mac OS Catalina 10.15.3とiOS/iPad OS 13.3.1

が、出てます。早速mac mini 2018とiPhone XS、iPad 6thをアップデートしました。ところで・・・

mac OSのアップデーターを適用するときの鉄則

どれだけのMacユーザがここを見るか知れたもんですが(苦笑)、一応書いておくとmac OSアップデータを適用する時には極力周辺機器を外してノーマル状態に近い形でアップデータを適用する癖をつけた方がいいです。最悪のケースではアップデータが途中で止まったり、アップデータがきちんと適用されてなかったりなんてことも起こる可能性があります。

特にmac mini/mac pro +eGPU環境は注意

mac miniとmac proの様に必然的に外部ディスプレイを利用する方で本体GPUではなくeGPUをメインに使っている方は、アップデート前にeGPUを外して本体GPUでの動作・接続に切り替えて(複数モニターを接続しているなら1つにして)からアップデータを適用することを強くお勧めします。例えばうちのmac mini 2018の場合、eGPUのままで最初差分アップデータを適用しようとしたら再起動がかかったタイミングで画面が真っ暗のままになってしまい、以後途中でThunderboltを抜き差ししようがHDMI接続に切り替えようが画面が表示されず進捗が一切わからずに、しばらく放置後(流石に終わっただろうと思われるタイミングで)強制的に再起動して、やっと起動画面にたどり着いたが、やっぱり正常に適用されているか不安なので、結局HDMI1画面にしてcomboアップデータを適用しなおしました。そんな感じなので最初から余計なものを外してノーマルに近い状態でアップデータは適用しましょう、うん(自戒)。

「iOSのアップデートでバッテリー問題」・・・なんか無いってばさ

毎回毎回辟易するんだが、毎回毎回アップデートが出るたびにQ&Aサイトに「アップデートしたらバッテリーが以上に減る様になりました」とか「バッテリーが劣化しました」とか、ほんともういい加減に覚えろよ・・・と。iPhone 3Gから使ってますが私が記憶する中で本当にアップデートそのものの不具合でバッテリーが異常消費するようになって問題になったのは1つだけ。他にアップデーター自体にバグがあって差し替えが必要になったのが1回。その他のアップデート後は一時的にバックグラウンドでの動作が入るので半日〜2日ぐらいバッテリーの減りが多くなりますが、その後落ち着いてきます。それでもバッテリーが異常消費するとか一気にへたったとか言っている人のiPhoneをいつくか見たが単に2年以上経っててもともとバッテリーがヘタリ気味だったタイミングだったり、設定がおかしかったり、古いアプリが誤動作してバッテリーを消費していたり、正規プロバイダーではないところで(怪しい)バッテリーに交換していたりと、アップデーターそのものの問題では無いというのが実情だ。

そもそもアップデーター自体に問題があるかどうかを検証するなら、正常な状態なのが確認できているiPhoneで、サードパティー製のアプリがなにも無い状態で、キャリアの電波、Wi-Fiが問題なく入るところで、アップデート適用で1週間なりの状況を検証をする必要があろうかと思う。どこで聞きかじった情報なのか知らんが、毎回毎回アップデーターで騒ぎすぎ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA