でウチのサブPC、Windows11マシンのASROCK DeskMini X300だがかなり気に入ってる。Ryzen 5 5600にMemory 32GB、NVMe SSD 500GBなので重めも作業も難なくこなす。それでいて小さく、消費電力も少ないと良いことずくめ。でも、CPU、Memory、SSD、ヒートシンク、CPUファン、オプションとか足していくとそれなりの金額になるんだよね。でも、ある程度高性能化できるのと自由度もあるので、2箇所に提案して組んで納品した。
一方で、なかにはMicrosoft Officeとちょっとした業務アプリとWebブラウザを使っているだけのところも意外と多くそれだとASROCK DeskMini X300とかでも予算オーバーなようなところもある。それの代替として意外とイケるのがこれだ。
Contents >>>>>>>>
ほぼOfficeアプリを使うだけの作業ならこれで十分なIntel N100
それがIntelのN100を搭載したminiPC。Celeronよりコアが多い4コア4スレッド。ちょっと前のCore i3やRyzen 3な感じ。Windows11が動作するAMD Athlon 3000Gが2コア4スレッドだからね。ベンチマークスコアはものによってはN100の方が上だが、また体感的には似た感じかも。それよりAthron 3000Gが35Wの低消費電力なのに対してN100はなんと6Wだ(爆)。まぁ本来NotePC用、それもChrome OSとか向けのCPUだからね。
そのNotePC用超低消費電力CPUとNotePCに近い設計でコンパクト化してバッテリーとモニターを省いてコロンと小さくしたのがminiPCって感じ。
これがどうしてどうして使えるのだ。少なくともMicrosoft OfficeとWebブラウザ、他にクラウド版の会計アプリに、ラベル屋さん、年賀状アプリなんかを使うぐらいだったら、全く問題なく動作。まぁ、4コア4スレッドなのでWindows11のアップデートあたりはもっさりするけれど、それ以外は普通に動作。
それでいて3万円を切る価格。中には2.5Gbps LANを搭載しているのもあったりで非常にコスパがいい。唯一ちょいと不安なのは搭載してあるNVMe SSDの品質がどうなのかわからんので、これはWDなりに最初から変えた方がいいかもだけれど、それでも安い。
実際にこれをWindows11マシンとして入れてみた
TRIGKEY G4 Mini PC 16GB DDR4 500GB。30.800円だが常時8,000円OFFクーポンがついているので実質22,800円!
ちょい前は2.5Gbps LANが2つのサーバ向きなモデルG5もあったが、人気なのか今は無し。まぁ普通に、軽作業をするぐらいならこれで十分。これを「ほぼほぼMIcrosoft OfficeとWebにしか使わない古いPCが壊れた、でも予算はかけたくないがどうしたら?」というところに相談されたのでこれを勧めてみたらそれでいってみようと言うことで入れてみた。中を確認するとNVMe SSDだけはやはり不安な感じだったので最初からKIOXIAの500GBに交換。
実際に稼働しているが全く問題ないどころかこれまでの15万くらいした富士通のデスクトップ機より快適との事(苦笑)。
サーバ用にも向いてる
Windows11が動作するのだからubuntuサーバなら余裕で動作。同じところにsambaを入れてファイルサーバ用にもう一台導入。こちらもサクサク動作。同じくSSDはXIOXIAの1TBに換装、加えて1TBの2.5inch HDDを追加内蔵。cronで定期的にバックアップを取るようにした。KIOXIAの1TB NVMe SSDは6000円くらいなので交換しても30,000円を切る。1TB 2.5inch HDDはたまたま持ってらしたのでそれを流用したので、無料。実測していないで多分だが、これで消費電力は10-20wぐらいだろう。ほぼ常時稼働するサーバとしてはこの消費電力の少なさはありがたい。というか十分すぎる。
導入したところが1GbpsのLANだったのと目的がファイルサーバだけだったので今回は見送ったが、サーバー用途ならこちらの方がいいかも。2.5Gbps LAN x2を搭載
Beelink EQ12 Mini PC。38,000円だが常時8000円OFFクーポンがついているので実質30,000円
もちろんこれ以上を求めるなら素直に2ドライブ構成以上のNASとか導入した方がいいのだけれど、ね。ubuntuでサーバにするスキルなりも必要なことを考えると素直にNASにする方がいい場合もあることは必ず検討するべき。
miniPCで検索してみると面白い
いろいろな情報が出ているのでググってみると面白いかと思う。中には怪しいのもあるのでそこも注意。この記事で挙げたBeelinkやTRIGKEYはまぁ大丈夫というか、BeelinkとTRIGKEYはメーカー名と型番以外は基本的に同じもの。内蔵SSD以外はハードウェア的にはまぁ大丈夫ぐらいのレベルで、Windows OSは正直怪しくて、購入後電源ONの初期設定後はボリュームライセンス。だが、Windows11をクリーン再インストールするとリテール版になる。・・・。これは要するに工場の出荷時の設定の詰めが甘い、ということだろうな。その辺はあぁ中国製だな、という感じ。Windows11を利用する限りはこの手順を踏む必要があるので、初心者向きではない。自分でどうにかできる方向け。Minisforum製なら大丈夫という話も聞くが実物を手にしていないので私には書けないのだが。
その辺りが心配なら価格はポンっとあがるが大手ASUSのミニPCの方をお薦めする。少なくともTrigkey、beelink、Minisforums製はASUSやLenovoなど至極真っ当なものとは一線を画すことだけは書いておく。価格差だけのことは、どこかに必ずある。
が、電気料金やらガソリン代やらが色々値上がりして、毎日のコストを下げたい。デスクトップパソコンを使っていてWindows11に上げられないほど古いか低スペック。いい加減買い替えたいが、モニターはまだまだ使えるし、マウスもキーボードもあるし・・・なんていう個人、個人事業主、小規模Officeでそんな要望があるなら、そもそものPC自体の価格もがっつり抑えられて、電力消費も超小さい。1台試しに入れてみてもいいかと思う。ただ、予め評判などは下調べはしておいた方がいいかとは思う。
それともう一度書いておくが
Microsoft Office、Web視聴、会計アプリ、Webアプリ、年賀状アプリ
が快適に動作するぐらいのものだ。いくらMemoryを足してもゲーム、動画配信・動画編集・本格的な写真編集・Illustrator、CAD、3D、はむりかと思います(※JW CADなら軽いので大丈夫)(苦笑)。
ちと気になったのでチラ裏な話
そういや、以下完全に蛇足だが、YouTubeとか観てると稀に
「普通にビジネスで使うだけならRyzen5とかで十分なんだよなー」
とか言っているヤツいて、ちょっとひくんだが。。。どんだけズレてんだよ、と。いや、普通にビジネスマシンなら(もちろん内容にもよるけれど)Core i3やRyzen3もあれば十分に使えるって。しかもCPU内蔵グラフィックで十分だけど? 先述したように業務内容によってはN100でも十分なくらいなのだが。Ryzen5とかCore i5とかはもう少し上のスペックだ。動画編集とかも十分にできるし、動画配信も余裕を持ってできるしビジネススペックとしてなら中の上クラスだ。Core i7とかRyzen7はさらにもっとCPUパワーを使う作業をする場合で、多くの場合そこまでまったくもって必要ない場合が多い・・・っていうかそこまでのスペックのPCは多くのビジネス現場ではなかなか予算通らんよ?
電脳-煩悩ではバイクの話もするのでバイクで例えれば「普通に近場に通勤とか配達するだけなら400ccバイクで十分なんだよなー」って言っているのを聞いた気分。いや、通勤なら〜125cc、ちょっと贅沢して250cc、配達なら〜125ccだろうし。大型バイクでないとバイクじゃない的な偏見?みたいな感じすらする。いや別にハーレーで通勤したって構わんが。
Ryzen5をそこまで低く見てるって、ゲームマシンを基準にしているから感覚がおかしくなっているのだろうか? それともビジネスの現場の多くを知らないだけかな? てな具合に強い違和感を覚えたので、書きなぐっておく。うん。
こんばんは。いつもガジェット関連の記事楽しく読ませてもらってます。
昨年Windows11に対応させる為にCPUをRyzen5 2400GからRyzen7 5700Gに更新
↓
今年やっぱりPCでゲームを本格的にやりたいと思いRTX3070を導入したのですが、今年の夏はグラボの排熱に苦しめられました・・・
自分の部屋に自作PC1台しかないので軽い動画視聴やネットサーフィンをするだけでもこの自作PCを使う他なく、ゲーム用途以外のサブ機にこの手のミニPCを買おうかと考えていました。
N100はなかなか評判良さそうだなと思っていた所でusadii3さんのレビューも聞けて更に興味が湧いてきました。
出張用(仕事用途ではなく夜の暇潰しネットサーフィン用)にChromebookを2年前に購入しました。
(その前に一度iPadを買ってみたものの生粋のandroid民なのでiPad OSに全く適応出来ず挫折&即売却しました)
Chromebookは割とWindowsに近い感覚で使るしお手頃価格で買ってよかったと思っているのですが、やはり動作はもっさりする時があったりして家では全く使う気にはなりません。
アクセサリーや周辺機器のChromebook対応状況も各社ほとんど力を入れていない印象で、これからChromebookが覇権を取るのか!?と期待して買った自分としてはちょっと期待外れな部分もありました(笑)
N100搭載のWindowsノートも色々出てきてそちらも気になってきているところです。
しかし、Desk miniの記事を読んでいたら自作PCの方をマザーとCPUを更新して、余ったRyzen7 5700Gを使ってMini-ITXでサブ機を組むのもアリだな・・・と、道楽としてまた色々妄想を始めてしまいました(笑)
またPC関連の記事楽しみにしております。
カワキドさん、こんにちはー。usadii3@River 2 Proも追加購入しようか考えている、です(笑)
そうなんです。N100てば意外とWindows11、普通に使えるんすよ。miniPCと言えどもMemoryを16GBとかにすると快適です。何より消費電力の超少なさが魅力です。
> 余ったRyzen7 5700Gを使ってMini-ITXでサブ機を組むのもアリだな・・・
わかります(笑)。アリですよね。うんうんアリです(煽