win10/ubuntuマシンのM/Bを交換。

ASUS H270-PRO

届きました。Amazonアウトレット品のASUS H270-PRO。ざっと見ても傷などありませんし、箱に痛みもありませんし、じーっくり確認してみましたがCPUソケットのピン曲がりもピン折れもありません。なんでこれが返品になったの? Amazonでも検品済みというステッカーが貼られてますが、検品内容は不明。とりあえずM/Bをこれに組み直しでUEFI画面起動。

無事UEFIまでたどりつきました。・・・あれ?Memoryが2133で認識しているな?とりあえずそのままOS起動・・・・

起動しない。ふむ。。。

強制電源OFFして電源入れ直しUEFIに入って設定変えて保存して再起動してみると、再起動もしない。一旦電源をOFFにしてから電源ONするとUEFI画面は出る。設定を見直してみるとセキュアブートがONになってる。えーと・・・OSモードを非UEFIモードに設定・・・セキュアブートはONのまま・・・あ、セキュアキーがデフォルトで入ってるな。これを消去。うーん・・・UEFI設定がグチャグチャなんじゃね?と、UEFIでデフォルトをロードし直して再起動してみると今度は再起動ができました。てことでUEFI設定のデフォルトをもう一度ロードして、ちゃんと設定確認・・・

  • セキュアキーの設定無し
  • セキュアブートがOFF
  • Memoryもちゃんと2400で認識(2666のMemoryをつけてるけど、H270だしKaby Lakeのデフォルトなので2400で正解)なのを確認
  • FastBoot OFF
  • CSM ON

これ以外はデフォルトのまま起動してみると、無事OSが起動。OSから再起動もOK。ふぅ・・・。

ubuntu 18.04.1 LTS起動

えーと、前回UEFIモードでInstallしなおしているのもあって、M/B替えましたけど何もいじり直さなくてOKです。勝手にしてくれます♪ 前のASRock Z170 Pro4とEhternetコントローラーも一緒(Intel I219V)。昨日も書いたけど、このチップがLinuxで認識しねーとかドライバ一からビルド〜とか書いてるブログ結構ありますけど、ubuntu 18.04.1では何もせずに認識してくれます。それ以外書くこと無いくらい普通に起動♪

Windows 10 Home 64bit 起動

ubuntuでの起動が無事確認できたので、今度はWindows10起動。これも前回UEFIモードに直しているのと、Microsoftアカウントに関連づけているのでそのまま起動。勝手にドライバーが適宜当て直されて普通に起動。
古いASRock Z170 Pro4がらみのアプリケーションとかドライバーとか削除してASUS H270-PROのドライバーとアプリをInstallして再起動。
Windowsのライセンスを確認すると既に自動で認証されてました。

負荷テストしてみる

アウトレット品なのでどこかおかしいところがあるのかも、と、そのまま数時間あれやこれや負荷かけてみたり全てのデバイスの状態を確認してみても、おかしいところは一切無し。

・・・こりゃ、あれだな、知識がない人が適当にUEFIを弄ってちゃんと起動させられずM/Bの不良だと(思い込んで)言い張って返品した、とか、この設定がらみでWindows10がうまくInstallさせられなくてM/Bの不良だと(思い込んで)言い張って返品した、とか、そんな感じかな(苦笑)。私にとってはアウトレット価格で買えたのでラッキーですが♪

ASUS H270-PROの良いところとイマイチなところ

よかったなと思うのは

  • USB 3.1 Gen2搭載
  • H270で(しないけどそもそもOC出来ないので)安定した動作
  • シンプルでいて普通にカッコいい基盤デザイン
  • 安価な価格
  • 自動で(デフォルトで)あれこれいい感じに設定される。FANとかの回転数制御もデフォルトで良さそう。(ASRock Z170 Pro4では特にFAN制御を細かく設定し直した)

かな。逆にイマイチだなぁと思うのは

  • UEFI画面の使い勝手(マウスの反応スペースとか含めてASRockの方がいい)
  • Bootメニュー(ASRockの方が使いやすい)
  • ケースFANヘッダが2つのみ(CPU FANとポンプFANは別にあるが)
  • いまどき何に使うんだ?なPCIスロットが2つもあって邪魔

かな。PCIe x16スロットの脇にあるLEDが邪魔って言う人もいるようだけど、個人的には気にならずどーでもいいです(苦笑)。

ASUSとASRock

MSIとGigabiteは個人的に好みでないので自分では選ばないし、特にオススメもしてたりしませんが、久々にASUSのM/Bを組んでみて思うのはASRockの方が使いやすいって事ですかね。UEFI画面の構成にしろ、起動時にBootメニューを出せるとか(ASUSはUEFIに入ってからF8キー)、細かいところでASRockの方が私は好きかな。価格もASUSより安いし。でも今回は200番台チップセットでUSB 3.1 Gen2が搭載されているも、且つ安価、という条件だったのでこれになりましたが、もしASRock Z270 Extreme4が安価で程度のいいのが出てたらそっちを選んでたかと思いますが、出なかったので、仕方なし。ほぼ新品で7000円台でAmazonプライム扱いのAmazonアウトレットだし、結果、このM/Bで満足でした。

蛇足

実は・・・M/Bを替えようと思ったのにはもう一つ訳があって、ハッキリするまで書かずにいたんだけど、どうも「これ!」っていうハッキリした原因がつかめなくていた、不具合というほどでもない、ハッキリとは言えないなんとはなしに不調とまでは言えない完全ではない感じがASRock Z170 Pro4にあったのだ。
「もしや・・・」と思って取り外したASRock Z170 Pro4のCPUソケットをじっくり見てみるとCPU取り付け時には確認できなかった、二箇所ばかりピン曲がりを修正したような感じがあった。拡大鏡で見ながら針でちょっと触ってみたら、うち一箇所は触っただけでポロッと折れた(爆)

あぁ、原因はこれかぁ・・・。フリマやオクで入手したのってこういうのが怖いよねぇ。本人はピン曲がりを完全に修正したつもりでも、修正するため何度もグネグネやってて金属疲労が起きて元の方で折れかかってた。CPUをつける前はある程度のテンションはあったか、あるように見える位置に戻されていた。ところがCPUがずーっと乗っかってる状態だと折れる方向にずっと力がかかる訳だからテンションが弱く折れた状態に。そしてほぼ折れてた、って感じかなぁ。
ピンによっては通常動作にはあまり顕著に問題がでない箇所もあります。が、何かの時に確実に現れます。少なくとも完全では無いってことです。ピン曲がりの修正をしたこともありますが、(曲がり方や程度にもよりますが概ね)実質6回以内ぐらいで正しい位置に持ってこないと折れやすくなります。少なくとも10回もぐねぐねやってると見た目OKでもアウトです。嘘だと思うならいらなくなったM/Bでグネグネやってみてください(笑)

「ピン曲がり、ピン折れ無し!」とうたってても個人売買だとこういう事もあるってことで。NCNRだと尚更。
※ それで「程度のいいの」の判断が難しくなかなかハッキリと「いい」と思えるのが出てこなかった、って訳です。はい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA