win10/ubuntuマシンのM/Bを交換。

ASUS H270-PRO

届きました。Amazonアウトレット品のASUS H270-PRO。ざっと見ても傷などありませんし、箱に痛みもありませんし、じーっくり確認してみましたがCPUソケットのピン曲がりもピン折れもありません。なんでこれが返品になったの? Amazonでも検品済みというステッカーが貼られてますが、検品内容は不明。とりあえずM/Bをこれに組み直しでUEFI画面起動。

無事UEFIまでたどりつきました。・・・あれ?Memoryが2133で認識しているな?とりあえずそのままOS起動・・・・

起動しない。ふむ。。。

[…]

ASUS PRIME H270-PROを(いまさら)GET

先日もちらりとコメントとかに書いてたんだけど、今年に入ってわたわたと組んだWin10/ubuntu用のNewサブマシンのM/BがASRockのZ170 pro4のUSED。その時点で安価だったのでとりあえずと選んで組んだが、今となってはUSB3.1 Gen2がなかったりM2が使いにくいところに(メインのPCIe x16のすぐ下でGPUボードとかぶる)あったりして、特にM2の場所がネックで、最近急激に価格の下がって来たM2のSSDをつけてみようかとか思ってもつけられずにいたのを、どうにかしたいと思っていた。

いっそ8世代CPU対応の300番台チップセットのM/BにCPUごと変えちゃうか?とか、M/Bごと替えるならAthlonにしちゃうか?いやRyzenに・・・とか、ずっと考えてたんだけど、7世代(Kaby Lake)のPentium G4560とRadeon RX550の組み合わせで今現在なーんにも困ってないんだよねぇ(苦笑) サブマシンなのでCPUパワーとGPUパワーは今んとここれで十二分。余ったSSDで組んだので250GBでデュアルブートではちょっと心もとないこともあって、替えるならM/BとM2のNVMeなSSD(SSDはそのうちだけど)の方がやっぱりうちでは対費用効果が高いってことで、世の中Coffee Lake世代の300番台チップセットのM/BだというのにKaby Lake世代の200番台チップセットのM/Bをフリマだったり某オクだったりをずーっとウォッチしてみてました。条件は

[…]

BiND 9 のサイトデータが読み込めない。

BiND9を最後にデジタルステージのBiNDに見切りをつけましたが、BiND9で作ったサイトがまだ一部残っているのでそのためだけに残しています。ちなみにmacOS MojaveでもBiND9はメンテできる程度には動作しています(細かい検証はしていません)

さて、表題の件ですが

ユーザ/書類/DIGITALSTAGE/MyBiND9_Sites

フォルダがあり、中にサイトデータがあるにも関わらずBiND9の「マイサイトを編集」が真っ白になって、マイサイトが一つもない事になってしまう場合があります。こういう場合エクスポートなんていう面倒な作業などやっていない事が圧倒的に多いと思いますが、BiNDの仕様として、サポートの正式な見解としては

「正式にエクスポートしたもの以外からのインポートはできず、そういう場合は復旧不可能です。一から作り直してください」

なんていう非常にふざけた、リスクヘッジも何もないベンダーとして言語道断な立場を取っている。(現在はどうか知らないが)それ以外にも「はぁ?!」な事が数多くて、最終的には「見限った」わけだが、これ、普通にバックアップがあれば意外と簡単に復旧できる。その方法も報告したがFAQにも乗らないヘタレさは相変わらず・・・(略)。てことで復旧方法だが・・・

[…]

belkin マルチイヤホンスプリッターは簡易Mixerだ!

うちの検証用・メンテ用・お遊び用のサブマシン

これのサウンドを普通に鳴らしたい、普通にでいいのだがこれに接続している27inchのLGモニターはスピーカ内蔵では無い。近くにTASCAMのBluetooth内蔵モニタスピーカーはあるのだがそれはAmazon Echo Spot専用になってて(Bluetoothとライン入力は切り替えでMIXが出来ない。更にライン入力もRCAとステレオミニがあるのだがこれも排他的。)ちょっと勿体無い。。。仕方ないのでサンワサプライのクリップ式スピーカーをモニターに付けてたのだが・・・これが音が悪いのなんのって・・・。しばらくは我慢していたのだが本日ついに「むきゃー!音悪すぎるし!」とブチギレて廃棄した(笑

TASCAMモニタスピーカーのBluetooth機能を諦めてライン入力の方を使うことにして、アナログミキサーを入れて、PCのサウンド出力と別途Bluetoothレシーバを用意してEcho Spotの音をミックスしてスピーカに流せばいいのだが、そのためだけにアナログミキサーを入れるのはなぁ・・・ベリンガーの安いのだって3500円ぐらいするしなー・・・と二の足を踏んでいたのだが、belkinですごいのだしてたのねぇ。知らなかった。

安い! 安いぞ!(笑) しかもこれ3in 3outとかも出来る優れもの。3つのソースを3つに分ける的なことも出来るという。あ、ちなみにですけど「よく家電店やホムセンで売ってるステレオミニの分岐コネクタ逆に使っちゃじゃダメなの?」と言われそーですが、ダメなんです。そういうののためにアナログミキサーがあるんです。え?なんでって?そこまで言うなら自己責任でやってみてください(笑)何が起こっても私は知りませんよ(笑)

[…]

Windows10マシンのMemoryは最低8GBがオススメ。

多くのブログやPCサイトの記事を見ても最低4GBと書いてあったりするが、ここ電脳-煩悩を含め一部のサイトでは最低8GBを薦めている。それは短時間のベンチマークや軽い検証ではわからない部分が含まれるからだ。

Microsoft OfficeやYoutube閲覧だけでも結構使う

「そんなにヘビィなことしてないから大丈夫」とはよく聞くが、今のOfficeは意外とMemoryを使う。Google Chromeをメインに使う人は更にMemoryを使う。YouTubeはとくにMemoryを使う。この辺の所謂軽作業と言われている作業でも実は4GBではギリギリで、特にバックグラウンドであれもこれもと色々動作しているようなPCではギリギリを超えているのが少なくない。セキュリティソフトやら購入時に付いてきたメーカー製アプリやらも動作している場合も多く、重くまったりとした動作になる。まぁ、中には「動作がゆっくりでいいんだよ、別に」という人もいるので強くは言わないようにはしているのだが・・・

[…]

宅ファイル便を使ってた人はFirefox Sendがオススメ。

情報漏洩でサービス停止にまで追い込まれた宅ファイル便。便利なサービスなだけに困っている人も多いかと思う。私はサーバを借りているので基本的にはそのスペースを使うので大きな痛手はないが、たまにはつかうので多少なりとも不便さを感じてはいる。代替サービスはなにかないだろうか。

MozillaがひっそりとFirefox Send公開

くわしくはこちらの記事を参照してください。

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1903/19/news041.html

超簡単。ユーザ登録すら必要なし。それだからこそユーザ情報が漏洩することもなし。

情報漏えいへの一番の対策は「そもそも情報を持たないこと」

ほんと、そう。Mozzilaだからできるサービスだね。うん。

Firefox Send

iPhone / iPadでWi-Fiの優先順位を変えたい・・・。

例えば自宅と隣接する事務所で、それぞれWi-Fiが違う場合スムーズに自動で切り替わって欲しいのだがうまくいかない場合がある。こういう時に「手動で」優先順位を変えられたら一発解決なのだが、iOSでは出来ない。

ちなみにmacOSでは出来る。

でもちょっとややこしいことにiCloudで同期されiPhone / iPadでつないだことのあるWi-Fiポイントがズラーっと表示されている(苦笑)。ま、でも、macOSでは優先順位を指定して並べ替えすればいいので、問題は無い。問題はiOSの方。

[…]

Windows10マシンがブルースクリーンになって焦る。

なんだかおかしいなと思ってたらブルースクリーンで再起動しやがった。超久々のブルースクリーン。
Windows10の「信頼性モニター」はこういう時に便利だねぇ。エラーログとかと睨めっこせんでも良いしね。みてみるとGPU周りのハードウェアエラー多発。いつかなのか探っていくと・・・あぁ、Radeonのドライバーのアップデートじゃん!

Adrenalin 2019 Edition 19.2.2 Optional

に上げた途端にエラー多発してたのね。マイニングで酷使された?中古GPUボードだったので早々に寿命が来たか?!と慌てたが、Optionalドライバーの所為のようで。一つ前の安定板?

Adrenalin 2019 Edition 19.1.1

に戻したらエラーが止まりました。エラーコードがまんまGPU周りのだもんね。ほんと焦りました(^^;;;

AMD Athlon 220GEで組んでみた。

いやー、なかなか良いんじゃないですか? 今度のVega搭載Athlon 200GE/220GE/240GE。2Core、4threadで、Kaby Lake世代からのPentium G4560などと同じ。

ググってみるとM/Bによっては画面出力がアナログRGBしか使えないとか、安定しないとか、Memoryも極端に選ぶとか・・・。いや、それ、正式対応しているM/Bを使えば良いだけじゃね? と。事実ウチではASRock A320M-HDV R4.0で組みましたけど、全く問題らしい問題は出ませんねー。MemoryもDDR4 2666の、M/B対応リストにも載ってない型番の一番安価に入手できるA-Dataのmemoryを乗せましたが相性問題?なんて出ませんね。以上のことからM/Bの選択を間違えただけってことかと。つーか、新しいCPUが出たらそれより以前のM/Bは(そのままでは)使えない可能性が高いってのはAMDにしろIntelにしろあるわけで。

[…]

2019もやっぱりevernote使うよ!

熱でうなされていると言うのに、iPhone XSのカレンダーに起こされた。

「あ、evernoteの更新日じゃん!」そのままiPhone XSのevernote.appで更新しようと思ったらうまく行かずに、仕方なく事務所にいって更新手続き。。。

プラスプランがなくなったとか大騒ぎされているが、これまでプラスプランだった人はご安心を。

ちゃんとプラスプランで更新できます。新しく入会するときにはプレミアムしか選べない、プレミアムからプラスへのダウングレードができないって事なのかと(いや想像ですが、調べる体力は無し)。プラスで更新できるんだからいいじゃないそれで。
え゛?! なんでこんなにEvernoteが酷評されてんの?
でも散々書いたけど、代わりになれるものが無いんだよね。もう、これ無いと仕事にならないし。代替アプリとか探している場合じゃ無いのです、熱で這って事務所に来てでも更新です、うん(笑

更新したついでに、Blogも生きてるよ、報告を兼ねて更新。。。(ばたっ