MT-25用にドラレコ他をポチる

いやぁ、昨日海まで行ったのが夢だったのかのように今日は雪がチラついてます(苦笑)。さて。。。

GROMにはつけなかったけれど、今時はバイクにもドラレコ必須だなぁと思うようになった。わけわからんドライバーがほんと多くなってきた。なんで?って思うが、たまにしか乗らないバイクだからとつけない選択肢は任意保険と同じぐらい無い、とも思うようになった。

で、しばらくどれにするか悩んでた。ミツバサンコーワのとデイトナのは現時点で3万円台。カメラ性能的にはデイトナがよく、使い勝手はミツバサンコーワが優れる、など色々なレビューや動画を見てそう感じたのだけれど、いやまて。そこまでの画質いるか? 純粋に動画を撮りたいのならDJI Action 4があるし、Insta360 X3もある。そうじゃない、ドラレコとして機能すればいいのだ。何かあった時に証拠映像が撮れていれば良いのだ。

Kaedear KDR-D711

他に中華製ではなく日本製でないのかなぁ、と思ったらカエディアでちょうどいいのを出してましたね。KDR-D711。センサーはSONY製だし、パーツも入手できそうだし。

初期のものはステーがプラ製でそれが評価を落としてたようなところがあったようだけれど、改良され今のものはアルミ製ステーに変更になっているとか。そしてステーがちゃんとしていれば中々良い感じだとも。

ふむ。ちゃんと使えてGPSがあって車のナンバーが確認できればいいし、ネタ的にもちょうど良いし、Softbankユーザの私はYahoo!ショッピングなら15,671円まで価格が下がる(デイトナとかの半額じゃん!)ようだし、ドラレコは3万円ぐらいなので躊躇してたけれど、1.5万円なら躊躇しない。悩むのやめて素直にポチった。

Daytona D-UNIT WR

他にUSB-Cもつけたいので、2つの電源をどうやって取るか思案。MT-25は納車時ににミツバサンコーワのETCをつけてもらってるが、その時に2口のハーネスにしてもらっているのでメスコネクタさえ作ればそこから一つは取れる。とれるが本来の用途とETCの電源になっているのでそこにさらにつなぐとちょいと容量的にも不安だなぁ、そういえば。

バッテリー直から取り出してリレーかませた方が安定するね、きっと。USB-CはiPhoneの充電の他にアクションカムの充電にも使いたいのでPD対応にしたいし安定した電源の方がいいね。うん。

てことでDaytonaのD-UNIT WRをポチる。通常タイプのD-UNITではなくよりコンパクトで常時電源も無いタイプ。カエディアのドラレコは駐車監視機能もあるけれど常時電源は使わない予定だし。

MT-25/03のユーザは普通のD-UNITを使っているのが多いようだけれどETCはすでに付いているので4つも電源要らないしスペース的に厳しいのでコンパクトで防水タイプの方が設置場所の自由度があるしね。

ACCは連動させるためだけだからエーモンのヒューズ電源でいいね。7.5Aのミニタイプを用意。

ここからドラレコとUSB-Cをとりあえず一つ、ハンドル部に確保。そのうちシート下あたりからリアにUSB-Cをもう一つ追加するかも、ぐらいなのでちょうどいい。

Kaedear KDR-M3C

USB-Cはコンパクトな見た目のDaytonaのやつにしようかと思ってレビューとかみてたら重大なこと発見。バイク用なのになんと「防水じゃない」と(苦笑)。一応簡易なキャップもあるのだがガバガバで意味をなさないと。ダメじゃん。

じゃぁってんで、Daytonaの次にコンパクトなKaedear KDR-M3Cの方にした。

あ、そうそう

レバーだけれど、実際に乗って100kmほど走ってみたら、見た目は置いといて機能的にはなんかしばらくノーマルのままでも良いかなとか。特に遠いとか重いとかなかったんだよねぇ(苦笑)

「あ、そうそう」でついでに思い出したけれど、MT-25の左のウィンカースイッチとホーンボタンが近すぎて使いずらい!とかいう動画とかレビューがわんさとあってビビってたけれど、実際は全然そんなこともなく、普通だった(苦笑) 一度も間違えてホーンならしてしまうようなことはなかった。逆にGROMの時はたまーに間違えて鳴らすことはあったけれど(爆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA