Spot Miniすげー。かわいー(笑)

今年Softbank傘下となったボストン・ダイナミクス社。犬型ロボットのSpot Miniはすでに竹中工務店で実験的に仕事に従事している。来年には量産化されるとか。そんなSpot Miniの新たな動画が配信されてたのね(^^

キレッキレのダンスときた(笑) しかもイケてる(笑) 一方の人型二足歩行Atlasは一年前にバク宙してたかと思えば、今度はこれだ。

この運動能力はすでに下手な人間を凌駕するレベルまで来ているねぇ。監視系の自走式警備だけではなく追跡などもできるレベルの警備ロボットと言えるかもしれない。

ほんとこういうのをみていると、研究していることはものすごく高度なんだろうけれど、そんなことどうでもいいくらいの彼方にすっとんでしまう、見た目の悪さが目立つ先日のなんで誰もヒューマノイドの顔の造形自体を突っ込まない?(チラ裏な雑記)とは両極にあるねぇ。人は実際にはなくても想像で表情を補完することができるし、仕草でも補完することが出来る。実際に表情を作る研究をすることは無駄ではないにしても、それをやるなら(人の顔を再現しようとするなら)まず最初に造形をちゃんとすべきだろう。中途半端にやるくらいなら、ボストンダイナミクスの様に動きに特化させてやる方がロボット的で逆にかわいいく思えるのは私だけだろうか?

カロッツェリア MVH-5500は良いのだが、Smart Syncアプリが未だに直る気配が無い。

カロッツェリア MVH-5500取付た。のその後。先のエントリーでも書いた通りSmart Sync.appの出来が良くなく「まだリリースすべきでは無い」レベルのアプリなのを指摘していたが、あれから約1ヶ月、今だに修正版は出ていない。その間にMVH-5500、MVH-6500、MVH-7500scを取り付けた方々からもApp Storeへの「使えない!」レビューがついており、レビュー評価は

すでにこんなんになっている始末。ダメじゃん。ほんとこれ、どうにかしてほしい。そんなに難しい処理なのか?不思議でならない。自社開発でなくて、外注なんだろうか?且つ、外注先がク○なんだろうか? 1ヶ月も放置している状況はほんとどうかと思うなぁ・・・。ちゃんと使えるレベルになりさえすればとてもいいアプリなのに、意図した通りに動作しないって、単なる不具合以外のナニモノでも無い。

なんで誰もヒューマノイドの顔の造形自体を突っ込まない?(チラ裏な雑記)

「ぱっと開く笑顔」「恐る恐る出す笑顔」など再現へ 子供型アンドロイド、“表情の幅”広がる

だそうだが、そもそも子供に見えない。ブスなオヤジにしか見えない。アンドロイドとかヒューマノイドとかすげーすげーとか書いてあるところが多いんだけど、そもそも、どれもこれも造形が良くないということを誰も突っ込まないのは作っている人への畏敬の念からか? いや、誰か指摘しろよ。ASUNAだってHRP-4Cだって顔、そうとうキモいぞ? 特に日本は人形やアニメ、フィギュアなどの文化があるんだから、もっとどうにか出来るだろうよ・・・? キモかったり、親しみやすさゼロだったり、造形のプロに頼めよ。造形のプロに頼んでもあの程度なら違うところ探せよ・・・。「表情の幅広がる」とかより先に造形をちゃんつきつめろって。ありえない気持ち悪さを増幅しているだけだって。変なところたるんだり、まぶたおかしかったり。ベースにちゃんとした造形があって、初めて人間らしい表情ができているか確認できる、だってば。あのオヤジ顔のキモい子供のアンドロイドに微笑まれたりしたら怖くて夜眠れいないって。。。

(てことで、写真は載せません。興味のある方はクリックしてどうぞ。。。)

Macでもセキュリティソフトは必要か?!

長らく議論されている話題だが、基本、Windows程神経質にならずとも良いって位にまとめているのが圧倒的に多いかと思う。それか単にアフィリエイトサイトでMac対応のセキュリティソフトを羅列しているところ。

MacはUNIX

私は当ブログでも何度か書いているとおりiBook(DualUSB)でWindowsからSwitchした組なので既に17年Macをメインとして使っている事になる。その時にはFreeBSDやらLinuxやらも使っていたがMacがOS Xとなってからはそれも使わなくなった。MacはWindowsの様にユーザーフレンドリーでもあるが、FreeBSDやLinuxそのまんまであるという側面からだ。Wikipediaにも書かれている通り「Mac OS XはMacintosh専用オペレーティングシステムである。オープンソースのオペレーティングシステム「Darwin」をベースとし、POSIXに準拠したUNIX」である。DarwinはBSD系なので、当時FreeBSDやらLinuxやらでデスクトップを使っていた多くの人が洗練されたUIのUNIXとして流れたと記憶している。私もその一人というわけである。ちなみにMS-DOSより前のBasic/Cobolの時代からいわゆるパソコンは使ってきた。今も2画面のMacの画面の片隅には常時「ターミナル」は起動している。

そんな感じなので、セキュリティに関しては人一倍敏感なのだが、まず大前提として言えるのは

[…]

AGEphoneが原因だったか。。。

https://www.ageet.com/agephone

昨日のiPhone XS再起動する。の続き。直ったと思ったらまたちょっとおかしくなって、今度はカロッツェリア MVH-5500取付た。のMVH-5500でSmart Sync.appとBluetooth接続しても、音がBluetooth経由で鳴らず、iPhone XSのスピーカーから、しかも微かにしかならない、という不思議な症状に見舞われた。Smart Sync.appを終了させて直接iTunesを再生しても同じくBluetooth経由でMVH-5500では再生できず、iPhone XSのスピーカーから。設定を見てみるとちゃんとMVH-5500とはBluetooth接続されている・・・。

な・・・なんだこりゃ?!

ここ最近にやったことと言えば昨日のエントリーに書いた通りAGEphone.appを入れただけ・・・。ま・・・まさかこれが原因か?! と、車内で、上記の症状が出ている状態でAGEphone.appを削除したとたん、iTunesの音が車のスピーカーから流れ出した!

AGEphone、音周りだけでは無くてBluetooth経由の音にまでも影響を及ぼすようで、SIP Phoneアプリとしては使いやすくていいんだけど、現在メインで使っているiPhoneに入れてのスマホdeひかり電話」にはとてもじゃないが使えないということがはっきりしました。Androidでは検証できてないのでアレですが、少なくともiOS12.1ではそんな不具合があります。

ま、でもこの検証はSIMフリーの安価な白ロムスマホ(Android)にAGEphoneを入れてひかり電話の内線専用にできるかどうかの検証だったので、それはAGEphone専用に使うならという条件では問題なし。だが、普通にスマホとして使っている端末ではちょっとリスク(他のアプリや機能に影響)がある感じ。600円の転送機能追加も試せて、ひかり電話の内線間での転送ができることを確認出来たので、iPhone XSからは外して良いのだけれど、できればそのままAGEphone、というか、「スマホdeひかり電話」自体は私自身も使いたいのでどぉしようかなぁ。AGEphone専用機として中古のSIMフリースマホでも入手しようかなぁ。

iPhone XS再起動する。

ちょい仕事がらみでひっさしぶりにAGEPhone(ソフトウエアSIPフォンアプリ)とか入れていろいろと検証してたのだけど、AGEPhoneってば、いつのまにかNTT東/西の正規対応「スマホdeひかり電話」なんてゆーののになっててびっくりしたり。

そんなこんなしてたら、なんだか何処かで微かに音がしてる。よく聞くと着信音っぽい。あ、私のiPhone XSじやん?!

ほとんど聞き取れないぐらい小さい音でしかならなくなって、音量ボタン押してみるも最大設定でその音量。

?????

仕方ないのでiPhoneを再起動したら直りました。うーん…。直ったもののなんかスッキリせんなぁ(苦笑 ナンダッタンダロウ…

小ネタアンテナ(チラ裏な雑記)

わざわざ記事にするまででもないけど、ちょっと気になったものは小ネタアンテナとしていくつかまとめて書こうかと(意味不明)。まとめサイトではありません、決して(略

Amazon、iPhoneなどApple製品を直販する契約を締結

だそうです。詳しくはこちらの記事Amazon、iPhoneなどApple製品を直販する契約を締結を参照して頂くとして、それよりもAmazon扱いになるとより低価格化が期待できる(特に一つ前の型や在庫品)のと、もしかしたら「整備済品」の販売がされないかなーとか期待してみたり。また、この契約によってこれまで販売店としてAmazonマーケットプレイスで販売していたところは販売できなくなるそうですが、反面、購入者にとっては、これまでもあった「偽物・まがい物」のリスクがガッチリと減るってことでもありますので、これは歓迎したいところ。これは完全に個人的意見なんですけど、AmazonとAppleはより協力関係を結んだ方が双方にとって有益だと思うんですよねぇ。HomePadを推し進めるよりEcho製品にAppleサービスを対応させる、対応製品がなかな増えないHomeKitをEchoにも対応させる、等。Apple TVとFire TVは購買層の違いから多分住み分けができると思うし。それよりも両者の強みをそれぞれに生かす方に持ってけば・・・と。そんな風に思ってたところにこの販売契約、今後面白くなりそうです?

Samsung、だせぇ・・・

最近特に色々なことで槍玉にあげられている韓国。個人的にもいろいろと非常にガッカリで反感感情が増しているんですけど(略)そんなところにこんな記事iPhoneのノッチをディスっていたSamsung、ノッチ付きスマホの登場を予告が。ダセェ。もうなにも語りたくないくらいダセェ。

一方の中国は、もともと個人的に台湾に好意的な感情を持っていることもあって、本国中国は正直うーん・・・なんですけど、最近のものづくりの姿勢は評価せざるを得ませんねぇ。どこの国ももたもたしている間にいろんなことをワーッとやっちゃうパワー。これ、かつての日本だよねぇ? 今の日本のものづくりは「極める」がキーワードだけれど、それと「あっと驚くようなものを最初に安価に作っちゃう」「それ、必要か?あれ?必要だねぇ、すげぇ!」ってのもあったと思うんだけど、後者は無くなってきたねぇ。代わって中国がそれをやってる。「とりあえず、やっちゃえ〜!」的なのが無い。下町ロケットが流行っているが、現実では昔の話。どうも二番煎じの日本になってしまっている。中小企業に元気がない証拠なのかなとも。ていうか中小企業が元気になるような政策が一切ないもんねぇ・・・(略

New Mac mini良さそうだねぇ

iFixitが新型Mac miniを分解〜接着剤はついていなかった?てな記事が。New MacBook AirやNew iPad Proに隠れてあまり話題にあがらないけれど、なかなかいいマシンかと思います。コスパも良い。一番懸念していたMemory容量は、自分で増設さえできれば問題ないしね。SSD容量もThunderbolt3があれば起動SSDを大容量にしてそっちから起動もできるしね。価格の下がってきた4K対応の大画面モニターと組み合わせれば使えるマシンであることは確か。今のメインマシンiMac 27inch Late2013の次はMac Miniってのもありだねぇ。。。ふむふむ・・・。

以上、iPhone Maniaさんからの記事で、気になったのをいくつか紹介、でした(爆)

これからのWi-Fiについて色々と妄想。

2つ以上のWi-FiのSSIDとパスワードを同一にすると便利?とかWi-Fiメッシュってなんだ?とかWi-Fi 6。いいかも。の続き。

上の図は協議会が発足した新規格のIEEE802.11ah、その名もWi-Fi HaLow(ヘイロー)。2.4GHzでもなく5GHzでもなく900MHzを使い、理論値で1kmほど飛ぶというもの。詳しくは

1km飛ぶWi-Fi、「802.11ah」実用化に向け協議会が発足

2020年を目指しているとのこと。IoT向けにはIPアドレスを使わない通信をパナソニックが模索しているようだが、IPアドレスを使った方が汎用性があるのは目に見えている。Wi-Fiメッシュの話題を上記のエントリーでちらりと書いたが、複数のアンテナを使うのはこれまでの、メインのWi-Fi-中継器などという構成と一緒。より分け隔てなく使えるというのがWi-Fiメッシュの利点だが、IEEE802.11axの次、IEEE802.11ah Wi-Fi HaLowが出てくるとWi-Fiメッシュよりも良い。なんせ一台のWi-Fi Routerで1km四方網羅するのだ。家丸ごととカーポート、離れ、などまるっと網羅出来るじゃないか! これが本当なら中継器も要らないし、Wi-Fiメッシュなんて高価な機材も必要なくなる。

てことでこれからIEEE802.11axも出てくるし、現時点の最新はWi-Fiメッシュだが、今なんとか我慢できる状況なのなら2020年まで待ってWi-Fi HaLowが出てきてからどーするか改めて検討してもいいかと思う。ちょっと楽しみ。。。

佐川急便を装ったSMS

うちにも届いた。よく見ればすぐにリンク先URLがおかしいので偽物だとわかるんだけど、せっかちな人はひっかるだろうなぁ。。。

リンク先に飛ばさせる(そしてそこでなにやら仕込む)のが目的のこのてのやつ。首謀者だけでやっているとも思えず、バイト感覚で手伝っているやつもいるのだろうなぁと思うとガッカリするね。先日特殊詐欺で息子を除く家族3人が逮捕されたと報道があったけど、ほんとそういうやつらって・・・(略

佐川急便を装った迷惑メールにご注意くださ… お知らせ 佐川急便株式会社 …www2.sagawa-exp.co.jp/whatsnew/detail/721/

久々に乗ってみようかと思ったらorz

某手術・退院して1ヶ月経って調子もいい感じなので、ちょっとならバイクに乗れそうかな・・・と、久々にエンジンを掛けてみようととりあえずキーを回してみたら案の定調子がわるい(苦笑) キャブかなぁ・・・と2・3度回しているとメキメキとセルの回りが弱くなり、4回目には「カチッ」と鳴って止まった。

ありゃ!? バッテリーもか。

セルスターDRC-300をセットして翌朝バッテリーチェッカーモードでチェックしてみると満充電。どれどれ・・・とキーを回すと「カチッ」。ありゃぁ・・・。激安のバイクパーツセンターのジェルバッテリー、4年目に突入前にして逝ったのかも。一応ブーストモードでもう一度トライ。。。これでダメなら買い替えかな。。。持った方なのか持たない方なのか。。。

[…]