Mac mini 2018のeGPUをRadeon RX5700 8GBにアップグレードするため、ポチる。

今現在、Radeon RX570 8GBで特に困ったことにはなっておりませんが、今後のことも考えて価格も多少はこなれてきたのとRX570がまだある程度の金額で売れるタイミングで新しいRadeon RX5700(RX5700XTではなく)にアップグレードすることにしました。

選んだのはASUSのDUAL-RX5700-O8G-EVOです。新品ではなく2週間使ったきりというやつを3万円ちょいで入手出来ました。新品だと3万円台の後半の価格ですので、良心価格です。RX5700XTにしなかったのはうちのeGFX Breakway Boxが350なんで、互換性リストからするとRX5700XTは対応するものとそうで無いものと(W数が関わってくる)あったりしますが、RX5700だと大丈夫。もちろんその下のRX5600XTは大丈夫ですが価格差があまり無いのと6GBになってしまうのと。さらに下のRX5500XTはRX570からではあまり旨味がないのとメモリーの帯域が128bitと半分になってしまうのとでだったらRX570のままでいいじゃん、的な。で、結局順当なアップグレードと思われるRX5700に落ち着いたってわけです。実際にはRX570が1万円で売れたのとクーポンが使えたので実質2万円ポッキリで買えました。

eGPUもApple silicon Macでどうなるのか不透明ですが完全にApple silicon Macに切り替わるのにはもうすこし時間がかかるのとIntel Macのmac mini 2018にはもう少し頑張ってもらわにゃなので、ね。

(Apple silicom mac miniがeGPU対応なら出てすぐにでも買い替えます(笑)。みんなeGPUに関しては否定的ですが可能性が無いわけじゃないと思うけどなぁ。1モニターのNoteやiMacならいざしらず複数モニターで使うことを前提とするならeGPUの優位性はApple siliconになってもまだまだあるだろうし、そこをきっぱりと切り捨てる意味は今のところ見出せない。nvidiaやamdと同等かそれ以上のGPU内蔵チップを出してくるってんならまだしも・・・)

てことで、まだ届いてませんからRX5700に関してはなにも書けませんが(苦笑)、書きたかったのは・・・

ところで、mac mini 2018/2020+eGPUで不安定というレビューやYouTubeレビューの多いこと多いこと・・・

びっくりしました。mojaveで安定していて、catalinaにアップグレードすると不安定になるとか、ほんと様々な話が上がってて、いかにも「mac mini 2018/2020でeGPUは使えたもんじゃない」的な印象を受けますが、はっきり書きます。

んなこたぁない!

うちはmac mini 2018+Sonnet eGFX Breakway Box 350+MSI Radeon RX570 8GBでしたが、後述の1つの問題以外は非常に安定しています。
んで、よく見るとeGPUはeGPUでもBlackmagicの話が多いようです。逆にSonnetのeGFXやRazer Core Xなどではあまり聞かない・・・。

この違いはなんなのかっていうと明確に違うのが前者は描画計算をeGPUにさせて結果をmacに戻しMacのHDMIコネクタなりからモニターに出力する方法。
後者はeGPUに描画を任せてそのままeGPUの映像出力ポートからモニターに出力する方法、の違い。
うちのSonnet eGFX Breakway Box350ではどちらの方式も試せるので買った当初に検証してみましたが、前者の方法だとうまくeGPUが使えないことも多く、というかメリットが見受けられず、後者の方法に落ち着いた、という経緯があります。アクティビティモニタでも起動してGPUの動作を監視しているとわかりますが前者だと結構iGPUも使っているんですよ。で、macの動作温度もかなり上がる。が、後者だとそこまで上がらない。この辺が安定する安定しないの一つの分岐点なような気がしますね。

ただし、「eGPU経由で複数のモニターに出力する方法」でもデメリットは皆無ではなくて(でも不安定というのとは話が違う)、「mac起動時にはmac本体のhdmiコネクタからの出力にしなければならない」という一点のみ未だにあります。でもこれ、特に面倒じゃないんですよ。一度起動してしまえばスリープで使うことの方が多いし、しょっちゅう電源落とすわけでも再起動するわけでもなし、頻繁にOSのアップデートがあるわけでもなし、電源のON/OFFや再起動が必要な時に、起動時にeGPUのThuderboltケーブルは外しておいて、hdmiで繋いでいれば良いだけですから。そもそもOSのアップデートなんていう時には極力付属機器を外すのは鉄則ですし、ね。

他にも細かいことを書くと・・・

いわゆる「DisplayPort問題」があって、スリープから復帰時に複数のモニター使っているとどちらかにグチャっとまとまってしまうなんてのがありましたが、Catalinaの最新バージョンと今のうちの構成ではDispayPort問題は起きてません。正直にいうと起動時の本体hdmiポート必須の件に比べたらこちらの方がスリープ復帰時には必ずだったんで辟易していたんですが、いつからか起こらなくなり、いまでは皆無です。

FCPで書き出し時にフリーズし再起動を余儀なくされる → うちでは一度もありません。つまりeGPUのせいでは無いです。

なんだか不安定 → もう意味不明。あえて答えれば低品質のケーブルやつなぎ方の問題、電源の問題があるんじゃなかろうか、つまりこれもeGPU自体の問題じゃない

かと思います。繰り返しますが、うちではっきりと認識しているのは「mac 起動時にはmac本体のHDMIポートの出力が必要」ぐらいです。ログイン画面でHDMIポートからケーブル抜いてeGPUのThuderboltを挿せば良いだけ。まぁ、1日になんどもする方なら面倒かとは思いますが、それ以外は不安定なんてのはありません。セキュリティアプリだったり、バックグラウンドで動作しているアプリだったりドライバーだったりが悪さしている可能性もあるでしょうし、一度ちゃんとメンテするとかして問題の切り分けをして原因を探った方が良いんじゃないかなぁ・・・。

すくなくとも、単なる噂やよくわかってない人の話をそのまま鵜呑みにしてせっかくのeGPUを使わないという選択肢になってしまうのは勿体ないと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA