iPad Air 6th追加した。

いやぁ、88歳の父が私のを見てて欲しくなった様で「買う」とか言い出したので、少し考えて私のiPad 10th 256GB Wi-Fi(今年3月に買ったばかり)をそのまま譲ることにした。写真が趣味の父はMac miniを使っているので安価なAndroidやFire HDタブレットとかよりiPadの方がとっつきやすかろう、と。雪が降ってきて寒いのでこたつで本を読んだりネット見たりしたかったようだ。なるほどね。わからんでもない(苦笑)。

譲ってしまうと私のがなくなるので私用にとiPad Air 6th 128GB Wi-Fiをポチった、という訳だ。なんのことはないiPad Air 6th 128GB Wi-Fiが自分にはぴったりだなぁと思いつつも今年3月にiPad 10thを買ったばかりなので流石に自分自身にも言い訳できなかったが、これで言い訳もたつ(笑)。

来年2025春頃にはM4チップ搭載の新型iPad Air 7thが出るかも?な噂もあるがそれまでまって価格高くなってがっかりみたいなのも嫌だし、というか数ヶ月iPadが無い状態は業務的にも困るので、素直に今年のモデルを買った(初売りだと10000円のギフトカードがもらえる様だけれど、Apple Storeで10000円のギフトカード使ってなにかを買う予定がないんだよなぁ。無理してギフトカードに足してさらに散財するのもアレなのでちょい後ろ髪ひかれつつ年末にポチった。もちろん何か買う予定がある方は絶対に初売りの方がいいかとは思います(苦笑))。

iPad 10th 256GB Wi-Fi と iPad 6th 128GB Wi-Fiの比較

比較、といってもすでにあちこちに上がっているので、ここでは個人的な比較になるのだが

iPad Air 6thiPad 10th
CPUM2A14 Bionic
Memory8GB8GB
USB-C3.2 Gen2 (10Gbps)2.0
Apple Intelligence対応非対応
表示P3の広色域sRGB
メディアエンジンハードウェアアクセラレーテッドH.264およびHEVC
ビデオデコードエンジン
ビデオエンコードエンジン
なし
Wi-FiWi-Fi 6EWi-Fi6
厚み6.1mm7mm
重量462g477g
発売時期2024.52022.10

ざっとこんな感じ。CPUが大きく違う。A14からM2だからね、結構違う。搭載Memoryは同じだがアクセス帯域も違うので、ね。Logic ProをiPadでも使う私はここが一番重要で、最近アップデートされたLogic Pro for iPadはM1以上の方がより快適に使えるとのことなので、どうしようか悩んでいたのだ。ほいほい買える価格帯ではないしねぇ。

日本ではまだ本格利用ができないがApple Intelligence対応も用意しておきたかったのも一つ。うちではまだWi-Fi6だがWi-Fi6EかWi-Fi7のWi-Fiルータのいいのが出れば買い替える予定ではあるのでWi-Fi6E対応はあって損はない。

加えてここはあまり触れているところが少ないが、iPad 10thのUSB-CはUSB2.0のままなのだが、iPad Air 6thのUSB-CはUSB3.2 Gen2(10Gbps)と実は大きく違う。USB-Cを使って何かをしようとするときに大きなメリットになる。USBオーディオインターフェースを繋いで使うにもUSB2.0でも支障はないのだけれど、外部ストレージを使うなんてときには大きく速度が違うからね。

最後にもう一つ。ここも触れているところは少ないが発売時期だ。2年の差がある。つまりはiPadOSのバージョンのサポートがより長い間サポートされるってこと。そこまで長く使うかどうかはさておき、手放したり譲ったりするときにもね「iPadOS △△までですがまだ使えます(iPadOS ⚪︎⚪︎には非対応)」てのと「最新のiPadOS⚪︎⚪︎です」ってのでは価値が違ってくるからね。

128GBがちょうどよかったし、Wi-FiモデルでOK

iPad 10th 256GB Wi-Fiを入手したときにも書いたが、私のiPadの使い方(Mac StudioとiPhoneの補完的役割)だと128GBがベストな容量だったりする。クラウドもいくつか使っているし、OfficeにはNASもUbuntuサーバもある。iPad本体だけに保存しておくデータというのは意外にそこまで多くなく、Logic Proの作業時/録音時のデータと、Kindleデータ、あと必要に応じてAmazon Primeビデオがいくつかダウンロードできればいいぐらい。64GBだと少ないが256GBは多くて、128GBでちょうど、だ。いや、多い分には困らないのだけれど、入手時に価格が結構違うからねぇ。今回は新規入手だったので当初から予定していた128GBになった、と。

あと、Wi-Fiモデルにしたのもセルラーモデルとの本体の価格差26,000円にもなるからだ。セルラー機能が付いただけで26,000円の価格差は正直高いと思う。たとえば私はIIJmioのギガデータプラン5GBプランで990円/月にして、端末セットでモバイルWi-FiルータNEC Aterm MP02LN SAを110円で入手した。26,000円と110円だ。モバイルルータ+iPadにはなるけれど実際に使ってみているとそこまで手間でもないしそこまでスマートさが失われるわけでもない。むしろiPadだけではなくUbuntuマシンのThinkPad X13もWi-Fiに繋げるし、個人的にはメリットが大きい。iPhone 15もメインの回線はSoftBankなもののモバイル通信用にeSIMでIIJmio(5GB)も入れて2回線でつかっているのと、事務所用にAndroidスマホもIIJmio(2GB)にしているので、IIJmioのグループを設定してパケット量を合わせて12GB使える様になっている(もちろんあまった容量は翌月に繰り越せる)。ちなみに「iPhoneのeSIM契約のパケット容量をUPしてiPhoneでテザリングではダメなの?」と思うかもしれない。いや実は今年の初めぐらいまではそうしていた。が、iPhoneでテザリングでやっていると、途中でテザリングが切れたり、電話を使うとテザリングが使えなかったりする場合があって、なかなか不便な経験をしたのでモバイルWi-Fiルータに切り替えたという経緯がある。ちょっとした使い方ならテザリングでもじゅうぶんなんだけれど、本格的にInternetに接続して使うにはやっぱりiPadセルラーモデルにするか、モバイルWi-FIルータを用意するかの方がいい。

そんなわけで

期せずして急遽iPad Air 6thをポチって父にiPad 10thを譲ったのだが、父、最近すこし物忘れが激しくなってきたけれど、いつまでiPadつかえるかなぁ(遠い目…)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA