Wave L3からIK MultimediaのLurssen Mastering Consoleへ変えてみた。

これまでWaves L3 Multimaximizerを使ってたんですが、かなーりよさそうなのとIK MultimediaのジャムポイントもあったのでIK MultimediaのLurssen Mastering Consoleに変えてみました。Wave L3やozoneとかと違って、やる事は選ぶだけw もちろん微調整も出来ますが、ミキシングさえしっかりしていれば基本は選ぶだけ。それでいて良い感じになるという、魔法のようなツールです。詳しい事は上のリンクを参照してください。少なくともL3より自然な感じで私は好きです。まだまだレビューも少ないようなので、紹介程度に(^^  スタンドアロンで使え2Mixでならオートメーションも可能(Logic Pro XのOutPutに挿すとかの場合にはオートメーションは使えません)。しかも、そんなに重くない。

私は気に入りました(^^ あ、ちなみにもちろんLogic Pro X 10.3で問題なく動作してます。

Logic Pro X 10.3が登場。

Newバージョンがでました! 大きな所ではMacBook ProのTouch Barをサポートしたことですが、私には関係ないですw 見た目というかインターフェースがiOSの様にフラットデザインに。今どきな感じです。見やすいですね。メジャーバージョンアップですんで色々とチェックしてますが、とりあえずサードパーティ製のプラグインや音源等は特に問題なく使えてます。iOS用のGrageBandもアップデートされ、

最新バージョンでは、Macが目の前にない時でも、iPhoneやiPadを使ってLogicのセッションに新規トラックを追加できるようになった。新しい共有オプションを利用して、LogicのプロジェクトをGarageBandと互換性のある特殊なバージョンとしてiCloudにアップロードしておけば、これをiOSデバイスで開いて作業できる。良いアイディアがひらめいた時にいつでも、新たなトラックを追加できるというわけだ。このプロジェクトは、iCloudに保存し直しておくことで、次回Macで元のLogicのプロジェクトを開いた際、iOSデバイスで加えた変更が自動的に反映される。

との事で、iCloudを使ってiPadのGrageBandを上手く活用すると面白そうですね。

Apple、「Logic Pro X 10.3」を公開 – 新型MacBook ProのTouch Barに対応

そういえば、合わせてiOSのLogic Remoteもアップデートが出てます(^^

Windows優勢は2017年に終わりを迎える。。。

iPhoneManiaによる記事です。

対AppleのWindows優勢は2017年に終焉を迎える〜調査会社予測 …

ホント2017にそうなるかどうかはさておき、いよいよというか、もうそこまで来てたんですねぇ。それは確かな様です。何度となく電脳-煩悩でも書いてきましたが、やっぱりiOSデバイス+Androidデバイスの優勢が決め手、Windows OSのスマホ・タブレットを成功させられなかったのが最大の原因。個人利用ではパソコンより、スマホ・タブレット。年賀状だってスマホあれば作れるからね、今w

且つ、ビジネスシーンでもWindowsマシンで無くてはならないケースもiOS+Androidのお陰で、ぐっと少なくなっているように思います。ただただ後追いでアップデートを続けてきたWindowsと、つねに革新的なものを上手に見せてくれてたmacOSとiOSとAndroid。

今後Windowsマシンは今は安価なモノからあるため、パソコンというものが必要じゃ無くなる時代まで無くならないとは思いますが、そう遠い未来でも無い気もします。思いの外早い時点でレガシーなモノになっていくかも知れませんね。普段はタブレットとして、家では大きなモニターを利用して、別な入力デバイスで操作、というのは既に片鱗が見えています。タブレット用OSと性能(CPU/GPU/記憶装置)が劇的に上がれば、パソコンプラットフォームでしか出来なかった作業が取って代われます。デスクトップ(ノート)用OSの使いかって(もしくはそれを覚える事)と、iOSやAndroidとでは圧倒的にiOSやAndroidに軍配があがりますからね。こうやってだんだんと家電化(Windowsの様に多少なりとも勉強しなけりゃ使えないものから、誰でも気軽に使える製品に)は進んでいくって訳です。。。

iPhone 7 plusのポートレートモード(被写界深度エフェクト)のCM

が、YouTubeのApple公式チャンネルで先日から公開されてますね。なかなか良い感じです。

が、このポートレートモードはほんとに「ポートレート」は得意ですが、シチュエーションによっては苦手な被写体もあって、状態によってはエッジが溶けたようになる場合もあります。使い方、ですけどね。やっぱ、もうコンデジイラナーイ(^^

iPhone / iPad の Memory開放(Free Memory確保)に異変が。

(そういえばエントリーするのを忘れていたので…)

今のiOSはMemory管理を上手くやっていて、以前ほど気にする必要は、実は無い。が、それでも大量にMemoryを食うアプリなどを使う時や、ちょっと調子が悪いかな?ぐらいの時には実際に役に立つ。一番良いのは再起動する事だが、面倒なのと、再起動後にはバックグラウンドで終了したはずのアプリがまたバックグラウンドに復活している事も多いので、それをまた手動で終了させたり、と、やはり面倒。それでも「Wi-Fiがちょっとおかしくなった」とか「縦や横にしても画面が回転しなくなった」の様な時には再起動する必要がある。が、それほどでも無い時にFree Memoryを確保出来るアプリはやはり重宝する。

私のお勧めは見やすさ、解りやすさ、その機能から

iMemoryGraphを自身でも愛用し、聞かれればお勧めしてきたが、iPhone 7 / 7Plusの発売日にAppleより販売停止措置が下ったという。なんでも重大な規約違反があったのだといい、再販にこぎ着けるのはかなり厳しいとの事だ。AppleのApp Store部門はたまにこう言うユーザーにとって不利益な判断をすることがある。しかも大きなセキュリティリスクを伴うならまだしも、何がどうダメなんだろう?という理由で、だ。かつてはWi-Fi Finderに代表されるようなその場所でのWi-Fiの状況(存在するWi-Fiのそれぞれの電波強度、ノイズ、チャンネル等々)を表示する、Wi-Fiを新たに設置したり、問題解決に役立つアプリをことごとく排除した。現時点でも復活しているものは無い。これを使おうとするならiOSを脱獄して野良アプリを入れるか、Androidを使うか、Mac/PCを持ち込むかしかない。その悪夢が再び・・・の予感がする・・・。

が、現段階で壊滅している訳でもない。Memory開放機能自体が規約違反に当るのかどうかさえハッキリしていない。iMemoryGraphはMac/PCのiTunesで「パスワード付き」のバックアップをとってあれば有料オプション付きで復元可能だ。ダウンロードも一度入手している人なら再度ダウンロードすることは可能だが、公開を停止されているので今後アップデートは見込めない。iOSのアップデートに付いてこれなくなるって訳だ。そこで次点のアプリ切り替えた。

それが、SySight (120円)。Memory開放性能自体は実はiMemoryGraphより高い。ただ、ちょっとだけ使いにくかったのだURLスキームを利用するしかなく、ちょっと面倒だったのだが、今はwidgetから操作が可能になっているのでぐっと簡単になった。

[…]

iPhoneユーザーがまわりでも増えた(チラ裏な雑記)

頑なにガラケーと言っていた人までiPhoneに変えている(笑) もちろんAndroidも健在だが、AndroidからiPhoneに移行組も結構居る。ま、そんな事はどうでもいいのだが、そんなのを見ていたら、オリジナルドメインで新たにBlog再開したての頃(2008)にiPhone 3Gについて書いたエントリーをふと思い出した。

iPhone 3Gは今時のスカウターなのかも!?

そうそう。この頃はガジェット系や携帯系のライターが「日本ではiPhoneは売れない、流行らない。なぜならワンセグも無いし、おサイフケータイも無い」と宣っていた。へっへ〜オラの勝ち(^^。二流ライターどもは反省しろよ(笑) その頃はここまでスカウター化するとは思わなんだが、凄いねぇ。今はiPhoneをハブとして何でもアリだもんね。Andoroidもそうだけど、スマホっていうより、もうウェラブルPCだよね。

PloomTECHケース。

前のエントリーで書きましたが、PloomTECHのケース・・・。すぐにダメになるんですよね。。。ケースに貼り付けるシールとか、ケースに被せるタイプのレザーケース(開閉は標準ケースの開閉を使用)とか、あるんですけど、元々のケース自体の開閉がダメになるので・・・(略

てことで、別なケースを探してたら、色々と出てるんですねぇ。ポイントもあったしこんなの入手してみました。

レザーケース。ちなみに写真の標準ケースはフタが閉まってませんが、わざとじゃなくて、閉まらないんです(泣) で、入手したケースの中はこんなん。

[…]

iPad Air / Air2 / Pro9.7inch 等のガラスフィルム。

ウチでは上のヤツがコスパ最高なので自分のと知り合いのと3枚ほど貼ってますが、バッチリです。ところが今Amazonのレビューを見てみると低評価も結構ついてますねぇ。Anker製も同じような低評価が見受けられます。でも良く読んでみると殆どが自分の所為じゃねぇの?ってのが多い。

  • 貼るときに割れた → 割れたんではなくて割った、です。ガラスですからね。丁寧に扱わないと割れますよ、そりゃ(^^;
  • 難しい → はい。位置決めが命です。慣れてないと難しいかもしれません。でも製品の所為じゃありませんよね?

などなど(^^;

[…]

(チラ裏な雑記)愁いを抱く。

最近TVやサイト等で良く目にする一文がある。

「初めての人に長文を送り付けるような、失礼な人」

こういう一文を見ると(聞くと)ガッカリする。メールやメッセージでこれをやるとダラメと言うのだそうだ。ダラダラの「ダ」と駄文をもじって作られた造語だそうだ。いつから日本はこんな風になってしまったのだろう。なぜこんな悪しき風潮がはびこってしまったのだろう? そしてその文を語った本人こそ失礼を通り越して人を傷つけている事に気がついてはいないのだ。

[…]

macOS Sierra 10.2.2 の Safariが重い(調子が悪い)

正確にはmacOS Sierraになってからなんだが、一向に直る気配がない。Safariがすごく調子が悪い。VivaldiだったりFireFoxだったりはすこぶる調子がよくその症状は出ない。なのでMac自体の問題ではない。具体的はこんな感じ。

  • 接続エラーが出る。場所は不特定。キャッシュをクリアしても直らない。例えば通販サイトで買い物カゴに入れて続けていくと途中でエラーになる。とあるサイトでリンクをクリックするとその先がエラーになる。
  • 表示がものすごく遅い時がある。キャッシュが効くと早くはなるのだがそれにしても遅い時がある。
  • WordPressで記事を書いていて突然接続がきれたりする。

という感じで、これだろうなぁ、という様な原因がつかみにくくイヤーんな感じ。何かが影響を及ぼしている感じがするのは確かなのだが、他のブラウザとSafariでの相違点を見つけられずにいる。Safari自体のバグか、破損か?

とりあえず、10.2.2統合アップデートが出ていたので、それを適用し、OniX使ってメンテナンス。更に手動でキャッシュを削除して様子を見る。。。

[…]