ownCloudがあまりに不安定なので、NextCloudに早々に切り替えた

から暫く使ってみましたが・・・。不安定ですね。不安定すぎますね。

複数のユーザ登録すらまともに動作しません。ひとり登録する毎にいちいちログインし直しが(意図せず)必要になってしまう状態になるとか、ブラウザで作業していて例えば動画を複数アップロードして、クライアントの方で再生しようとすると一つ再生すると他のが再生しなくなるとか、とく何もしてないのに突然アップロードできなくなったり、ロックかかったりと、なんじゃそりゃ、な感じ。やっぱり開発が・・・なんでしょうかねぇ。しばらくあれこれ弄ってみましたが、当方の設定が悪いというより、やっぱりバグの様で・・・。

とっとと諦めて本筋のNextCloudを試してみましょう。

[…]

JCBをかたるフィッシングメール(当然晒す)

また届いたので晒します!

前回のAdobeをかたるフィッシングメールと同じ方法ですね。

差し出しメールアドレルは

mail@ga.jcb.co.jp

で、よく見りゃドメインは「ga.jcb.co.jp」ですので、JCBとはなんら関係ありません。

「■変更をご方法」なんて文法間違えてる時点で怪しさ満点で、「▼My JCBログインはこちら」のURLがいかにもそれっぽいですが実際のリンク先は

https://www.startlifeservice.best/

なんていうふざけた得体の知れないところに飛ばされるのでほんと注意、デス。

もちろん迷惑メール相談センターへ通報(情報提供)してます。

某所のWordPressが真っ白になって表示しなくなった

と、報告を受けて作業開始。細かくチェックし確認してみるも、あからさまなおかしいところはない。あちこちのブログで「ここをチェックしろ」とある様なものは当然全て確認したが、治らない。正確にはindex.phpが何度も読み返している様な感じで画面自体は真っ白、というものだ。当然、デバックモードを有効にしてもエラーメッセージが表示される様なこともない。直前にはなにもやってない。心当たりもない。唯一思い当たるのは自動でWordPressがアップデートしたかもしれない・・・ぐらいか。ちなみに管理画面にはアクセス出来る。

困った・・・orz

[…]

今度はAdobeをかたるフィッシングメール(当然晒す)

ほんとに、これ、法令でどうにか出来ないもんですかねぇ?

こんなん、届きました。発信元のメールアドレスは(クリックできない様に全角にて記載してます)

mail@mail.adobe.com

というかなり紛らわしいアドレス。よーくみりゃわかるかと思うがドメインが

「adobe.com」ではなく「mail.adobe.com」なのがミソね。そもそもこういうドメインを取得できなくする必要が今後はあろうかと思うが・・・。

で、ログインボタンを押すともちろん「mail.adobe.com」なんていう得体の知れないところに飛ばされる仕組み。

もちろんこの手のメールが届いたら全て、迷惑メール相談センターへ通報(情報提供)してます。

WordPress5.5でうまく動作しないThemaが結構出てきた模様

WordPress 5.5にして問題出てません、とか、思ってたら、テーマが新しいバージョンに正式対応してなくてコメント欄が表示されなくなってしまってました。

てことで、暫定的に別なThemaにしてますが、また、換えるかもです。

なれるとなかなか使いやすくて見やすいので、しばらくこれで行きます(笑

今日はAmazonを語った詐欺メール

メールのリンク先はすべて得体の知れないhttps://amazuecojp.com/になってます。発信元アドレスは(いつものように晒す!)

admin@a2.t0k6cjq.top

とかいうわけわからんアドレスです。ご注意を。

ちなみにうちに届いたこの手のなりすましメール、迷惑メールの類は全て漏れなく当該機関へ報告・提出しています。

フィッシングメール、今度は三井住友銀行

こんなん届きました(怒)。ので、いつもの如く晒します。そもそも三井住友銀行の口座なんて無いのでひっかるわけもないのだが、口座を持っている人はほんとにご注意。

大体Fromが

admin@a4.wLbt.com.cn

なんてふざけたアドレスだからね。怪しいのが届いたらまずはFromを確認。そんで「こちらをご覧ください」がまるで三井住友と関係ないURLだらかね。

こういうのを発信している輩、つかまって厳罰に処してくんねぇかなぁ、ほんと。

Gmailアカウントを作り直し、再び。

で、一度作り直してから3年。某中国がいろいろな意味で活発化していて、Gmailがちょっと不安な状態に(略)。 かなり面倒だったけれど仕方なし。ちょっと時間が空いたのでこのタイミングで新しいGoogleアカウントを作って引っ越し。やり方は前と同じだけれど、今回は旧アカウントはしばらく残してGmailサービスのみ以前をの削除

証拠もないので多くは語らないが、AmazonをはじめとしたNet通販などでの【聞いたこともない】中国メーカーの物を買う時には本当に注意が必要だなぁ。。。と、思った次第。もしくは中国国内のどのメーカーでも一度ユーザー登録してしまうと誰でも参照出来ちゃうようにでもなってんだろうか?とか(謎)

中堅のメーカーで今のところまぁ大丈夫だろうと言えるのはAnker、TP-Link、DJIくらいなもんか・・・。まぁこのうちTP-Linkは過去にちょっとあったしねぇ。うーん・・・。

詐欺メールには本当にご注意を。

定期的に注意喚起しますね。今日もまた懲りもせず詐欺メールが届きました。だんだん巧妙になってきているので本当にご注意を。

こんなんね。パソコンとかだとサクッとヘッダを見たりすれば一発でわかるのだけれど、iPhoneなどでもでも「差出人」は確認できるので必ず差出人アドレスを確認。うちに来たやつは(晒す!)

admin@a6.c417a.cn

なんて、Amazonとは全く関わりのないメールアドレスから発信されているのですぐにわかるかと。絶対に「支払い方法の情報を更新する」ボタンは押さない様に!

また宅急便の不在連絡がSMS、メッセージで届くなんて詐欺メッセージも横行しているようです。そもそもSMS、メッセージで不在連絡が来ることなどありませんのでメッセージ内のリンクをクリックするなんてことありませんよう。。。

「〇〇すべき◯つの理由」的なタイトルの痛さ

だいぶ減ってきたとはいえいまだに見かけるこの手のタイトル。ほぼ100%に近い確率で内容の無い、ただのアフィリエイト記事、コピペまとめ記事であることを示すアイコンのような存在だと思っている。

なんでこんなダサいタイトルが増えたのか考えてみるに、コンサルタントの影響が大きいように思う。「統計で出てますからはっきりといえますがこれをやるとアクセスがあがります。間違いないです。是非やりましょう」的な。たとえばこんな

[…]