメ。はて?この中に付属USBケーブルもあるはずだが。まさか本体側がやられたか? あ、もう一本あった。SONY製の高品質なUSBケーブル。データ通信も確実に対応しているもの。これでダメなら本体・・・

無事認識しました。(ほっ
認識しない時はまずUSBケーブルを疑うことですね。高品質な、データ通信対応の物じゃ無いと認識しません。はい。

iOS13.1.2環境のiPhone XSのSena SF Utilityも再起動し、認識させてみると無事認識されました。(ほっ

台風19号への準備。

すでに被害の出ている地域の皆様、お察しいたします。

うちでも今日深夜〜朝にかけて来そうなので窓や飛散しそうなものの片付けや、流通が一時的に止まる可能性も考慮して水・食糧・電池・ガソリンなどをいつもよりは多めに確保。東日本大震災以降、いつも心がけていたのでちょっとの準備でOK。+風対策って感じでしょうか。キャンプ用ストーブ、ランタン類はメンテ済みですし。うん。

もう少ししたら事務所のブレーカーを下ろしてシャッターを閉めて、家で待機、ですが、この辺りは大きめの川がすぐ近くにある「川原町」という地区なので風もですが増水による川の氾濫などもちょっと心配だったりしますが、いつでもさっと避難できるようにしとかねばね。うん。

追記:ふぅ。うちではほぼほぼ何事もなく、でした。

macOS Catalinaで使えるMIDIキーボードを選ぶ。

CatarinaになってからKORG製品が全滅状態が10/11日時点でも続いてます。これまでも対応が遅かったのですが、

でも書いたようにKORG taktileを使っているとどーもmidi周りの認識に不具合があって、サクッと認識せず、何度かLogic Pro Xを再起動してやっと認識、というクソめんどくさい状態でずっと使ってたというのもあって、KORGに見切りをつけ、急いでUSBドライバーの必要ないMIDIキーボードを入手せねば。。。

[…]

mac OS catalinaにしてみたら、動かないものがちょこちょこと・・・。

(2019.10.25追記)

本日公開されたので、早速入れてみた。アップデートにかかった時間はうちで30分ほど。

新しい機能などは他のレビュー記事にわんさとあるので、そちらを参照していただくとして(いつもながら丸投げ)、ここでは電脳-煩悩で問題のないもの、動かなくなったものなどを挙げて、参考になれば・・・と、思う。

[…]

詐欺メールには本当にご注意を。

定期的に注意喚起しますね。今日もまた懲りもせず詐欺メールが届きました。だんだん巧妙になってきているので本当にご注意を。

こんなんね。パソコンとかだとサクッとヘッダを見たりすれば一発でわかるのだけれど、iPhoneなどでもでも「差出人」は確認できるので必ず差出人アドレスを確認。うちに来たやつは(晒す!)

admin@a6.c417a.cn

なんて、Amazonとは全く関わりのないメールアドレスから発信されているのですぐにわかるかと。絶対に「支払い方法の情報を更新する」ボタンは押さない様に!

また宅急便の不在連絡がSMS、メッセージで届くなんて詐欺メッセージも横行しているようです。そもそもSMS、メッセージで不在連絡が来ることなどありませんのでメッセージ内のリンクをクリックするなんてことありませんよう。。。

今時のIJプリンタ 2019 の続き。悲報:CanonはMac対応を正式にやめた模様。

Canon、Mac向けドライバーの提供を正式にやめた

前回の記事の通り、条件が背面給紙複数枚必須でエプソンは候補除外、レーベルプリント必須で6色上位機種限定確定で、本来は5色程度で十分なのだが選べるものがないので仕方なしに少しでも価格の下がった昨年モデルのTS8230を選択。

しかし・・・

多くの方が不満を述べている通りでインクコストの問題は相変わらずで、もう何もいう気にもなれない。レーベルプリントは使い勝手は悪くなったものの、まぁ、使えなくもないので、100歩譲って我慢するとして。です。

一番大きな問題だと思うのはMac向けのCanon独自のドライバーが2018モデル以降提供されなくなったこと。AppleのAirPrint機能を使え、と。これはつまりメーカーからドライバーも提供されなくなった古いドライバーなどはとりあえずプリントできるAirPrint機能、つまり汎用プリンタドライバーですよ。Linuxなどの自前のドライバーと一緒です。

Canon独自の、機種ごとの特色のあるドライバーの機能は一切使えなくなっています。例えばA4フチなし印刷をしようと思っても「はみ出し量の調整」や「インク量の調整」「用紙ごとのカラープロファイル」などは一切使えません。

たとえば、用紙選択で写真用紙を選ぼうにも「写真」がひとつあるだけ。光沢ゴールドとかプラチナゴールドとかマットとか選ぶメニューはありません。全てひっくるめて「写真」が選べるだけ。どこでもできないのかというと、ドライバーではなく、いちいち本体で用紙設定する必要があります。・・・バカか?! Wi-Fiの意味ねーじゃん!

特に困るのがフチなし印刷。細かい調整が全くできません。ただ例えばIllustratorなど切り落としデザインの見本などを印刷では「拡大・縮小」を「カスタム」にして97%ぐらいにするとほぼ画面通りのはみ出し量で印刷できるなど自身で工夫すればどうにかは逃げられます。

スキャン機能も同じく、基本的にMac標準のイメージキャプチャを使うってだけで、細かい「モアレ低減」「シャープネス」などの設定は一切使えません。

これでは新品だが、古い、メーカーのドライバーも提供されないプリンタを買ったようなもの。Linuxのドライバーをだせってんじゃねーんだよ・・・(いやCanonはLinuxのドライバーも出してるけど)。メーカードライバーがないのを知っててでもなんとか使えるもんねとある程度で我慢しているLinuxユーザ(だけども)じゃないんだけど?

Appleからこんな記事がでている

https://support.apple.com/ja-jp/HT201465

最新のプリントテクノロジー。うん。確かにAirPrintは便利だ。特にライトユーザにとっては簡単至極だ。でも何度も言うようにこれは汎用ドライバであって、簡単に使える仕組みであって、高品質な印刷やら高度なスキャンを目的としたものではない。そういうヘビーなユーザ向けにこれまで通り「ライトユーザはAirPrint、ヘビーユーザにはCanon独自ドライバで様々な機能を提供」すべきじゃねぇのか?

[…]

今時のIJプリンタ 2019。Canon、Epsonよ、ユーザの声を聞けよ、ほんとに・・・。

もうね、IJプリンターは2007年あたり(名機Canon MP610/MP810)で技術的には成熟したんだと思う。それからはずっと他の余計な機能だったり、無線LANだったり、給紙カセットだったりでお茶を濁し続けている、って事なのだと、本当に思う。この「お茶を濁す」がポイントで、付加機能を本気で開発したり成熟させようというのではなく「お茶を濁し」続けているのが問題だのだ。

紙送り機構は昔のものの方がいい。筐体の精度も昔のものの方がいい。プリンターは平気で5年とかもったものだが、今は2〜3年ぐらいのレベルで考えられているように思う。インクの型番をちょくちょく換えるのもそれを物語っている。開発者がバカなのではないだろう。方針を決定する部署、ユーザの声を聞いて反映させる構造もしくは担当者、営業部、統括する部署、が「バカ」なのだろう。はっきり言えばメーカーとしての姿勢がなってない。

Amazonにこんなレビューが上がっていた

[…]

Mac mini 2018の温度を本気で下げる その2

前回の続き。テストした結果を踏まえ、更にいろいろと考えて、せっかく別付けのファンを設置するなら他のも冷やそう、空気の流れを作ろう、ガラスのモニター台ではちょっと高さがありすぎるので低めの、アルミの台に変えようってんで、ちまちまやってみた。

[…]