(チラ裏な雑記)ETCについて色々と書いてみる。

もうね、完全に殿様商売っていうか、無い頭で考えてやっぱそれかい!ってなのが、ETCシステム。ほんと、中々普及しきらないねぇ。あ、無い頭というのは個人じゃ無いッスよ。開発の一人一人はきっと優秀。でも企業のしての頭脳となると統括する部署があって決定してGOを出す上層部がある。で、出てくる答えは練りに練った開発の思いなんざどこかに行って、いろんな思惑で歪みに歪んで、使えないモノが出てくるってのが良くない体制の企業としてみたときの頭脳だな。(これさ、昔パチンコ店にあったパッキーカード見たいなもんだよね。防犯とか使いすぎ防止とかって、いったいアレになんの効果があったのかと。某所のOBとかの会社の為だったんだろうなぁ(略))で、ETCシステム。確かにETCで料金徴収して自動でゲート開くってのは良いシステムだ。だが、その運用の仕組みがクソじゃん。

普及せねば普及せねばとか言いつつ、発売当初の車載器の価格の高かった事! バカか? いくら高速料金が割引になったって、元取るのにどれだけかかんだよ!って思ったもの。「安くなるまで、ETCは付けない!」と心にちかったのでありました。あれから10年。やっと車載器がセットアップ込みで通販で5000円台から買えるようになった。これが一般の感覚ってもんだよなぁ。。。

だが、二輪車用は未だに当時の価格のまま。取付けは指定店でのみで、工賃も高い。バカか?バカなのか?

Q&Aサイトに良く「車用と二輪車用ではものが違います。防水と振動対策もしてあるので高い。一社でしか作るといわなかったので開発費もかかって普及率が伸びないので高いまま」とある。確かにモノは違うだろう。本体が防水構造と耐震対策がしてあるのだろう。開発費もかかったのだろう。。。が、まて。いつの話だよ。それから何年経ったんだよ! 車用のが5000円台で出てんのに、だ。発想を変えよう。例えば車用車載器のメーカーは本体の防水耐震ケースを別売りしたらどうよ? で、アンテナ別体式なら、アンテナだけOリングかませた新式のやつ作れば良いだけじゃん? つか、ケースを2輪用に換えりゃ良いだけじゃん? ・・・なんだよ、今更開発費って。企業同士で自由競争させろよ。はい、お疲れさん、ウチ後だしなんで安くつくっちゃいますー!っとの、認めちゃえよ。一社を守る理由は意地と開発費だけだろうよ。保証してやれよ。ったく、車用と【今更】どこに2万円弱の価格差があるんだよ。バイクへの普及率が低いのは車載器と工賃がバカ高だからだよ、そんだけだよ。あんなに便利なもん、付けない理由が他にあるかよw

それとこれはついでだが、「自主運用」について(それが何ナノかは敢て詳しくは書きません)もQ&Aに「すぐに白バイ来て捕まるよ」とか「違法です」とか・・・知ったかぶりのいつもの・・・。

ていうかさ、そもそもQ&Aサイトって、どんだけ専門家いるんだよ?と。いねぇだろ、ほぼ。大事な事質問したいやつがなんかよくわかんないが人が集まっているところで「しつもーん!」ってしたところで、集まる回答はたかが知れている。知ったかぶりだったり、想像だったり、思い込みだったり、「私はそう人から聞いたよ!」なんていう、うわさ話レベルの回答集めてどぉすんだよ、と。で、誰もそれが正しいのか間違っているのかすらわからない・・・。

あ、自主運用に話を戻そう。ハッキリと簡単に書けば、法律には違反していません。なんら。道交法でも無いので白バイも来ません。料金を正しく支払っている限り違法ではねぇんです(ここ大事)。グレーだと書いてあるところもあるが、法的にはグレーでも無い(断言)。ただETCシステムの利用規定(これは法律じゃありません)には反しています。ただし、免責事項が適用されるのみ。これはあらゆる状況から推測しえる唯一の状況は「ETC車載器には問題が無く、ゲート側が故障で開かなくてバイクで突っ込んで怪我したり、不利益が生じても、訴える事は出来ません。」のみだ。だから字のごとく「自主運用」なわけだ。そもそもETCシステムの利用規定は料金の不正を防ぐのが目的のモノだ。その為のセットアップだ。他人のものでもなく、自身のもので、料金を間違いなく支払っているのだ。この利用規定遵守の立場からすると、グレー、な訳だ。うん。

話はETCカードに移ろう。クレジットカードをもってる人ならETCカードはクレジットカード会社から発行してもらえるのでそれを使う。さて、問題は何かの理由でクレジットカードをもっていない人はどうするのか。例えば小さな個人事業主や開設して間もない小さい会社はクレジットカードなんてなかなか発行して貰えない。個人でも色々と理由がある人や、もともと単にクレジットカードが嫌いという人もいる(父がそうだ)。年齢でクレジットカードの返納を求められる事もある。個人ではもっていて、個人と会社とで分けたいが、会社では前述の理由で発行して貰えないというケースもある。

そういう場合プリペイド式のカードがありゃ事足りると思うのだが、これも何やらの思惑が働いているのだろうか。こういう人向けには相当にバカか?!というものが用意されている。「ETCパーソナルカード」。色々とややこしいシステムだが、超簡単に書くと最低6万円を保証金として預けるとやっと発行されるという、超高額なカードだ。最低6万円で買うのだ。解約時には返金されるそうだが、某電電公社の電話加入権の事が思い出される。返金になってねぇもんね、あれ。いつの間にやら無かった事にされているし、あれ。ま、それと同じでETCを使い続ける限りは6万円預けっぱなしになるので、実質的には最低6万円でカードを買うのだ。で、あくまで保証金なので、利用料金には使えない・・・。ね。6万円はなんだ、と。それを言うととりっぱぐれが無いようなシステムになっているのです。と来る。いや、プリペイドカードに高速道路網の端から端までの料金を最低限入れておけばOKじゃね?と反論したい。それ以下なら通行不可。それならとりっぱぐれることはねぇだろうし、最低6万円ものデポジットなんていう不合理きわまりない事をしなくて済むじゃん? もちろん、一定の手数料が引かれてもイイので、いつでも精算可能であるべき。どうよ。え? それだと一定額無い場合ゲートが開かなくて迷惑をかけることがあるだろう? ETCパーソナルカードは(ややこしいので詳しくは書かないが)デポジットの80%を超える場合、利用金額の支払いがない場合には【通知なく】ゲートは開かない。しかもこれ相当にややこしくて(ああいう所の考える事は本当にバカで面倒くさい)80%を超えておらず未払いもないはず、と思っていたのに該当してしまうケースも場合によってはあるのだ。車載器に挿した時点で「このプリペイドカードは高速道路を通行できる金額がチャージされていません」と言えばイイだけのプリペイドカードの方が圧倒的に利便性に優れていて、ユーザの側に立った、しかも料金徴収ミスの無い単純な方法だろうて。

なんでもそうだが、複雑なシステムほど、間違いが起きる。システムは極力簡単な方が良いのだ。

最後に、実は個人事業主や法人限定だが、他に良いものがある。高速情報協同組合ってのがあって、そこの組合員になりETCカードを発行してもらうという方法だ。デポジット額は10000円(解約時返金)。利用手数料はカードの種類によって5%もしくは8%。料金は翌々月に口座から引き落とし。これなら超現実的で納得のカードっしょ!「ETCカード」「マイレージETCカード」「ETCコーポレートカード」の3種類がある。以前は確かETCコーポレートカードだけだった様な気がするが、様々な要望に応える形で2種類追加になったんじゃねぇかと(^^

残念ながらまったくの個人でこのようなモノは無い。6万円でパーソナルカードを【買って】且つ、(超ややこしいシステムによる間違いにより未納という事になってしまう事で)ゲートが本当に開くのかドキドキしながら通るしか無いのだ。

更についでに書くと、こんなんでもこんなだから、マイナンバーなんてどんだけ信用置けないか察して知るべし、だ。せーの、で頭だけで考えて用意してドンっと出されるものにろくなものはない。現実には思いも寄らない事が起こりうる。もしも本当にそれが必要でやらなければイケないのなら、準備期間を設け、単純な所から開始して、セキュリティの穴を充分に潰し、検討し、育てて行って完全なモノにしていくしか無かろう。(そしておおにして、育てていく途中で、やっぱいーらね、と、放り投げるのだw)

ガルルルル・・・・ ワヲォォォォォン!(意味不明)

6 thoughts on “(チラ裏な雑記)ETCについて色々と書いてみる。”

  1. お疲れです。何かETCであったっすか?
    あれかな?CB-1につけようと思ったら、usadii3さんの逆鱗に触れたっすか?

    何年か前だったけど、お役所HPの年間維持費に億の予算が平気で付いてました
    からね?

    あのあたりの構造は一般には理解しがたいですね(--;

  2. 高速道路に関するアレをアレした時、無駄金というか、まー呆れるような、、、でしたしね。

  3. ま、お役所主導なんで、決まったことしかしないってのが、筋かな。

    てか、高速料金、バイクは、自動車の5分の1の重量なんで、料金5分の1にしろよって感じです。

    したら、ガンガン通るぜ!でも、事故があーだとか、渋滞がこーだとか、やる前から頭のいい人から、妄想のシミュレーション結果がでそうだね。

    (これ、どこかでも書いたな・・・・)

    1. > 高速料金、バイクは、自動車の5分の1の重量なんで、料金5分の1にしろよって感じです。

      ゲート通行の手間は一緒でしょ!ってのが、言い分らしいですw ETCなんだから手間関係ないじゃん。やっぱり馬○なんすな。。。(^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA