MacでTimeMachineとESETを使っている方は必ず設定することをオススメ

何時ぞやも書いたが、

の後、思い出したのでまた書いておく。

NASにTimeMachineを設定するとMac自体がクソ重くなる

ESETを使っているMacで、NASにTimeMachineを設定するとMac自体が重くなる? そんな事があるのか? あるんだな、これが。いや、そもそもNASでなくてもTImeMachineに設定したドライブをESETから除外しないと重くなったり、TimeMachineが遅くなったりする。

ウチの場合、なにもしないとTimeMachineが動作するタイミングでカラーホイールが回りまくり、下手するとフリーズしているような感じになってしまう。USB HDD(USB Raid)にTimeMachineを置いていた時にはそれほどでもなかったけれどNASにすると顕著だ。

[…]

CleanMyMac XとOnyX

あちこちのブログなどで絶賛され(案件記事もおおい)、YouTube広告でYouTuberが手放しでお勧めしているCMが流れているCleanMyMac X。

これまで無料のOnyXで困ってなかったので知ってはいたものの全く興味がなかったのだが、件のウクライナのことが勃発したあと、ウクライナふぁいっ!な意味もあって有料購入してそれからしばらく使ってみてたので(案件じゃないので)電脳-煩悩的な率直な感想を。

[…]

NASを4ベイのASUSTOR AS3304Tに買換えた。

ASUSTORのNASを2ベイのAS3302Tから4ベイのAS3304Tに買い替えた。

の通り、便利に使っており、上の記事でも「4ベイモデルでも良かったかもなぁ。。。」ちチラリと書いていたのだが、このタイミングで実行した、って感じか。

実はASUSTORのこのモデルは今月22日ぐらいにV2モデルがでる。違いはCPUのみ。これまではRealtek RTD1296 1.4GHz クアッドコアだったのがRealtek RTD1619B クアッドコア1.7GHzになる何割か速くなるようだが、その分価格も上がって57,900円。一方これまでのモデルのAS3304Tは価格が下がって43,000円〜46,000円ぐらい。これまでAS3302Tで特に不便を感じてなかったし、チームではなく私一人で使うのもあって問題なし。 4ベイモデルに買い替えるならいまが買い時かも?!てことでこれまでの方のモデルのAS3304Tをポチった。

[…]

ハタと気がついたらECOFLOW River 2シリーズコンプリート(爆

「バカか?!」と言われそうではあるが(苦笑)、ECOFLOW River 2シリーズをコンプリートしてしまった。いや、目的があったので、あえてこの形なんだが、768WhのRiver 2 Pro、512WhのRiver 2 Max、256WhのRiver 2合わせて1536Whだ。金額的には3台合わせてで12万ちょいくらい。

だったら新しいDELTA 2、1024Wh 14万円1台でいいんじゃ?とも言われそうだけれど、否。以前にもちらりと書いたが1箇所で大きな電力を賄うより、複数箇所で見合った電力が賄えた方がいい、という個人的考えを貫いた。流石にあとはもう買わんけど(たぶん。。。)

[…]

Triumph Speed 400だとぉ?!

これは、やばいねぇ。私の琴線に触れまくり。好きなデザイン、好きなキャラクター(ハーレーも350ccとかだしたけれど、あちらはまるで興味がなし)。

うーん・・・いいねぇ。。。(個人的に好みなので)飽きずに長く乗れそうだし、年配が乗ってても悪くなさそう。ほんの少し、ほんの少しだけやんちゃな匂いがするのもまたいい。Street Twinにいつか乗ろうとほぼほぼ心は決まってたけれど、車両重量がStreet Twinの217kgに対して、400ccのSpeed 400は170kg。足つき性はStreet Twinが765mmと圧倒的にいいのに対して、Speed 400はそれでも790mmでSUZUKI SV650とほぼ同じ。うーん・・・(悩

ま、今のところ体調があまり良くないので、例によって妄想だけですけど、日本の新しいバイク、今の若者の体型に合わせてなのかどうかわからんがシート高が800mm超えのばかりで低身長な私にはほんとガッカリ。選択肢にも入らん。ほんと、こういうのが出てきて嬉しい限り。

「えっ、ノートPCにわざわざLinuxをインストールしている人がいるんですか?」いる。少なくともここにも一人(笑

そろそろ体調もすっかりよくなって・・・と、報告したいところだが、いやぁ、ダメだねぇ。95%ぐらいまで復活したか?と思うと、70%ぐらいまで落ち込んだり。唐突にくるので、困ったもんです。それでもこうやってBlogをかけたり、少しずつ仕事もできるようになってはきてます。けれど今年いっぱいぐらいはゆっくり休めるのが必要そうです。そんな感じでまだまだ各所にご迷惑をおかけしている最中です。すみません >>> 各所 それから、リアルタイムで助けていただいた、某所の方々、本当に助かりました。ここを読んではいないとは思いますが、あの時はありがとうございました m(__)m

さてさて。個人的にタイムリーなPC Watchの記事が上がった。

【第38回】ノートPCでもUbuntuを使ってみよう!2023年11月4日 06:18

著者は新品購入した超軽量Windows11 NotePCに速攻でubuntuをいれていたので、私のように中古のThinkPad X1 Carbon(Gen7)に入れたというわけではない。最新の高スペックマシンをubuntuにしたのだ。そうは言っても私が中古で入手したThinkPad X1 Carbon(Gen7)だってまだまだWindows11でも動作させられるスペックであることには違いがない。しかもモバイルNotePCってことはサーバ用途ではなくデスクトップOS用途だ。

それでもなぜ、ubuntuにするのか。

そりゃもう、話は簡単。

ubuntuにしたいから

だ(笑)。ドライバーやアプリの問題解決スキルなど一定のスキルは必要だし、自己責任な考え方も必要だが、それを乗り越えるとWindows11とubuntu 22.04 LTSのどちらが快適かって問われれば、個人的にはと前置きしたうえでくい気味に「ubuntu!」と私は答える。

だが、著者も多分そうだろうが、私も特に他人に強く薦めることはないし、強要することもない。お好きにどうぞ、なスタンスだ。でも、これだけは言いたい。私個人のNotePCの使い方に於いて、Windows11より劣っていることは何一つなく、むしろメリットの方が遥かに多い。Macもそうだが超安定した動作は仕事の道具たり得る、という感じか。

と、記事を読んでつい同調して呟いておく(笑

宣言通り、iPhone 15(無印)に機種変更。

11.1の午前0時05分にオンラインショップで手続きしました。体調がわるかろうが今はオンラインで全てできるので便利な世の中です。届いたのは翌日2日。引っ越し作業やらサブ回線のiijmioのeSIM再設定やらを終えて使い始めてます。

product REDのがこれまでのiPhone 13(無印)、Blackなのが新しいiPhone 15(無印)。容量もこれまでと同じ128GBにした。iPhoneの中では一番安価だし(苦笑)。

まぁ、iCloud・Google WorkSpace・オリジナルのクラウドと使ってるし、現段階で残り80GBまではなんとか空けたので、なんとかなるだろう、うん。別にゲームしないし、メインカメラでもないしね。

[…]

miniPC N100なら普通に使える!ubuntサーバにも

でウチのサブPC、Windows11マシンのASROCK DeskMini X300だがかなり気に入ってる。Ryzen 5 5600にMemory 32GB、NVMe SSD 500GBなので重めも作業も難なくこなす。それでいて小さく、消費電力も少ないと良いことずくめ。でも、CPU、Memory、SSD、ヒートシンク、CPUファン、オプションとか足していくとそれなりの金額になるんだよね。でも、ある程度高性能化できるのと自由度もあるので、2箇所に提案して組んで納品した。

一方で、なかにはMicrosoft Officeとちょっとした業務アプリとWebブラウザを使っているだけのところも意外と多くそれだとASROCK DeskMini X300とかでも予算オーバーなようなところもある。それの代替として意外とイケるのがこれだ。

[…]

macOS sonoma 動作状況報告

気がついたところを上げていくです。

私の環境について補足

Mac Studio M1max Memory 32GB SSD512GB
アップグレード前にCleanMyMac、Onixでメンテ、手動でキャッシュファイル削除、不要なplist、ライブラリの不要ファイルなどのメンテ済
その後にmacOS sonomaはフルインストールにてアップグレード
アップグレード後にCleanMyMac、Onyxにてさらにメンテ

モニター解像度がやっと詳細に設定できるようになった

前OS2つほど、モニター解像度がなぜか詳細な設定が省かれてしまっていた。ある程度はあるのだけれど、マイナーなものは非表示になっている感じ。

例えば私はデュアルモニターにしており、サブはQHD(2560×1440)の27inchを使っていて、それと極力表示の大きさが近くなるように(また小さすぎると老眼で見えないので)メインの4K 32inchモニターは3200×1800で使っていた。が、前OS二つは詳細設定にしてもMaxの4K(3840×2160)の次は3360×1890でその次が3008×1692になってしまってた。これはoptionキーを押しながら表示して詳細設定に入っても同じ。仕方なくEasyResというアプリを使って設定していたのだが、sonomaになってやっと解像度のサムネイルのどれかをえらんで

optionキーを押しながらクリックして出てくる詳細設定に希望の解像度を含む詳細な選択肢がでてきた

そう、これこれ。ここまでの設定が出来なかったんだけど、sonomaで解決。ふぅ。一時期バカな奴がmac起動時のジャーンって起動音をなくして、数年経って復活させたように「流石にここまで要らんよね?」てきな判断がされてたのかもとか想像。余計なお世話だっつーの。

[…]

USBメモリー 2023

上からKIOXIA、Transcend、Kingston、KIOXIA、SanDisk

Cloud、NAS、ポータブルSSD,スティック型USB SSDの時代にまだUSBメモリーの需要があるのかと思うだろうが、意外とまだある。例えばそこまで容量の必要ない(16〜64GBぐらい)OSのInstall/Liveメディアだ。Windows11のInstallメディアは何かあった時のメンテナンスで使えるし、ubuntuのLiveメディアはもっと使い道がある。個人的にclonezillaメディアも持ちあるいている。OfficeにはClome OS Flex Install USBもある。

他にはWindows回復ドライブや、以前はCDやDVDだったデータ納品はUSBメモリーにしているし、そういや機器のファームウェアアップデートでも使う。流石に容量的にも信頼性的にもデータ保存にはうちでは使わないが。

USBメモリーには寿命がある

大体長いもので3年ぐらいだと考えていると間違いはない。メーカー保証も大体そのぐらい。もちろんちゃんとしたメーカーのものでの話。聞いたこともない中国メーカーのUSBメモリーだったり、有名メーカーでもAmazonなどで怪しいショップのものだと偽物だったりするので注意。その場合耐用年数だったり信頼性だったりはなんの保証もない。事実そういう類のものは数ヶ月でダメになったり、そもそも128GBのはずが実は16GBしかなかったり(容量詐欺)する。

いつも書いていることだが、例えばAmazonで買うときには

  • Amazon販売、Amazon発送
  • メーカー公式ショップ、Amazon販売

以外は注意が必要だ(というか基本、やめといた方がいい)

[…]