SWIFT ZC83Sの燃費 その3

Fuel 1を3本入れ終わって、その後ですが

下道や高速を大人しく走る → 22km/L〜23.6km/L
山道オンリーや高速を元気に走る → 20km/L台

って感じですねー。どんだけどんな走りをしても平均20km/Lを下回ることがありません(まぁ、停車したままエアコンつけてりゃ悪くはなりますけど、そりゃ当然)

アイドリングストップ付き、エネチャージ付きの母のスペーシアが大人しく走って平均20.2km/Lですからね(元気に走ると18km/L)。父のマツダ プレマシーなんて8km/Lですし。

いやぁ、十分デス。満足デス。いい子デス。

BluetoothやWi-Fiが不安定ならUSB Hubをまず疑え!

書こう書こうと思っていてすっかり忘れていたのでエントリー。JAPANNEXTのモニターでBluetoothの電波干渉が発覚して返品し思い出したので書いておく。

意外に思われるかもしれないが、Wi-FiやBluetoothの2.4GHz帯の電波干渉を起こし易いのがUSB3.0/USB3.1 Gen1/USB 3.1 Gen2/Type-Cコネクタ採用のUSB Hubだ。うちだけでも10種類ぐらいで検証したのではっきりと言える。

上の写真はAukeyのType-C採用のUSB3.0のhubだが、いつぞやも記事にしたがこいつが顕著に電波干渉を起こす。Aukeyのは2種類ほど試したがどちらもひどい電波干渉を起こしてMagicMouseがほぼ使えなくなるほど。

写真を見て欲しいが、まずは筐体がプラスチックなのがまずダメ。これはElecomやBuffaloなどでも同じだが、ノイズ源となりうる。

ついでコネクタとケーブルだが、コネクタとケーブルがしっかりとシールドされているものと、見えないので省かれているものがある。というか省かれている方が圧倒的に多いようで、うちで試したもののほとんどが電波干渉を起こした。これはメーカーの姿勢が関わってくるので一概にはこれだ、とは言えないのだが、メーカーを選べばある程度はクリアできる。

[…]

mac mini 2018のメインモニターを買換え直す。今度は大正解。LG 32UN650-W

の続きです。どうしようもないJAPANNEXTのモニターを返品し、急遽先月出たばかりのLG 32UN650-Wを購入し直しました。ていうか、最初からこっちにすりゃよかった(^^;;;

LGのロゴは小さくて許容範囲でした(苦笑)。ベゼルはPIXIOと同じく極狭ベゼルでスッキリ。見た目もすごく良いです。

メニューもとても使い易い。下の写真の様にこのLED照明付きジョイスティック一本で電源on/offから調整まで全てできます。センターにあるのでモニターを片手で押さえなくても使えるし、メニューのインターフェースもよく考えられていますね。

[…]

サブ機用にまわしたPHILIPS 328P6VJEB/11がubuntu 20.04 LTSで30Hzでしか使えない?

サブ機のwin/ubuntuマシンようにまわしたPHILIPS 328P6VJEB/11をHDMIケーブル(ハイスピードケーブル)で繋いで起動してみたらチラチラ・・。確認してみると30Hzでしか表示できない。ほえ?なんで?macでは問題なく使えてたのに(macではDisplayport接続だけど)・・・。

いろいろと調べてみたけれど、なんかめんどくさくなってうちのM/BのASUS Prime H270 ProはDisplayportもあるのでそっちで繋いでみたら、無事60Hzで表示できました。(ふぅ。。。)

んー。macでもHDMIポート接続だと不安定だったりしてたのは、単純にこのモニターHDMIポートがちょいおかしかったんだろうか?

ま、使えたから、いっか。

JAPANNEXT JN-IPS320CUHDR-N(失敗)とSpyderX Proの導入。

【2020.09.08更新】

の、続き。2日ばかりいろいろと弄って、調整してみて、はっきりしたことは、こいつはやっぱり価格相応の部分もあり「コスパ最高」とまでは言えなと感じます。でも、それまでの使ってたVA液晶パネルのPHILIPS 328P6VJEB/11よりは良いのでしばらくこれで行きますが、予算を付けたら買い換えをするやも・・・ってのが正直な感想です。 (後述)

[…]

CalDigit TS3 Plusのファームウェア 44.1

が、今年初めに出てたんですねー。知りませんでした(^^;;;

ファームウェアのアップデート方法はこちらのブログが詳しいです(丸投げ)

Caldigit、macOS 10.15で「TS3 Plus」を85Wから87Wの充電およびUSB-Cモニターとの互換性を向上するファームウェア44.1をリリース

Thunderbolt Dockはいろんなところから(中国製も)出てますが、こうやってちゃんとファームウェアアップデートが出るかどうかも機器選択のおりには大事になってきます。その点、CalDigitは良いです。

に購入してからちょうど一年経ちますが、不具合らしい不具合もなく、安定して動作してくれたCalDigit TS3 Plusはやはり選びに選んだだけあって良い買い物でした。熱はやはりすごいですけど。

ま、購入当初とは違い、上の写真のように大きめの放熱版をプラスして横にファンを置いて吸気したり(放熱版の上には更にSSDケースを2つ置いてたりもしてますが)して現在はちゃんと放熱出来てます。

まいずれにしても安定性と信頼性からいってThunderbolt 3 Dockを検討する時には一番に候補に入れて良いかと思います。

mac mini 2018のメインモニターを買い換えてみた。

メインマシンをmac mini 2018に切り替えた後にとりあえずと、急いで(当時コスパがいいと思われた)VAパネルのPHILIPS 328P6VJEB/11を1年9ヶ月使ってきたが、やはり32inchの広い領域はVAパネルだと正面以外の四隅の色味は変わってしまう。脳内変換で凌いできたがサブモニターが27inch WQHDのIPSパネルだとその差が・・・ねぇ(苦笑)。メインのモニターもIPSパネルにしたいなぁと。

でも、経験上高価なモデルでなくても仕事できるんだよなぁ、コスパがいいモニターないかなぁ・・・と、探してみる。DMM.com製のモニターはよくわからないし、KEIANのモニターは流石にアレなので除外するとしても、最近よくネットで目にする安いJAPANNEXTのモニターってどぉよ?と調べてみると「日本の企業で製造は中国。当たり外れもあるし質感もそれなり、でもいいのに当たればコスパ抜群、しかも、サポート対応はかなりいい」とのことで(ほんとかよ?とは思いつつネタにもなるかな、と)意を決してポチりました。

上の写真のJN-IPS320CUHDR-Nってゆー今年出たモデルです。レビュー記事などもちらほら出てきて悪くはなさそうだし、なんてったって安い!それでいてsRGB100%のIPS 4Kパネル。背面がちゃちくてみられたもんじゃないって、背面なんざ壁付しちゃえば見ないしね(笑)。素性はいいと見込んだわけです(苦笑)AcerやAsusあたりと品質が同等なら全然アリです。むしろサポート対応はAcerやAsusあたりより良いかも・・・な感じもあったり。

さて、いかがなもんでしょう・・・(ドキドキ・・・)

ちなみに、メインから退役予定のPHILIPS 328P6VJEB/11の方はWindows/ubuntuマシンに使います。2画面でも使えるのでメンテナンス作業等の時にいろいろと便利。Windows/ubuntuマシンにそれまで使ってたFull HD 27inchのモニターは某所へ持ってってて強制的に置いてきます(謎

ADATA XPG SX8200 Proはコスト最優先しつつ、信頼性も確保しときたい向きにはいいかも。(特にThunderbolt3で使う場合)

の、その後。メインのデータ領域としてThunderbolt 3接続の2TB SSD、ADATA XPG SX8200を使い始めて1ヶ月が過ぎたが、それまであった「SSDの意図しない取り外し」が皆無となった。先述のエントリーでも書いたが速度的に無理をしていないとか、Thuderbolt 3 SSDケースとの相性もあるやも知れないが、安心度はSilicon Power製より上かもという「実感」を得られた。あくまで実感だが。

2TBのNVMeとしては安価な部類に入るSSDなので、コスト最優先しつつ、信頼性も確保しときたい向きにはいいかもしれない。

ちなみに、だが、Windows/Ubuntuマシンに引っ越したSP製のNVMe SSD 1TBはM/B直付では安定している。てことで、一応このエントリーは「MacなどでThuderbolt 3 NVMe SSDケース経由で使う場合には」という一文も足しておく。

ツーリング行けなくてガッカリだったのでYAMAHA TRBX304とか買ってみた(意味不明

超々久々のGuitarネタ。っていうか、なぜか今回はベースw

YAMAHAのTRBX304。新しめのモデルでアクティブピックアップで、一番安いの(笑)。パッシブじゃないので電池が要ります。

ツーリングに行けなくなってぼぉーっとサイト眺めてたら無性に欲しくなって、ついポチってしまった。まぁ、4万円弱だしね。こいつ、初心者モデルっていう訳ではなくて、あくまでYAMAHAのローエンドモデルっていう位置づけなので激安初心者モデルのように、わんさとオマケなどはついてませんよ、はい。

なんでこれが欲しくなったか

ギター弾きだけれど、ベースも好き。でも、手が小さいので諦めてたけれど、こいつっては比較的コンパクトで小さめの手でもなんとかイケそう。デザインも好み。安くてもYAMAHAなので使えるベースに違いない。bacchusでいういとGlobalモデルに近いんじゃねぇかと想像。そして一番興味がそそられたのが

[…]