WordPressを使っているなら、SiteGuard WP Pluginを強くおススメ。

SiteGuard WP PluginというWordPressのプラグイン。これを入れりゃ万全という訳ではないが、セキュリティ対策の第一歩として万人に強くお勧めする。不正ログインの記録が残るのだが、これが尋常では無い数の不正ログイン試行が記録されている(^^;

SiteGurd WP Pluginはデフォルトのログインページを隠し、且つ、日本語による画像認証ログイン認証を必須と出来る。それでも、先述の通り不正ログインの試行があるって訳だ。何もしてないとどんだけ危険なのか、察して知るべし。。。

なぜiPad ProではなくてiPad Air2にしたのか。

という、質問を受けました。 そりゃー単純です。価格www

ま、厳密には必要な機能とコストのバランスが最適、ってのが理由ではあります。いま、多分ですがiPad Air2は在庫調整に入っており、9/8の新機種発表でiPad Air3が出るか、それともiPad Airラインは無くなりiPad Proラインに統一されるか、とかいう話が出ていますが、その影響で現行のiPad Air2の価格がガクッとさがっているって訳です。

購入要素に価格が絡むなら、多くの人が考えるようにiPad ProがiPad Air2よりどのくらい優れているか、では無く、iPad Air2でどれだけのメリットがあるか、の方を考える方がお勧めです。

以下詳しい比較(Appleのサイトより)

[…]

SAVAREZ ALLIANCE Cantiga 510 AR

IMG_5211

んがー! YAMAHA NTX700には合わねー(T_T)やっぱりYAMAHA GRAND CONCERT S-10がすごく良い件。の続き。YAMAHA NTX700に張ったSAVAREZ ALLIANCE Cantiga 510 AJ (ハイテンション)が合わなくて、買ったときに張ってあったYAMAHA GRAND CONCERT S-10に張り替え、その後YAMAHA GRAND CONCERT S-10が切れたので、あきらめきれずに今度はSAVAREZ ALLIANCE Cantiga 510 AR (ノーマルテンション)を用意して張り替えて見ました。

を!! ノーマルテンションだとイケんのね! やった! ハイテンションの時の2-3弦が引っ込む感じは無く、ちゃんと音は前に出て、且つ、YAMAHA GRAND CONCERT S-10より粒のはっきりした元気な音に。甘さはYAMAHA GRAND CONCERT S-10の方がありますが、うちの場合はSAVAREZ ALLIANCE Cantiga 510 AR (ノーマルテンション)が合ってますね。曲調によって替えてもよさそうね♪

なぜAmazonなのか、その2(チラ裏な雑記)

なぜAmazonなのか。(チラ裏な雑記)の続き。

l_yuo_yahoo-546x307

詳しくはこちら。 (よくまとまってます)

そもそも、楽天の動きがかなり鈍化しているところに、Yahoo!ショッピングとAmazonが攻勢をかけたら、あっさり逆転という図式w 良いショップ等も次々とYahoo!やAmazonへ流れるしまつ。

いまだに楽天とか言っている方は古いのかもしれませんよ(^^;

んじゃ、Yahoo!で、となるかもですが、Yahoo!ショッピングはそれはそれでいまいち感満載のままなんすなw Tポイントがたまるのは嬉しいので、Amazonと比べてYahoo!ショッピングで買うときもたまーにありますが、ま、「Amazonじゃ無いところもひとつぐらい抑えとかないとね」的な扱いです、私の中ではw

んで、そこに楽オク終了。フリマに模様替えするんだそうだ。え゛〜! 楽オク、何気に良かったのに。。。うーん。。。これで楽天を使う理由は私の中では完全になくなりました(^^;

iPad Air2に買い替え。と、Adonit Pixel。

IMG_5209

ぉ。iPad miniが届いた。で書いてあるようにiPad2から初代iPad miniに移行したのは、軽さと小ささから。特に軽さ。そして当時はiPadをもって打ち合わせに臨むというスタイルはまだ浸透しておらず、システム手帳サイズのiPad miniの方が違和感がなかった、というのもあった。

ところが、私も老眼が進み(w)、いよいよiPad mini2のサイズでは文字の判読が難しくなってきた。加えてiPadがAirシリーズになって400g台とぐっと軽くなり、Air2では更に軽くなり、指紋認証も使える様になっている。昨年iPad proが出て、今年はiPad Air3なんてそろそろ出そうだが、どーせ出たばかりのものは定価販売でおいそれとは買えない。が、iPad Air2なら価格もぐっとこなれてきて、買うタイミングとしてはコストパフォーマンス的にはベストとも言える。で、64GB Wi-Fiモデルに買い替え。うん。老眼でも見やすいね(爆)。

[…]

大型自動二輪免許とりました。

なかなか教習所にかよう日程がとれませんで、伸び伸びになってましたが、比較的忙しくなくなったタイミングで一気に乗って、一気にとってきましたw で、昨日の卒検も無事一発(^^♪

IMG_5208

今日、台風の中、免許センターにいって、免許が新しくなりました(^^

ふふふ。。。

 

GOLDWIN GSM14602 So Coolマキシフレッシュライディングジャージ。

スクリーンショット 2016-08-12 17.19.52

電脳-煩悩でお勧めしてきた、おたふく手袋の冷感インナー。たとえばRS-TaichiならRSU283 COOL RIDE DRY INNER T-SHIRTよりは(カッコは悪いがw)、機能とコストパフォーマンスでおたふく手袋に軍配が上がる。RS-Taichiだとそれ以上だと1万円弱になってしまうので圧倒的コストパフォーマンスでおたふく手袋の冷感インナーをお勧めする。が、実売6000円弱のGOLDWIN GSM14602だとどうか。興味があったので比較してみた。

[…]