iOS10.1とmacOS sierra 10.12.1が公開されました。

iOS10.1に関してはアップデートしても問題ないです。アップデート時の問題はないようです。で、機能追加はiPhone7と7 plusの為のものですね。ApplePayでSuicaが使えるとかそんなん。私には関係ありませんがw

私に関係あるのは7plusでのボケ追加。これはなかなか良い感じです。一応まだβ版って事ですが。

macOS sierra 10.12.1の方は

・iPhone 7 Plusで撮影した被写界深度エフェクトイメージ用の自動スマートアルバムを”写真”に追加
・iCloudの”デスクトップ”と”書類”を使用する場合のMicrosoft Officeの互換性を向上
・Microsoft Exchangeアカウントを使用している場合に”メール”をアップデートできない事がある問題を修正
・ユニバーサルクリップボードの仕様時にテキストが正しくペーストされないことがある問題を修正
・Apple Watchでの自動ロック解除の信頼性を向上
・Safariのセキュリティと安定性の向上

って事ですが・・。どーもSafariがおかしかったんですよ。FireFoxとVivaldiは大丈夫なのにSafariだけ。plistをゴミ箱に入れたり、キャッシュをクリアしてみたりしてたんですが、ダメ。そしたらバグフィックスが入りました♪ これでもう少し様子を見ようかと思います。

ESET、macOS sierra対応版が出ました。

270x240-ecsp_01

やっと出ました。Aviraでも良いんですが、ESETと比べるとほんの少しだが引っ掛かるような重さがあるんですよね。他のよりはずっと良いんですが。ESET Cyber Security Proはファイアウォールも担ってこの軽さなんで、手放せないです、はい。

macOS Sierra 10.12 への対応について

からダウンロード出来ます。バージョンはESET Cyber Security Pro V6.3.70となるようです。

てことで、macOS sierraに未対応なのはCANONのレーザープリンタLBP6200(CAPTドライバー)だけになりました。対応は表明しているので、気長に待ちましょうねぇ。。。

Logic Pro XとSampleTank 3でマルチティンバーで使用する。

CPUの節約にもなるしソフトウェア音源を数種類突っ込む事もあるのでマルチティンバーで使いたいんだけど、例えば2つの場合、MIDIチャンネルは分かれてくれるものの、Instは一つのままで2つ連動してパンも動くしソロやミュートも2つ連動。せっかくマルチティンバーにしても別々にコントロールできなきゃ意味ねぇじゃん? Logic Pro Xではどこでやるんだ? と後回しにしてたのの、メモ(苦笑)

まずSampleTank3用(つか、サードパーティ製ソフトウェア音源用)に新規トラックを+ボタンを押して作成。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-10-13-19-01-35

[…]

macOS sierraをインストール。


人には「まだインストールしない方が良いよ」とかいいつつ、私はクライアントにアドバイスとかする都合上、そういう訳にも行かないので早速インストール(^^;;

取り敢えず軽〜くメンテしてから、現時点で未対応がハッキリしているESETを一旦アンインストールして、インストール。

さて、インストール後に判明した事をいくつか。(判明次第追記していきます)

[…]

AmazonプライムビデオがMacでHD再生にならない?

明日9/21にMac OS X 10.12改め、macOS sierraが公開予定です。現時点ではIllustrator CS6が完全に使えなくなるのと、ESET現バージョンがmacOS sierraでは動作しないとアナウンスがある程度で大きな不安は現在ありませんが、飛びつかず、ちょっと様子をみて報告を待った方が良いかもしれませんね。MacでSiriが使えるとかいろいろと便利なので、早く使っては見たいのですが。。。

さて、表題の件ですが、うちのメインマシンiMac Late2013 27inchに「MacでAmazonプライムビデオを視聴するなら…その2。Vivaldiがあった!」なエントリーの通り、Vivaldiを入れて、Amazonプライムビデオを視聴してるんですが、なぜかHDにならない。。。はて。。。iMac Late2013はHDCPに対応しているはずだがなぁ。。。

と、思ったら、なんの事はない。サブモニターを接続しているとダメって事なのね(^^; サブモニターを外しただけでHD再生されました。いちいちケーブルを抜くか、サブモニターの電源をOFFにするだけで良いんですが、サブモニターに割り当てているアプリが一気にiMacの画面に来ちゃうんですよね(^^;

うーむ。。。面倒だな(^^;;; ま、ながら再生するときにはSD画質で我慢して、本格的に視聴するときにはサブモニターの電源を下ろしてVivaldi起動、が、現実的ですかね。。。

ところで、Vivaldi。完全にうちのサブブラウザです。メインブラウザはiCloud絡みでSafariを捨てるわけにはいかないのでSafariのままですが、なかなか快適ですよん。

【2017.1.11追記】

今試してみたら、デュアルモニターのままでもメインでHD画質になりました。。。はて。。。なんだったんだろう(^^;;; ま、見られるからいいか(^^;;;

Toast Titanium 14を安く購入!

スクリーンショット 2016-07-13 15.30.21

Macにあると便利な定番統合ライティングソフト、Roxio Toast Titanium。以前から愛用していて、なんとかEl CapitanでもToast 12をだましだまし使ってたんだが、やはり限界だねぇ(^^;

さて。2016.7.13日現在でどうにか安く買う(私の場合はアップグレード)方法はないものか。。。

[…]

MacでAmazonプライムビデオを視聴するなら…その2。Vivaldiがあった!

スクリーンショット 2016-06-06 14.34.59

MacでAmazonプライムビデオやNetFlixを視聴するならOpera…かと思いきや。でOperaが中国企業に買収されてしまって、がっかりしてたら、es335yyさんから

それとOpera創始者のひとりが開発した「Vivaldi」も正式版が出てこちらもかなり良い感じですよ。

てな有り難いコメントが(^^ 早速入れてみました。ちなみに現行はBlinkレンダリングエンジンが採用され、バージョンは1.2。で、結果、Widevine Content Decryption Moduleコンポーネントを入れるだけでイケました! やったー♪ es335yyさん、あざっした〜!

Vivaldiのダウンロードはこちらから♪

簡単にいうと、Operaの良さをさらに発展させた感じ。カスタマイズ自由度も高し。Google ChromeやOperaと同じくBlinkレンダリングエンジンなのでイケんじゃねーかとおもったら、すんなり、でした。こりゃ、いいね〜。超マイナーながらしっかりしているところが玄人好みっつーかw、かつてのOperaを彷彿とさせるというか。いろいろ要らん機能てんこもりなChromeや、中国企業に買収されちまったOperaをつかうより、遥かに安心できるじゃんね。(パスワードやらなにやらしょっちゅう入力するブラウザに信頼できないヤツ使えるかいっ!)

てことで、es335yyさんから教えていただいた、VivaldiをWebブラウザのサブに使うことにしました。うん。良い。。。(ー_ー♪

MacでAmazonプライムビデオやNetFlixを視聴するならOpera…かと思いきや。

(記事修正)

スクリーンショット 2016-05-31 19.17.34

そぉかー。HTML5対応ブラウザといっても、細かい対応とかでダメなのあるのねぇ。SafariやFireFoxだとYouTubeはHTML5で再生なんだけど、AmazonプライムビデオはMicrosoft Silverlightプラグインでの再生必須。Silverlightの仕様がけっこうアレでだめ。

Mac OS X 10.11.x環境対応のブラウザでAmazonプライムビデオのHTML5プレイヤーに対応しているのはGoogle ChromeとOperaの2つのみ。うーむ・・・いろいろてんこ盛りなChromeはなんとなーく入れたくないなぁ。。。んじゃぁってんで昔から玄人好みのブラウザ、Operaをひっさびさに入れてみる・・・。

ぬぅををを!!! ぜっんぜんAmazonプライムビデオの再生のスムーズさが違うじゃんか! くっそう、Silverlightめー! いや、AmazonかAppleがアレなのか。。。ま、Opera使えるから良いか。つか、久々にOpera使ってみたら、今のOpera結構いいねぇ・・・。

[…]

メインのiMac、完全リフレッシュ計画。メッセージappのデータは何処?

ここ何年も、確かMac OS X 10.8ぐらいから引継ぎ引継ぎで移行してきたデータや環境。ちょっと手が空いたのでここいらで環境を完全リフレッシュしようと。今までの負の遺産は引継がないのが今回の目的なので可能な限り手動で環境を再構築。まるっと2日かかりましたw

まずはライセンス・アクティベーションを解除する必要のあるものを忘れずに解除。ウチの場合下記の通り。

  • Microsoft Office 2010(アンインストールして再起動)
  • Adobe Illustrator CC(Appよりライセンス解除)
  • Adobe PhotoShop CC(Appよりライセンス解除)
  • Adobe LightRoom CC(Appよりライセンス解除)
  • BiND 8 Pro(Appよりライセンス解除)
  • iK Multimedia SampleTank3(Authorization Manegerにて)
  • Waves プラグイン(Waves Central最新版が必要。ライセンスをCloudに移動しておけばOK)
  • ESET(アンインストールして再起動)

解除の必要がありそうでなかったのは

  • KORG M1(アクティベーションしなおせばOK)
  • Garritan Instant Orchestra / World Instruments(解除の必要は無し、ライセンスカード画像があればOk)

iMac内蔵HDDが1TBなので同サイズのHDDを用意し、まるっとクローン。El Capitanのディスクユーティリティの復元では上手くいかなかったのでDriveGenius4を使ってHDDクローン作成。そこから⌘+Rで起動(optionキー起動で復元用パーテーションを選らんでも同じ)。ディスクユーティリティで内蔵HDDをフォーマットして、El Capitanを新規Install。

[…]

一つ前のモデル、Apple Wireless Keyboad MC184 (US)購入。

スクリーンショット 2016-04-02 20.26.38

これね。今使ってるのと同じタイプなんだが、USキーに買替え。買替えっつーか、父が使っているiMacのApple Wireless Keyboadが壊れたので、「んじゃ、オレUSキー買うからJISキーやるよ」てな感じ。(実はUSキーの方が好きだがわざわざ買替える程でもなかったので、そのまま使ってた)

ちなみに現行のApple純正はMagic Keyboadと名前を変え、バッテリー内蔵式に。

スクリーンショット 2016-04-02 20.25.55

最初こっちにしてみるか?! と思ったんだが、これ、薄くするためにキーストロークがより小さくなり「ブラインドタッチがし難くなった」という評判も聞く。新しいMacを買うとこれからはこちらが標準品だが、KeyBoadは意外と持つのに、バッテリーが死んだら終わり、というのにも個人的にちょっと引っかかる。なので、充電池を使って現状なんの問題もない一つ前のモデルApple Wireless Keyboad MC184にしたっつーわけだ。

つーか、サイドの画像を比べるとわかるんだけど、初代の方がカッコよくね? w

この浮き上がったデザインはちょっと持ち上げたり、移動したり、ずらしたりってのが非常にしやすい。乾電池はこれまでどおり充電池を使えばよし、だ♪ 在庫あるうちに入手しとかんと、ね。