ADATA XPG SX8200 Pro やっぱいいかも。

から一週間経ちましたが、それまでのSP製のNVMeより確実に安定度は上なのを確認しました。あくまでThunderbolt3 SSDケース経由での話ですが。

スリープ時や何かのおりに稀に起きてたSSDの不意な取りはずも今のところ皆無、というかmacが全体的に安定する様になってます。ま、一部ライブラリなんかも置いているドライブなのでね。

MAX数値上はSP製の方が速いんですが、実使用においてはビタっと安定するSX8200 Proの方がおすすめかもです。仕事で使っている様な方にはコスパ良く、安定して、速い方がいいでしょうし、ね。ちなみにですが、ubuntu/Win10マシンのM/Bに取り付け直したSP製のNVMeの方は実は今これも安定してます(苦笑)。 SP製のはM/Bで使えって事でしょうかね。

個人的にSamsungが嫌いなので今後試すこともありませんからアレですが、WD製、SanDisk製、Intel製、Crucial製(※偽物に注意)とならんで台湾のADATA製、Silicon Powerの2社のものは業務用としてもお勧めできるSSDかも、です(とくにADATA製)。ま、長い間使ってみないと、ですけどね。

SWIFTにワコーズ Fuel 1を入れた、その後の燃費

うちの28000km走ってるSWIFT君、納車日にFuel 1を入れて給油警告が出るまで走り、その後満タンにしてもう一本Fuel 1を投入しました。

燃費の環境ですが、田舎なので坂道もあれば普通に市街地もあればの街乗りのみで遠出はしてません。高速道路もまだ走ってません。

初回の燃費

  • 燃費:19.4km/L
  • 雨の日の燃費:18.8km/L

という感じです。ほんの少し燃費が落ちてる?

Fuel 1一回目使い切って、二回目の途中では

  • 燃費:20.6km/L
  • 雨の日の燃費:19.8km/L

です。Fuel 1でクリーンになってきてるって感じでしょうか。1km/Lぐらい改善がありました。平均して20km/Lぐらい走る感じです。

[…]

mac mini 2018にWebカメラを

相変わらずコロナ渦で世の中すごいことになってたりしますが、世の中にはまだまだ古い、Boomerな方が多くいて(田舎は特に)さっぱりテレワークなんざ進みゃしません。はっきり書きます。特に田舎ではテレワークが進まない一番の原因は今の世の中についていけてない頭の固い上の者のせいです。顧客となるべき層や、ユーザの要望・需要が正確にキャッチできていない、ということでもあろうかと思います。農業でさえ最先端のICTが導入されているところすらあるというのに、ねぇ。。。

さらに、根性悪い輩も相変わらず居て、Webカメラが売れるとわかると便乗値上げで例えばLogicoolの1200円ぐらいで買えたものが一部に買い占められ、フリマで一時期20000円なんて馬鹿な価格で出回って辟易してたんですが、最近になってようやくAmazonでも4〜5000円で購入可能に。それでも1200円で買えたのを見えているのでとてもじゃないけれど買う気になりませんし、そんな奴に儲けさせる気なんざさらさらありません。

以前にも書きましたが最悪、iPhone/iPad/Androidスマホ/Androidタブレット直でテレワークしても良いし、そうじゃなくてもMac/PCにつないでWebカメラがわりに使える方法もあるし、手持ちのデジカメも同じく、です。

が、セッティングが必要だったり、気軽に利用したりするには専用のWebカメラがあった方がやっぱり便利だよなぁとWeb通販サイトウォッチングしてましたが、やっとAmazonでまともなのが出てきました。本来はMacでも使うならLogicool一択、お勧めするのもLogicool一択なんですが、Amazon販売のAmazon発送のこれ

マイクロソフト Webカメラ LifeCam HD-3000 

2339円です。基本的にこういう場合はAmazon販売の価格が本来の市場価格として判断すればいいかと思います。他社販売のAmazon発送のものでもこの価格に近ければまぁアリかとは思いますが。

で、これ、Microsoft製でMacは動作確認リストに載ってませんが、Macでも全然問題なく動作します。PhotoBoothでもFaceTimeでも使えます。もちろんZoomやTeamsでもなんでも問題なく使えます。画質は・・・32inch 4Kや27inch WQHDにフル画面にするとぼやーっとした感じで特に「高画質」って感じはありませんが、安定して使えるのが良いです。ウェビナーをやるとかYouTubeに配信するとか相手が全画面でみる可能性があるものでなく、Zoomなどでテレワークに参加するとかなら、多分十分です。なにより先述の様に真っ当な価格なのが利点です。下手な謳い文句だけ高スペックな激安中国製を買うより、エレコム製やサンワサプライ製を買うより良いかと思います。

[…]

TimeMachineの初回BackUpの時にはセキュリティアプリをOFFに

# 以前にも書いた内容ですが、とある方からの問合せがあったので別記事としてあげておきます。

TimeMachineの初回バックアップはかなり時間がかかります。が、1TB分のバックアップで半日ぐらいみていれば終わるかと。進み具合を見ていてあまりにも進まない場合にはセキュリティアプリの動作を一旦OFFにしてみてください。例えばESETやカスペルスキーはONにしたままとOFFにしたのとでは進み具合が雲泥の差です。丸一日経ってもさっぱり進んでいる感じがしない場合は原因はこれです。また、数十GBのバックアップがされる予定がある様な場合(Thunderbolt3ドライブ追加や差し替えなど)も初回バックアップと同じ考えてで良いかと思います。

もちろんバックアップが終わったらONに戻します。

今更ながらiPhone/iPadのフォトストリーム運用をやめて「iCloud写真」にした

だいぶ我慢してフォトストリームでお茶を濁してきましたが、コンデジを使わなくなりちょっとしたのはiPhoneでの撮影が多くなり写真がだいぶ多くなったのと、mac mini 2018をEhternetメインで使う様になったのでmacOS Catalinaの写真.appのマイフォトストリームに写真が自動で流れてこなくなり面倒臭くなって・・・ちょっと屈した感じもあるのだが(苦笑)流石に限界を感じたので、 一つ上の有料プラン、50GBプランを契約して、iCloud写真を有効にしました。

iCloudドライブは写真と動画以外は便利に使っていたものの、容量が数十GBにおよぶ写真はさけてたわけですが、今んとこ写真.appで管理している写真は30GB台なので50GBでとりあえず間に合う感じ。200GBはそのあとで考えましょう、うん。

これでやっとポートレートモードで撮った写真も素直にmac mini 2018に流れてくる様になりますね。

200GBにしなかったのはiPhoneやiPadのバックアップにはiCloudドライブを使わないから、です。それらをもiCloudドライブにバックアップするとなると最低200GB、できれば2TBが必要になってきます。まぁ、そんなに高い金額ではないんですけど、他の月額サービスやストレージサービスなんかが重なると結構な金額になったりもするので、ね、抑えられるところは抑えないと。

(2020.8.8追記:)

↑とか書きましたが、mac mini 2018本体のSSD容量が256GBと心許ないのでiPhone/iPadのバックアップを常に持っておくと結構容量を食います。今のiOSアプリはiCloudにバックアップなりデータなりを置けたりする様になっているのでその点からもさらに容量増やして200GBの契約にしなおしました。iCloudバックアップだとmacへのバップアップよりは少なくなるし、ね。長年の経験からも、今後はiPhone/iPad買い替えの時だけ更にmacへバックアップしてmacから復元、として、基本はiCloudバックアップ、とすれば良いかな。

・・・あ、今は年払いは出来なくて月払いOnlyになったのね。ま、どっちでもいいけど。

ubuntu20.04LTSでmdadmを復活させる・・・というか入れればいいだけw

今回の私の場合

の続きで、つまりシステム領域のSSDを入れ替えてubuntu20.04 LTSをクリーンインストールしたのだが、

↑でmdadmで構築したRAID1のHDD2つはそのままの状態で手をつけてない状態かつ破損してもいない状態。こんな時はどぉするのか。

[…]

Windows10 2004と、ubuntu20.04LTS入れようとして壊す(泣

の、続き。やっぱりな、という感じですが(苦笑

Windows10は2004アップデートがそろそろ落ち着いてきた頃だろうから、と、入れてみようと思い、ついでにubuntuも20.04LTSが出てるのでこれも入れようとして、さらにSSD入れ替えなんて大きなことを3つもをやろうとしてたので、つい余計なことをしてしまって、玉砕です。はい。Windowsのブート領域が壊れてしまって、何をどうやっても修正できなくなってしまいました。(※ 全て復旧作業が終わった後で当該SSDを見てみたらユーザデータ自体キレイさっぱり無くなってました(泣笑))

ほんと、Windows嫌いだ!

どうしようもないのでWindows10をクリーンインストールすることに・・・って、Windows10のプロダクトキーはどぉする?!

えーと、状況的にはこうです。

  • Windowsが自動修復エラーで起動せず
  • コマンドプロンプトで修復作業してみるもダメ(いつもはうまくいく)
  • 修復オプションのネットワーク再インストールもエラーでダメ
  • そもそもあまり大事なデータはWindowsには無い。
  • ubuntuも18.04 LTSから20.04 LTSのアップグレードがエラーで止まる
  • SSDの入れ替えが控えてる

方法としては2つ。

  • ある程度のバックアップはあることだしいっそ、新しいSSDをつけてしまって全て1から再構築する
  • 今のSSDにWindows10を再インストールしてプロダクトIDを確保してからクローンで新しいSSDに以降し、ubuntuは20.04 LTSを新規に構築する

最初の方法でも全然良いのだが問題が一つ。タイトルにもある様にOSやハードウェア含めてアップグレードを重ねてきたものだからすでにWindowsのプロダクトキーは分からなくなっている・・・。どぉする・・・。

[…]

Mac miniのThunderbolt3接続のSSDをADATA XPG SX8200 Proに買い換え

↑で、つかってたSP製のNVMeな1TBのSSD。速いんだけどちょいと不安定な感じが多少あったりしてたのと、もう一つのSATAなSanDisk Ultra 3D 1TB SSDの方はUSB接続なのでS.M.A.R.Tも今ひとつだしTRIM有効にならないし、そもそもちょっと容量が心許なくなってきた(全体の)ので、価格が下がってきた2TB SSDにアップグレードすることにした。

買ったのはADATA XPG SX8200 Pro。ずっとSanDisk製、WD製ばかりだったので、台湾のメーカーのもちょっと使ってみようとSP製と今度はADATA製のを人柱的な意味も含めて購入。スペックは容量以外はどちらもほぼ同じだがなんだろう、SPの時に感じたなんとなくの不安定さが無い。

[…]

そうそう、こういう人がOK Boomer(チラ裏な雑記)

Yahoo!経由でCar Viewニュースのこんな記事が目に止まった。

「CDが聞けない」と不評だった新型カローラに待望のプレーヤーが追加! それでもオジさんオーナーが不満なワケ

・・・。多分同年代か私の方が上かなと思うが、なんだこの人は。。。詳しくは読んで欲しいが、自分の事を棚に上げ車のせいにしている。しかも「同じ人が多くいて売れない」と自己防衛な言葉まで書いている。

以前私はこんな記事を書いた

まさにこの方はOK boomer。世の中すでに光学メディアはレガシーなものになっている。カセットテープ・MD・β・VHS、そしてDVDとCD。そもそも持ち運んだり溜め込んだりするメディアはiPodが世に出てからiPodがそれを担ってきて、スマホが出てからはスマホがiPodの機能を飲み込んだ。我々世代で言えばCDチェンジャーの機能はいまはスマホが担っている。カーオーディオはつまり音楽ソースであるスマホと接続できさえすれば、今は良いのだ。

確かに購買層には、いまさらパソコンでもない、パソコンもスマホも十分に使えこなせないご年配の方もいる。そういう方の為にCDくらいはオプションでも用意してあって良いとは思う。

しかしこの記事を書いたぐらいの「おじさん」の年代なら十分すぎるくらいに対応可能だろう。「変化を好まない、新しいこと、特にテクノロジー関連のことを理解しない、平等を理解しない。boomerとはそうした姿勢を持つことであり、誰であろうと変化を苦々しく思う人に当てはまる」まさに、だ。わからなきゃ誰かに聞きゃいいだろう。CDライブラリがあるなら取り込んでスマホにライブラリを作ればいいだけだ。「CDをすでに持っているのにわざわざダウンロードし直さなきゃいけない」と意味不明なことを書いている時点で完全にズレている。

もっと書くとこのご時世、運転中にCDを入れ替える操作はアウトかと思う。リモコンすら古い。スマホであれば音声で操作ができる。Alexa対応カーオーディオが出てきたのはそういう背景もある。全てを追いかけろとは言わない。でも、できることはやろうよ。「おじさんだから」という一方的な免罪符は超カッコ悪い。

はっきり書く。こういうやつに「今時の若いものは」なんていう資格は無い。そして資格があるものは「今時の若いものは」なんて発想は持たない。

ZC83SにKENWOODカスタムフィットスピーカー取付

うちのはXGのオーディオレス車なんですが、一応スピーカーはついているようで、昨日KENWOOD U381BTを接続したら音は出ました。出ましたが・・・明らかに安っぽい音(苦笑。ので今日は買っておいたKENWOOD 17cmセパレート型カスタムフィットスピーカー、KFC RS173Sを取り付けます。

ノーマルのスピーカー・・・(苦笑

兎にも角にもドアの内張を外してスピーカーをみてみる。

・・・(笑)。紙だね(笑)。外して持ってみたら超軽い(苦笑)マグネットもかなり小さく、ほんと、音出し確認用なんだろうなぁ、コレ。いくらなんでも・・・という感じのスピーカーです。

気を取り直して

[…]