macOS MojaveでのDVDリッピング(2018.11.19加筆修正)

えーと、内容が内容なだけにあまり多くは語りませんが(苦笑)、某質問があったのでオススメというか比較というかを、チラリとだけ。。。このエントリー、ありがたいことに意外と参照が多いので別エントリーとせず、加筆修正します。

Mac DVDRipper Pro

えーと、次で紹介するアプリと一字違いのアプリwww だ。アイコンも違うので注意。が、こちらの方は至極まっとうなシェアウェア。現時点(2018.11.11)の最新バージョンは7.2.1だ。このエントリーの最初の投稿時の2017の時には7.0.1だったがそこから1年間ちゃんとアップデートも提供されているのも安心材料の一つ。機能も申し分ない。macOS Mojaveでも問題なく動作確認。そして、超簡単。使い方を説明するまでもないくらいw 現時点で$24.95と安価なのも見逃せない。Installするとちゃんと日本語化されているので、英語が苦手でも心配することもない。

体験版でも5枚まで完全に試せる、というのも、オススメポイント。(物語シリーズのような副音声もOK)

iPhone用やiPad用に変換ももちろん出来るが、MacでVLCで再生、且つ、保存スペースが確保できるなら(これが出来ないアプリも多い)DVD丸ごとそのまんま複製するisoファイルで保存するのが画質の劣化ももちろん一切なく、個人的にはお勧め。isoファイルにさえしてしまえばTOASTなどでDVDに元の画質のまま焼き直すことももちろん可能ですし。

電脳-煩悩的にはこのアプリを一押ししておく。

https://www.macdvdripperpro.com

[…]

Core 2 Duo (Socket LGA775世代)2008年製 デスクトップPC延命計画。その1

顧客から引き上げて来て、修理可能で修理する価値がありそうなら修理して、Note PCなら欲しいという人が出て来たりするので修理費用プラスαぐらいで販売したりで、手元にWindows機があったりなかったりするんですけどw、デスクトップはほぼそのまま廃棄が多い。ふた昔の感覚だと「デスクトップの方が拡張性あって長く使える」とかでしたけど、新品でも安価なNotePCがある今は特にそうも思いませんねぇ。

とか言ってたら2008年のCore 2 Duoマシンが入庫。HDDとUSBコネクタの一部と、光学ドライブがダメ。マザーボードはMSIのMS-7529だから、PCI Express x16が一つ。 PCIが2つ。うーむ。。。(^^;;;   OSはVista。グラフィックカードは別途挿さってます。キーボードとマウスとモニターはメンテ用に使ってたやつをつなげばOK。あ・・・MS-7529ってばパラレルコネクタとシリアルコネクタとかがまだあるんだねぇw 時代を感じるねぇw

とりあえず手持ちのHDDに入れ替えてWindows7を入れて、各種ドライバーを探して入れる。

[…]

SSD買い替え。(iMac 起動ドライブ)【追記】SanDisk Ultra 3D

SSDが届いたのでmacOS sierraをクリーンインストール。で、SanDisk Plus SSD J26 240GBをUASP対応のUSB3.0なHDDケースにいれて使ってました。このクラスのSSDがどんなもんかをテストしてみたかったのと、まだ480GB以上のSSDの価格が落ち着かなかったので取り合えず240GB、しかもSanDiskでは一番下のクラスのPlusをその時は選択。実際に使って見て思っている以上にイケる!ってことを確認したのと、工夫して使っていたとは言えやっぱり240GBでは心もとなくなってきたのと、ちょうど240GBのSSDが欲しいって方もいたので、同じくSanDiskのUltra Ⅱ SSD 480GBに買換え。(その後すぐにSanDisk Ultra 3Dに買換え。)

どちらもTLCタイプのSSDですが、Plusの方のコントローラはSilicon Motion製の「SM2256S」、一方Ultra Ⅱの方はコントーラはランク上のMarvell製「88SS9189-BLD2」。USBメモリーの違いと同じく細かいファイルでの転送速度の違いも大きい。同じ価格帯でMLCタイプのもあるが、ここ最近のもので同価格なら性能も信頼度もさして代わりはありません。というかよく仕様を読むと今時のTLCとの性能差がありませんねぇ。

[…]

Microsoft Officeをどうするかしばらく考えていた。

Microsoft Office。WordとExcelとPowerPoint。そしてAccess。世の中というか日本の官公庁や企業の多くが依存しており、そしてそれぞれに独特の使い方があったりして、それ以外の書類を扱えなかったりなんて事もあるぐらいデファクトスタンダードになっているアプリケーション群だ。パソコン教室=Word/Excel教室という時期もあったぐらい、パソコンとは切っても切れない仲・・・だった。だった・・・というのはパソコンの使われ方、環境が大きく変わって、Officeが必要な場面が大きく変わった(もちろん未だに変わってないところも多いが)。Microsoftはライセンス形態を段階的に変えて来て、今はAdobeと同じく年契約のOffice 365がメインになっている。が・・・Macを使っている人は無料のiWork(Pages/Numbers/Keynote)があるし、そうで無くてもLibreOfficeを初めとするFreeのOfficeスイートもある。これからもMicrosoft Officeを使い続ける事に意味はあるのだろうか?

個人的にはどうか

個人的にはワープロアプリを使うことは年に数回あるかないか、だ。綺麗な書類やページを作るにはそもそもの構造が違うIllustratorで仕上げる。文章に特化したワープロアプリはほぼ出番がない。あっても本当に文章とちょっとした写真や図を入れるぐらいだ。なのでMicrosoft Wordじゃなくても良く、Apple PagesやLibreOfficeのそれで十分に間に合う。

PowerPointは個人的には全く使わない。プレゼンはKeynoteでする。しかしたまーに官公庁などから(wordで良いだろう?的な)書類をPowerPoint形式で求められることがある(その逆でwordで欲しいページ形式のデータをPowerPointでよこす奴がいてこまる)。ま、これも複雑でないこととコツさえわかっていればKeynoteやLibreOfficeのそれから書き出すことが可能なので問題はない。

[…]

【速報】macOS High Sierraにまだしていない人は、待った! まだアップグレードしないほうがいいかもしれない。

macOS High Sierraが正式に公開されてからまだ日が経ってませんが、すでに4回のフリーズを経験しています。

しかも今回のフリーズは何がトリガーになっているのかさっぱり。突如として画面が固まり一切の操作を受け付けなくなります。軽くググったら同様の人が見受けられるので、次のアップデートが出るまでは様子を見ておいたほうがいいかもです。

(うちではOSは新規インストール、ユーザ環境はバックアップから復元で、アップグレードではないのだが発生。)

電脳-煩悩的にも今までに経験のない状況なので、様子見を強くお勧めします。

今時のIJプリンタ 2017

今時のIJプリンタ 2015。で酷評したCANONとEPSON。2016はIJプリンターに全く興味がなかったので書かなかったが、今年〜来年にかけて買い替えねばならなさそうなので、自身用に色々と検討したののメモ。

そもそも・・・

大前提として6色インク、要らないんだよなぁ。何度か書いてきたが、【作品】としてどこかに提出する/一眼レフでの作品印刷ってんならまだしも、普通にデジカメやスマホで撮った写真を2Lサイズでプリントするぐらいなら実は染料4色で充分だ。かつての個人的名機CANON MP810も5色インク(染料4色)。そして染料の4色インクでの写真印刷の綺麗さは

EPSON > CANON >> Brother/HP

となる。4色でも6色でもEPSONの方が写真印刷の綺麗さは若干上だと思う。だが本体の機構だったり品質だったり、ヘッドが自分で交換できたり、を加味してトータルでCANONを選んできた。MP810での写真印刷は充分に綺麗だった。が、その後継機と呼べるものがずっと出てなかったのだ(今は仕方なく貰い物のMG6230を使用)。使い勝手を無視した背面給紙の廃止、インクの減りの異常さ、機構の品質低下等々、挙げればキリがない・・・。あれからどうなっただろうか。。。

印刷コストは実際に使って見なけりゃわからない

比較検討するにあたって印刷コストは綺麗さ・使い勝手とともに重要な要素だ。ある程度は各メーカーでも目安が載っている。が、これが曲者だ。一昨年のエントリーでも書いたように、不必要にしつこいヘッドの掃除でバカ減りし、しかもそこで大半使うだろうというバカなファームウェアだったりするともう全く当てにならない(しかもそれを改善したりユーザが設定できたりということもない)。実際には使ってみるまではわからないというのが現状だ。

[…]

電脳-煩悩的 PCオーディオの話。

ま、うちの場合はモニター環境が主なんで所謂PCオーディオ環境とはちと違うのだが。。。ネットを徘徊していると今だに「Bluetoothは音が悪い」「PCオーディオは音が悪い」と、内容をわかっていれば良いのだが、その実、よく知りもしないで過去に聞いたことをスタンプのようにふれ回っている輩がいるのに腹がたつw

PCオーディオとは

もちろんPCを主体としたオーディオ環境の構築である。デジタルであるCDを主体とした一般のオーディオとの違いはPCの記録媒体に記録されたデジタル音楽ファイルを再生するという事だ。ではCDと一般的なデジタル音楽ファイルでは何がどう違うのかというと

[…]

Mogami 2534とHosaプロシリーズの比較。

RCAケーブルも交換。で入手したMogami 2534は比較的安価な部類で音にクセも少なく(若干ローミッド)、何より解像感が高いコスパのいいケーブルだとおもいます。人気なので価格も安定していて1.5mのペアで2000円ぐらい。同じくREANのプラグを使ったHosaのプロシリーズHPP-003X2とどれだけ違うんだろうとふと思い立ったw 多分 HosaよりMogami 2534の方が良いだろうなという想像はしているが・・・。比較に使う接続は両側TSフォン(アンバランス)。手持ちのMogami 2534は両端RCAなので写真のようなフジパーツ製変換コネクタを使用。

一方のHosaは

どちらも実売ペアで2000円ぐらいから。若干Hosaの方が高いかもしれん。

[…]

オーディオ用USBケーブル。 audioquest Forestシリーズ。

USBケーブルで音質は変わるのか?! 【理論的に】当然変わる。が・・・の続編。わはははは(笑)

最初に書いとく。笑っちゃうw

今使っているのは音楽用ではないがきちんとシールドされ、全線フェライトコア内蔵というエレコムものだ。ノイズの影響は受けにくいとうたっている、一般のUSBケーブルよりも多少良いものという触れ込みで、実際Focusrite Scarlett付属のUSBケーブルよりも良い。それと交換すべく色々と探していて、最初Oyaideの3000円ぐらいので良いかなぁと思ってたんだけど、audioquestの方がOyaideより良いというレビューをいくつか発見。緑色のForestシリーズで短いのだと3000円ぐらいなのでポチっ。届いたので早速変えてみたところ、すぐにわかるぐらいの圧倒的な信号量ですwww 低音はふくよかになり、高音は透明感が増し、音量すらちょっと上がるしまつw いやぁ、笑っちゃうですョ。「うちの場合そんなに変わらないかもなぁ」と思ったら、こんなに変わるんだねぇ(テヘペロ)。つーことはアレだ。ノイズもさることなら伝送品質の元の品質そのもの+電源供給も大きいって事なのかもねぇ。

うちの場合ですが、アナログケーブルより効果高かったです。電源の次ぐらい。

Forestシリーズより上のシリーズもあるようですが、コスパ考えるとForestシリーズはすごく良いかもですね。うちの場合はかなり変わったんでアレですが、そうでもない環境もあるとは思うので。。。とりあえず自身の環境でどうなるのか試すのにもちょうど良い価格かもです。ちなみにうちは0.75mを使用してます。にしても・・・この解像感と立体感!どんだけ欠損してたんだ、と(^^;;;

AKG K271 MkⅡをBELDEN 82761でリケーブル。

いやぁ、素晴らし。なんでもっと早く替えなかったんだろうってぐらいの衝撃。ヘッドホンのリケーブルが良いよ、と言う話はよく聞くけどここまで違うとは思わなんだ。(カールコードがAKG付属。白いコードがBELDEN 82761)

定番BELDEN 82761

BELDENの中では細さと、多少柔らかめの82761。赤い88761の方が音質的に良さげだというレビュー記事が多いんだけど、同時にケーブル自体が「硬い」という話も。ヘッドホンとしての使い勝手だったり装着感だったりを多少犠牲にするか・・・。いや、ここはまず88761よりケーブルが柔らかめでヘッドホンのリケーブルによく使われる82761で行ってみよう、うん。え?自分でやらないっすよw リケーブルとしてノイトリック(REAN)コネクタを使って作っているところから購入します。半田付一つで音質変わるしね、そこはほら職人さんにお任せです。で、実際に手にとってみると、ヘッドホンのケーブルとしてはこれでも硬めですねぇ。でもギリギリ使い勝手を犠牲にしない硬さに抑えられてます。これより硬い88761だったらちょっと個人的には困ったかも(^^;

で、肝心の音質は

最初に書きましたが、衝撃ですね。ガクンとランクが上がります。ハッキリと分かるぐらいw

  • 歪みがなくなる
  • 解像感が上がる
  • 透明感が上がる

[…]