PowerColor Red Devil Radeon RX570 4GB

ASRock Radeon 560 2GBを入手してから10日しか経ってませんがやんごとなき事情で入れ替え。入れ替えが決定したのでせっかくだからとワンランク上のRadeon RX570に。どれが良いかなーと色々と調べていてGIGABYTEでもASUSでもMSIでもsapphireでもなく、PowerColor Red Devilに決定。これの一番の利点はDual BIOS仕様でスイッチでUltra Overclockモードか、消費電力と静かさとパワーのバランスをとったSilent Overclock modeを選べること。他メーカーだとソフトウェアでモードを選ぶんだが、Windows用のしかなく、MacでOCモードを切り替えたいと思ったら物理的にスイッチが付いてないといけないわけだ。しかも、今、安い。しっかし箱の大きさの違い(笑

[…]

eGFX Breakaway Box 350にLEDファン(失敗)

横向に設置しているのでGPUボードの冷却ファン用の吸気部分が見えるんだが、PCケースにLEDファンとかつけ始めているとちょっと寂しい気がしてくるから不思議(笑)じーっと見ていたらBoxの排気ファンをLEDファンに交換したらいんじゃね?と思い始めたら止まらなくなりました(笑)

[…]

ついでにロースペックubuntuマシンもGPUボード交換。

Core 2 Duo (Socket LGA775世代)Ubuntuマシン、 2018バージョンに。でもまだ、だましだまし使ってたnvidia GeForce 8400gs。これ、2007年製だからねぃ、なんとWindows Vista世代の遺物(笑) すでに10年以上前のもの。といっても使ってるCPUとMemoryもマザーボードも2008年物なので50歩100歩なんだが(苦笑) でもね、Windows7とubuntu程度なら十分に動作するんですよ、これが。が、さすがにネックになってくるのは表示。YouTubeなどの動画もだんだん高画質で重くなってくるし、サイト自体も複雑な描画をさせているところもあったり、なによりモニターへの出力がね・・・さすがに今時じゃない。GeForce 8400GSってばStreaming Processorは16基だ、16基(爆)。ちなみにASRock Radeon RX560 (2GB)ではStreaming Processorは896基。

[…]

GPUボード、eGPUについて色々と思案する。

先日のエントリーでeGFX Breakaway Box 350を購入するにあたって下調べをしていて、こんな記事を見つけた。
Mac Mini 2018+eGPUの購入を検討
ふむふむ。。。よく調べてありなかなか参考になる記事なのだが、うちとは要求スペックが大きく異なる。映像系のプロだと思われるこの方はiMac ProやMac Proレベルのマシンパワーを要求しているのがうちとは大きく違う。(どうでもいいのだが「Radeon」を「Radion」と「さすがにそれはないだろう」な間違いで書いているあたり、実は詳しくない人なのか?とも思ってみたり。。。いやほんとに蛇足だけれども(苦笑))

オンボード装着されたビデオボードの性能を100%とした場合、Thunderbolt3でもeGPUは、70%程度の性能しか出せない

これは承知の上。それでもIntel UHD Graphic 630よりは良いだろうよ、って話です。先述のブログによればメインボードに装着されたRadeon RX560を利用した場合と同じ能力をeGPUで出すためにはRadeon RX Vega 56が必要、逆にRadeon RX560をつけた場合には5年前のGPUボードRadeon R9 280相当のパワーとの事…。
ここで「なんだじゃぁダメじゃん!」と思ったあなたは素人です(笑) ボトルネックになっていて本来より遅くなるって話であって、そもそものGPU設計は新しい事、そして必要なパワーが得られるかどうか、が、問題な訳です。GPUパワーをゴリゴリ使う先述のブログの筆者や、ヘビーなゲーマーならいざ知らず、そうでない方は単に自身が必要なパワーを引き出せればそれで良い。以下ベンチマークでの比較だが、eGPUとしてRadeon RX560を利用した場合のRadeon R9 280相当ってのは、かつてのうちのメインマシンiMac 27inch Late 2013のnvidia GT755M(1GB)と比べるとこんなん。

[…]

eGFX Breakaway Box 350 & Raden RX560 意を決してポチる

しばらく悩んでいたがMac mini 2018のIntel UHD Graphics 630についてで書いた通りPhotoShopで一部力不足が露呈。Illustraorでもやんわりと力不足。スリープからの復帰に失敗してメインのHDMIポートにつないだメインのモニターが赤くなってしまうなどの問題も。クリスマスが近くなってくると物流も混み合うし必要な時になかなか届かないのでは困ったっことになるし、そもそも在庫がなくなるのも困るのと、当初から「ちょっとでもきっかけがあればeGPU導入を考える」と言っていた通り、早めにeGPU導入することにした。

eGFX Breakaway Box 350

ポチったのはSonnet TechnologyのeGFX Breakaway Boxの一番下の350wのもの。Akitio NODE Thunderbolt3グラフィックボード専用とどっちにしようか迷ったが、対応GPUボードの互換性表示がちゃんとしている事、重量、サイズ、消費電力を見て、サイズが小さめなeGFX Breakaway Boxの方に決定。

  • Akitio NODE :145mm x 227mm x 428mm
  • Sonnet eGFX Breakaway Box 300w: 185mm x 202mm x 340mm

って、Akitio NODE、428mmって・・・(^^;;; 置き場所に困る。それとAkitio NODE(グラフィックスモデル)はAppleのサポートリストに載ってないのもちょっと引っかかる。いや動作するんだろうけど。
他に最初からRadeon RX560が搭載されたよりコンパクトなeGFX Breakaway PuckもあるがACアダプタがアホほどでかくて重いという話と7万円近い価格で断念。350wにしたのはそもそも超高性能GPUボードをつける予定がなかったのとできる限り省電力、コンパクト、静かなこと、そしてコストの方が重要だったから。eGFX Breakaway Boxは某秋葉館で33,000円(税込送料込)で買えた(^^

[…]

オーレック スノーグレーダー SGW801を準備する。

めっきり寒くなりましたねー。もう車はスタッドレスタイヤに履き替えてますが、まだ雪がどっかりと積もったりはしてません。してませんが、先日2cmぐらいサラッと積もったので、そろそろ用意しとかんとね、と、SGW801を出してきていつでも動かせるように整備しました。

また今シーズンもよろしくね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブレード除雪機 SGW802 オーレック
価格:198000円(税込、送料無料) (2018/12/10時点)


WordPress 5.0jaの新エディタGutenbergについて

う・・・うーん。。。。

これ、面食らうなぁ。「より簡単に」「より解りやすく」ってのがキーワードの新しいエディタなんだけど、使い勝手が大きく変わって戸惑う方が今の所多い。これと、前のエントリーを新しいエディタで作成してみているのだが、あちこちで調べながら書いている始末で、決して「感覚的に」使えるものではないねぇ。

でも、一方で、これが本来のあるべきWordPressのエディタの姿とも思う。個人的には歓迎すべき点も多い。が、問題はGutenbergについてこれないだろうなぁ・・・な方達がいることだ。。。

ワープロ的かWeb作成ソフト的か

特に言えるのがこれまでのエディタがMicrosoft Wordなどワープロソフトが使えるレベルなら問題なく使える、と、言えたのだが、そうではなくなったという事だ。これまでのエディタはエディタの中でワープロソフトの様な操作感で記事を作成できたので、あまり詳しくない、ワープロ使えるレベルの担当者でも更新ぐらいはできた。

[…]

Roxio Toast 16にしたばかりなのにToast17に更にあげてみた

今年の夏に重い腰をあげてそれまで使ってたToast 14ではmacOS HighSierraではどうにもならなくなったのでToast 16にした。・・・ばかりなのだがmacOS Mojaveでは「このアプリはMojaveには最適化されてねぇけど?」と出てくる。んじゃぁ使えないかってぇと使えるんだなこれが。。。でも先述のメッセージがうざいのと、Toast 17からは64bitアプリケーションになってるのが如何ともしがたい大きな差だろう。またも重い腰をあげて半年しか使っていないToast 16からToast 17にしてみた。ま、なんだかんだ言ったってToastは結構使うし、ねぇ。

64bit版になってmacOS Mojave対応

早速Installして起動してみたが、なるほどねぇ、感覚的な話で申し訳ないんだけど、サクッと起動するのだ。Toast 16までは裏で準備をしているような感じがあって、起動、だったけれど、サクッと起動する。だからなんだと言われてしまえば何でもないとも言えるけれど、64bitアプリになって正式にmacOS Mojaveに対応しているというのはこういう細かいところで実感するって話です。うん。

[…]

そーいや、Apple Pay & Wallet

Mobile Suicaを入れて一応チャージしてWalletに登録はしてみていたものの、あまり使うわけでもなく放置されていたのだが、ローソンがなんとPontaをWalletに対応させた。しかもローソンのレジで「Apple Payで!」と声をかけて利用すると自動で支払いとPontaポイントまでつくという便利さ。

これはと思いサービス開始日にローソンにいって試してみるとさすが田舎(笑)、「Apple Payで!」といっても通じず、iPhoneの画面を覗き込んで「あ、Suicaですね?!」「違います! Apple Payで処理をお願いします!」「う・・・うーん・・・」と結局その日その店ではApple Payは使えず現金で支払った(笑

あれからしばらく経ってやっと全国のローソンにお達しというか「こうやれ」的なマニュアルか何かが来たのだろうか? 地元でもスムーズにApple Payが使えPontaに自動でポイントが貯まるようになってきた。やっと便利さを実感できている今日この頃です。しかし寒くなったねぇ。。。