iPhoneでBluetoothイヤホン/ヘッドホン/スピーカーを選ぶときに。

iPhone 6 / 6Plus、iPad Pro / iPad Air2でも同じですが、イヤホンジャックがなくなったiPhone 7 / 7Plusで尚更注目が集まったイヤホン/ヘッドホン。AppleのAirPodsは16000円程度なので金額が許せれば音質・使い勝手共になかなか良さげです。が、今はもっと低価格のものが出てるじゃん? それと・・・

「Bluetooth接続のイヤホンって音質がすごく悪いんでしょ?」

と未だに聞かれる。つい先日も聞かれたので、改めて記しておきます。

「そんな事は、今はありません!」

これ、メディアなどでの半端な知識が一人歩きして広まっただけなんですけど(^^; つまりは、簡単に言うとこういう事です。

確かに、それまでBluetoothで音楽信号をやり取りするときに使う「コーデック」と言う圧縮方式がSBCコーデックと言う方式が一般的だったために、出てきた話です。SBCコーデックは高音部と低音部をかなりカットして圧縮もきつめです。有線のケーブルでの接続と比べると圧倒的に音質が落ちます。ちょっとしたリスニングくらいならまぁ、我慢できるか、てな程度。聞き入る様なレベルではありません。この話が未だにはばを利かせているってわけです(^^;;; でも、それ、古いwww

[…]

リステリン トータルケアにハマる。


今更、なんだけどマウスウォッシュは知っていたが液体歯磨きは知らなんだ(^^;

試供品でもらって試しに使って見たら口の中が∑(゚Д゚)ってw スゲ〜刺激でびっくりしただよオラw 、リステリンの中でもこのトータルケアは液体歯磨きなんで吐き出した後にブラッシングするんだけど、終わった後の口の中の爽快感パねぇデス!

考えてみりゃ歯だけ磨き粉で磨いたって駄目な訳で、複雑な小さな隙間も隅々まで液体の成分を行き渡らせてからブラッシングと言うのは理にかなってますね。なかなかにクセのある製品ですが、だめな人もいるとは思いますが、慣れると他のは効いてねぇんじゃねぇかと思うぐらいデスw

システマ歯磨き+システマデンタルリンス、より、これ一本の方がコンディション良いです、ハイ。

仙台市民以外はgloを買っちゃいけない!(雑記)

電脳-煩悩的 iQOS , PloomTECH , gloの比較。。。の続き。

転売屋のgloが、当初超強気な28,000円とかの価格を付けていたのが、フリマ系だと11000円とかの価格にがっつり下がっています。未だに強気で21000円とかの価格設定のままのところもありますが。。。

そりゃそうだ、だって、本体だけどうにか入手したって、ネオスティック(専用タバコ)が仙台でしか買えないもんね。。。通販でも買えない。BATがかなり本気で転売屋対策を打ち出したんで、焦った転売屋が一部値下げしたってわけですな。。。(PloomTechのタバコカプセルはPloom Online Shopで買える)

いくら値下げしたって、ネオスティックが手に入る人以外は、なんの使い道もねーしねぇ(^^;

CrystalDiskInfoの罠。AOMEI Partition Assistant StandardとEaseUS TodoBackup Freeのススメ。

WindowsのHDDユーティリティーと言えばCrystalDiskInfoが超有名だ。S.M.A.R.T自己診断でHDDの健康状態を確認・・・出来るはずなのだが、実はこれが大きな罠でもある。今年の冬、私のところにメンテ依頼があったPCのうち7台がHDDの多数のセクタ不良。どれもCrystalDiskInfoでは「正常」と表示する。前々から疑ってはいたのだが、CrystalDiskInfoでは健康状態を判断できないって事です。

ウチではMacのDriveGenius 4で詳細なチェックを行って(Windows機でやるとついでにマルウェアに感染する恐れもあるのであえてMacでやってます)ますが、Windowsのアプリだと中々いいのがないんですよねぇ、あってもS.M.A.R.Tのチェックのみ。。。

って事で、CrystalDiskInfoの「健康」表示はあてにならないよ、と、いう情報のみで、すみません。別な、詳細なセクタ不良を見つけられるアプリを探しましょう。。。だとアレなので、いくつかご紹介。

[…]

そういえば、Apple AirMac開発終了の話。

昨年末に飛び込んで来た、アップルがWiFi製品の自社開発を終了へ。すでにチームは解散、再配置済み(Bloomberg報道) – Engadget Japaneseという話題。あちこちのブロガーやライターが反応して残念がってましたが、予見はできたし、特に残念じゃないです。

Appleはもともと、レガシーと見ればすぐに切り捨てます(笑)。いち早くFDドライブを無くしたものAppleだし、MacBook AirのおかげでSSDが一般的になったし、光学ドライブ、SDカードスロットと見切って来て、つい最近ではiPhoneからステレオミニプラグが廃止されました。

でも、振り返って考えてみると、どれもこれも困っていないんですよね。ちゃんとタイミングは見ている訳です。それで何か出来なくなったことがあるかというと、無い。あれもこれも搭載じゃなくて、その時点での最適なバランスとちょっとだけ最先端を見せる。これがAppleです。

ステレオミニプラグはBluetoothで代替可能な状況になり、より最善を求めるならLightning接続可能なDACを用意すればよし、です。Wi-FiもTimeCapseleというWi-Fiルータ+backupなハードウェアを一早く出したけれど、今では安価なWi-Fiルータに安価なUSB HDDで代替可能。iPhone/iPadへの接続だって各Wi-Fiルータメーカがちゃんとマニュアルで説明してあり困ることは特にない。AirMacでなきゃない必要がもう無い、って事です。接続性・相性問題なんてもう無い(かつてはあった)です。AirMacが出たての頃はWi-Fiよりも有線LANが優位な頃で、Appleは積極的に無線LAN化を推し進めて来ました。バックアップもTimeMachineで超簡単にし、TimeCapseleでNASを一般的にした。5GHzの利用を牽引して来たのもAirMacとiOS端末だったように個人的には思います。引っ張って来た役割終了って訳です。うちではずいぶん前にAirMac製品からNEC Atermにwi-fi機器は替えてます(^^ つか大体、光の終端装置にWi-Fiついてるしねぇ(笑

いいじゃん、次々とAppleじゃなきゃ出来ない(推し進められない)ことに注力)していって(リソースを割いていって)もらった方が、私はAppleらしくて良いと思います。

そういえば、TrueCryptの後継、Mac/Win/Linuxで使えるファイル暗号化ソフト、VeraCrypt

オープンソースでフリーウェアなTrueCryptでいつも持ち歩くUSBメモリ内に暗号化コンテナを作って、流出しちゃまずいデータなどを入れて使ってたんですけど、TrueCryptってば2014年に開発が終了してて、でも、ま、しばらく使えたのでそのままだったんですけど、macOS sierraになったら起動すらしませんね(苦笑

で、後を引き継いだのが、VeraCryptです。

Mac/Win/Linuxなどで使えるのが最大の強み。TrueCryptで作った暗号化コンテナもマウントするときに「TrueCryptモード」を指定すればちゃんと開けます! 現時点での最新版は1.19ですね。初期のバージョンはTrueCryptより全体的に動作が遅いとか言われてましたが、新しいバージョンでは改善されています。

使い方自体はググればいっぱいヒットするのでそちらに任せるとして、マルチOSな環境で暗号化ソフトを探している方には最適です。macOS sierraでも問題なく動作します。あ、Macで使う場合は

を予めInstallしておく必要がありますので、ご注意を。

そういえば、エントリーするのをすっかり忘れていたので、突然に、紹介w

(※ Mac環境でのみなら、ディスクユーティリティーでパスワード付きのディスクイメージを作る方が簡単です)

macOS sierra 10.12.3になったので、久々に標準の日本語IMを使ってみたら、いいじゃん!

結局El Capitanでも「かわせみ2」に逆戻りw のエントリーで封印していたMac標準の日本語IM。かわせみ2は英字変換できたり、と、色々と便利な機能もあるので、そのままでも良いのだけれど、iPhoneやiPadも使っているので出来れば標準の日本語IMを使いたい。でもEl Capitanの時の日本語IMは使っているとクッソ遅くなったり、ライブ変換も挙動がおかしかったりで今ひとつ使い物にならなくて、私のようにかわせみ2に戻ったり、Google日本語入力に乗り換えたりというのが多かった。

今ググってみると未だに(macOS sierraでも)標準の「日本語IM」は遅く、使い物にならず、Google日本語入力の方が優れている、としているブログ記事が圧倒的に多いが、よく読んでみるとmacOS sierraでちゃんと検証しているところはものすごく少ない。逆にmacOS sierraで日本語IMを検証している方は「改善しており、動作も軽快で、使っていて重くなることもなく、快適」という。どちらが本当なのか、自分でもちゃんと検証してみなくてはね。。。

てことで、macOS sierra 10.12.3をinstallしたタイミングから日本語IMに切り替え、ずっとこれで文字を入力しているが・・・。

[…]

macOS sierra 10.12.3 と iOS 10.2.1が出てます。

早速アップデートしました。アップデートによる問題はないのと、多くのセキュリティアップデートを含むので、まだのかたは、アップデートをお勧めします。

macOS sierra 10.12.3の方は多くは新しいMacBook Pro関連のアップデートですけど、例によってこっそりとあちこち改善されたりアップデートされたりしてます。特にSafariが10.0.2のままだったのが10.0.3にアップデートされてます。ウチでは今一つ調子のわるかったSafari、これで多少落ち着いてくれると良いんだけど。。。

iPhone 7 plusのガラスフィルムを割ってみた。

使用中にエッジにそりゃ傷がつくだろう的な事をしてしまってガラスフィルムのエッジを多少傷つけてしまい、イヤんな感じだったので、安いし、同じガラスフィルムに貼替え。貼ってあるガラスフィルムの端にナイフを差し込み少しずつそぉーっと剥がす。品質の悪いガラスだと、この剥がしている状態で割れる。ガラスに粘りというかシナリがないのだ。だが、これは大丈夫。安いのに(笑)

とっとと、新しいのに貼替えた後、古いヤツを廃棄する前に、実際どんだけの強度があるのか試してみたくなった(笑)

まずはカッターでほんとに傷がつかないかテスト。思いっきり引っ掻くがびくともしませんね(^^ 硬度9Hは嘘じゃ無いようです。

次はシナリというか粘りというか、どのぐらいたわませれば割れるかテスト。両端を手で持って、かなりたわませたけれど、割れません・・・。一瞬ポリカーボネイトじゃねぇの?と思うぐらい。んじゃってんでスリッパ履いた足の下で半分踏んで固定し、思いっきりたわませたら、やっと、割れました。それが上の写真です。飛散防止もちゃんと効いてます(^^ 私が知る限り、このシナリというか粘りはかのマイクロソリューション製のモノより上ですね。ちゃんと作っているって事でしょう。

本物のNIMASOのガラスフィルムはこのように強固で、気泡なんて入らずキレイに貼れるのが、本来のモノです。

ESET Internet Security V10へ。

そういえばすっかり忘れてましたが、ESETのWindows版、昨年12月にそれまでのESET Smart SecurityからESET Internet Securityと名前を(若干)変えてあたららしいプログラムとして配布されています。ライセンス期間がまだ残っている方は無償でバージョンアップ出来るので、バージョンアップすることをお勧めします。

  • ランサムウェア保護
  • スクリプトベースの攻撃保護
  • ホームネットワーク保護(ご利用方法はこちら
  • Webカメラアクセス制御(ご利用方法はこちら

などを新機能を加え、検出率が上がっている模様。ウチでもV9からV10に変えた途端いくつか検出しましたから(てへっ。苦笑) (今バージョンからアンチセフトはなくなりました)