Lenovo H520s をどうしようかしばらく考えていたけれど、やっぱ素直に廃棄。

体の調子がなかなか完全復活とはいかないままです。はぁ、長いなぁ。。。まぁ、覚悟はしていたけれど。まぁでもほぼほぼ普通に仕事はできるようにはなったので、とりあえず、よし、です。さて、お客様から廃棄予定で引き上げてきたこれ。

2012年製のLenovo H520s。Core i3-2120でMemory 8GB。電源もM/BもCPUもまだ生きていて、ドライブさえ入れればとりあえず生き返る。NVMe SSDスロットはない。SATAはあるが、スリム型なのでHDD用と光学ドライブ用の2つのみ。Windowsは無理でもubuntuサーバとしてなら整備すればまだ使えるか?と、しばらく悩んでいたが・・・。

いや、もう11年も前のものなので廃棄しようね、うん

サーバ用途なら起動とファイルサーバ領域で1ドライブ、バックアップで1ドライブが欲しい。PCI-eはあるのでそれをNVMeに変換して起動・ファイルサーバ領域ようにNVMe SSDつけて、バックアップ用のHDDつけて・・・とか考えたりもしたが、よくよく考えてみりゃ、今現在生きているとはいえ、電源もM/Bも11年経っているのでいつ壊れてもおかしくない。サーバなのに、せっかく整備したのに、いつ逝かれるかわかったもんじゃないんじゃ意味ないし、怖くてヘタにどこかに持って行って設置するわけにもいかねーじゃんねぇ(苦笑)。

なんか勿体無い気がして引き上げてきてからしばらく放置していたんだけれど、いやいや、素直に廃棄しましょうね、うん。(NVMe SSDは新品も転がっているし、HDDもそのへんに転がってたので、つい、ね。)

ASUSTOR AS3304TのTimeMachine用MyArchiveドライブをSSDにしてみた

の続き、MyArchive ドライブSSD化編。(ちなみに、これは失敗でした。後述※)

MyArchiveドライブ用に4TBの2.5inch SATA SSDを入手。SAMASUNG 870EVO 4TB(MTTF150万時間、2400TBW)とCrucial MX500 4TB(MTTF180万時間、1000TBW)と2つで迷ったが、TBW(総書込みバイト数)でみると870EVOの方がMX500の2.4倍の2400TBWなんだけど(SAMSUNGのいつものことで盛りすぎじゃね?とも)、MTTF(平均故障時間)で見ると870EVOが150万時間なのに対しMX500の方が180万時間でMX500の方良い。いつも思うけれどSAMSUNGのスペックはあまり当てにならないんだよなぁーあ。。。それとSAMSUNGのサポートが・・・(略)。

価格的は枯れた製品なだけあってMX500の方が安価でなんだかんだで2.5万円で入手可能だった。てわけで、結局MX500にした。(まぁ、なんどか書いている通り個人的にSAMSUNGは嫌いなのでできれば避けたいということもあったりはしたが、そうはいっても検証もしたいので、MX500がダメになったら次は870EVOも使ってみようかとも思う)

[…]

ASUSTOR AS3304Tのオプショントレー AS-Tray-Sを台湾の本国公式ストアから購入してみた

の続き、オプショントレー編。先の記事で書いたようにMyArchive機能がとても便利なので当然のようにオプションのトレーが欲しいなぁ、と。

ASUSTORのサイトで確認してみるとAS-Tray-S。早速国内で扱っているところを確認すると、なんと国内では皆無(苦笑)。まぁ、これが日本法人が無いデメリットでもあるのだろうなぁ。Amazonでも一件販売しているショップがあったが、12000円というふざけた価格。元は$37なのに、だ。

てことで、諦めてASUSTORの本国公式ストア(台湾)から購入することにした。

[…]

Sync!Sync!Sync! 4(ベータ)が出ていた(が、まだ不安定)

↑に、関連しての続き。

昔から愛用しているMac用の差分同期・バックアップアプリであるSync!Sync!Sync!に4(ベータ)が出てました。

Sync!3との大きな違いは進行状況がわかりやすくなったことと、今後のmacOS対応を見越して一から作り直したとのことで、動作がより軽くなっている事でしょうか。早速使ってみてますがベータ版ですがほぼ問題なく動きますね。いや、まだ不安定っすね。一度設定中にクラッシュしたのと、大量の同期をしている途中で止まます。そこはほら、差分同期アプリなので差分検知させて残りを同期すればいいと思いきや、2度目以降、大量のデータがある場合(10万ファイル以上)、途中でクラッシュします。また、本来28万ファイルあるのに、Sync!4だとなぜか13万ファイルと認識します。はて。。。まだ、Sync!3の方をつかうべき、っす。

Sync Folders Proの方が認知度高いけれど…

AppStoreで扱っているのでSync Folders(無料版)とSync Folders Proの方が認知度高いかもだけれど、(昔なのでなんでだったか忘れたけれど)ウチでテストしてみて、すぐにアンインストールしてSync!Sync!Sync!の方を選んだ経緯がある。何でだっけかなぁ。動作の緩慢さとか設定の解りにさとかそんなんだったような。 思い出しましたので訂正しておきます。Sync Folders(無料版)は機能が思ったよりも限定的で私が使いたい A=>Bのミラーリングバックアップモードが無料版では使えないからでした。するとPro版はまだ試してなかったってことですね。バックアップ先がこれまでとは違いNASなのでそのうちに試して比較検討する必要はありそうです。

一方、Sync!Sync!Sync!はシンプルで解りやすいのに、細かいところまで手が届く仕様。AppStore扱いはないけれど、AppStoreが出る前よりからある、昔からある有名なシェアウェアだ。しかも日本製。電脳-煩悩的な好みでいえば完全にSync!Sync!Sync!の方。だけど所謂野良アプリなんだよなぁ。そろそろ考えるべきか?

[…]

最悪のゆうちょ銀行ダイレクトのUI(チラ裏な雑記)

うちは基本的に住信SBIネット銀行とGMOあおぞらネット銀行を使っていて、サブとして三井住友銀行とPayPay銀行を使っている。ゆうちょ銀行も稀に使いたいと思う時があるのだが、100%イラっとして途中で諦める事も多い。

なんで「ゆうちょ銀行」だけこんなバカなUIなのか?

先述の通り住信SBIネット銀行、GMOあおぞらネット銀行、三井住友銀行、PayPay銀行とネット銀行、ネットで使える銀行を使っているが、ゆうちょ銀行【だけ】かなり異質だ。ユーザのことをまるで考えていない。セキュリティを考慮したのは理解はできるが

  1. ログインが難解(年配も多いユーザ層だと思われるのに、絶対に無理なインターフェースと仕組み)
  2. わかりにくいUI(ユーザインターフェース)なのに、ものの数分で勝手にログアウト

この基本的なところがもうどうしようもない。わかりにくいUI(ユーザインタフェース)デザインで何かをしようとするときに迷うし探す。見つけてボタンを押してもその後もまた難解。私がイラっとするぐらいだから、もっと年配だったりスマホやパソコンに慣れていない人なら絶対に無理だよなぁ、これ。

やっとログインできてさて目的のことをしようと思うとこれまた分かりにくいUIと仕様のおかげで、途中で調べたりが出てくるが、そうこうしていると「セキュリティ保持のためログアウトしました」とものの数分で勝手にログアウトしている。最初からやり直し。。。UIの不味さを棚に上げてサクサク進める以外にない仕様。せめて勝手にログアウトする時間を現実的な時間にできんかね?

バカか!?

検索してみると同様に「最悪」と書いているひとも多い。これは開発しているところもアレなんだろうが、それよりも、アプリやサイトを発注・認可しているやつ(部署)が完全に能力不足且つ知識不足且つユーザ目線を持ってないんだろうなぁ。しかも他の銀行のようにユーザにアンケートを取ったりしてよりよくしようなんて動きは一切ない。また、

手順に関しても落とし穴があって、「・・・どうにもできないじゃん? どうすれば?」と、詰んでしまう状態になることが他の銀行に比べて多い。

関係部署のやつら自分で使ってて「イラっ」としないのだろうか?(ゆうちょ銀行ダイレクト使ってなかったりして)

あまりにイラッとして、やろうと思ったことを断念したので、書き殴っておきます。

MacでTimeMachineとESETを使っている方は必ず設定することをオススメ

何時ぞやも書いたが、

の後、思い出したのでまた書いておく。

NASにTimeMachineを設定するとMac自体がクソ重くなる

ESETを使っているMacで、NASにTimeMachineを設定するとMac自体が重くなる? そんな事があるのか? あるんだな、これが。いや、そもそもNASでなくてもTImeMachineに設定したドライブをESETから除外しないと重くなったり、TimeMachineが遅くなったりする。

ウチの場合、なにもしないとTimeMachineが動作するタイミングでカラーホイールが回りまくり、下手するとフリーズしているような感じになってしまう。USB HDD(USB Raid)にTimeMachineを置いていた時にはそれほどでもなかったけれどNASにすると顕著だ。

[…]

CleanMyMac XとOnyX

あちこちのブログなどで絶賛され(案件記事もおおい)、YouTube広告でYouTuberが手放しでお勧めしているCMが流れているCleanMyMac X。

これまで無料のOnyXで困ってなかったので知ってはいたものの全く興味がなかったのだが、件のウクライナのことが勃発したあと、ウクライナふぁいっ!な意味もあって有料購入してそれからしばらく使ってみてたので(案件じゃないので)電脳-煩悩的な率直な感想を。

[…]

NASを4ベイのASUSTOR AS3304Tに買換えた。

ASUSTORのNASを2ベイのAS3302Tから4ベイのAS3304Tに買い替えた。

の通り、便利に使っており、上の記事でも「4ベイモデルでも良かったかもなぁ。。。」ちチラリと書いていたのだが、このタイミングで実行した、って感じか。

実はASUSTORのこのモデルは今月22日ぐらいにV2モデルがでる。違いはCPUのみ。これまではRealtek RTD1296 1.4GHz クアッドコアだったのがRealtek RTD1619B クアッドコア1.7GHzになる何割か速くなるようだが、その分価格も上がって57,900円。一方これまでのモデルのAS3304Tは価格が下がって43,000円〜46,000円ぐらい。これまでAS3302Tで特に不便を感じてなかったし、チームではなく私一人で使うのもあって問題なし。 4ベイモデルに買い替えるならいまが買い時かも?!てことでこれまでの方のモデルのAS3304Tをポチった。

[…]

ハタと気がついたらECOFLOW River 2シリーズコンプリート(爆

「バカか?!」と言われそうではあるが(苦笑)、ECOFLOW River 2シリーズをコンプリートしてしまった。いや、目的があったので、あえてこの形なんだが、768WhのRiver 2 Pro、512WhのRiver 2 Max、256WhのRiver 2合わせて1536Whだ。金額的には3台合わせてで12万ちょいくらい。

だったら新しいDELTA 2、1024Wh 14万円1台でいいんじゃ?とも言われそうだけれど、否。以前にもちらりと書いたが1箇所で大きな電力を賄うより、複数箇所で見合った電力が賄えた方がいい、という個人的考えを貫いた。流石にあとはもう買わんけど(たぶん。。。)

[…]

Triumph Speed 400だとぉ?!

これは、やばいねぇ。私の琴線に触れまくり。好きなデザイン、好きなキャラクター(ハーレーも350ccとかだしたけれど、あちらはまるで興味がなし)。

うーん・・・いいねぇ。。。(個人的に好みなので)飽きずに長く乗れそうだし、年配が乗ってても悪くなさそう。ほんの少し、ほんの少しだけやんちゃな匂いがするのもまたいい。Street Twinにいつか乗ろうとほぼほぼ心は決まってたけれど、車両重量がStreet Twinの217kgに対して、400ccのSpeed 400は170kg。足つき性はStreet Twinが765mmと圧倒的にいいのに対して、Speed 400はそれでも790mmでSUZUKI SV650とほぼ同じ。うーん・・・(悩

ま、今のところ体調があまり良くないので、例によって妄想だけですけど、日本の新しいバイク、今の若者の体型に合わせてなのかどうかわからんがシート高が800mm超えのばかりで低身長な私にはほんとガッカリ。選択肢にも入らん。ほんと、こういうのが出てきて嬉しい限り。