iPhone 12 Softbankミニフィットプランにして、尚且つ、eSIMを使う設定にしてみた その1。IIJmio データプラン ゼロ

先のエントリーにも書いた通り以前のプランから変更する必要があったのでミニフィットプランに変更した。LINEやFaceBookなどSNSは(iMassageを除く)一切使わない私のモバイルデータ通信量は使わない月で1GB未満、使っても2〜2.5GBくらい。あとはWi-Fiがあるので事足りている。こまるのがミニフィットプランのデータ通信料が基本的に1GBってことだ。割引前のデータプランミニフィット基本料金は1GBで3000円。それを超え2GBまでが5000円(1GBで2000円増)、〜3G以上5GBまで6500円で止まるが、メリハリプランと同じ料金になるという馬鹿馬鹿しい料金設定。かと言ってメリハリプランで2GB以下なら1500円割引って言ったって5000円でこれもミニフィットプランと同じ。あほくさ。。。

IIJmio eSIM データプラン ゼロ があるじゃないか!

iPhone 12はもちろんeSIMのデュアルSIMに対応しているのでこれを使えば1GB 450円だ。1GBで2000円アップのミニフィットと比べれば1/4以下。ていうかSoftbankのテザリングオプションが500円/月だからそれを無しにしてその分をeSIMにまわしても50円安い!まぁ、Softbank回線よりIIJは遅いだろうけれど、私の場合動画見たいわけじゃなし。もちろん通話は主回線のSoftbankでするので、音声通話対応eSIM(楽天モバイル)など必要なしなので、IIJmio eSIM データプランゼロが最適。

[…]

霧ヶ峰スキルがダメダメだったがやっと改善、Alexaでやっと使い物になるようになった。

こんな感じで、Alexaではまるで使い物にならなかった霧ヶ峰スキルが、先月10月27日に三菱側のサーバごと手を入れられ、スキルも「霧ヶ峰」スキルから「三菱電機スマート家電」スキルに変更になり、一気に解決しました。

しかし・・・解決するまで一年かかった・・・。その間ずっとユーザには不便を強いていた三菱電機にはちょっとがっかりですが、まぁ、元々モノがいい霧ヶ峰+Alexaでも使い物になったってことを素直に喜びましょうかねぇ。

変更点

  • iOSアプリ霧ヶ峰リモートは変更はないがアップデート
  • 霧ヶ峰スキル →  三菱電機スマート家電スキルに変更
  • 霧ヶ峰リモートで任意のエアコン名をつけると霧ヶ峰スキルから見つけられない → 任意のエアコン名をつけてもOK
  • ホームスキルに未対応でいちいち「霧ヶ峰で・・・」と言わなくてはいけない → ホームスキル対応でエアコン名で操作可能
  • ホームスキルに未対応でAlexaからはON/OFFしかできない → ホームスキル対応で温度設定等々もできるように

と、以前のへなちょこなものから、やっと使えるものになりました。ふぅ。。。

23日11時にiPhone 12 (PRODUCT)REDに機種変更してきた

オンライン予約の地元Softbank SHOPでの受取りでしたが、昨日には電話があって発売開始当日に受け取れるってことで、11時に来店予約をしてお昼前には機種交換してかえってきました。

バックアップを復元するのになんやかんや(後述)あって手間取りましたが無事使えるように。ところで・・・

[…]

iPhone 12を予約した

2年使ったiPhone XS。2年で返却して次のiPhoneへという契約なのと、以前の古い契約プランのままなので変更しなければいけないタイミングなのとで、iPhone 12を21:00きっかりに予約開始した。機能的にはiPhone 12 miniでも十分なものの、個人的には画面サイズが老眼ではキツイのと、先述の理由から10月中に機種変更とプラン変更をしなくちゃなので10月中に間に合う機種に限られるってことで素直にノーマルiPhone 12に。ずっとブラックばっかりだったので今回は違う色を・・・でも人気カラーとなりそうなブルーは避けて(PRODUCT)REDに。容量はiCloudドライブを有料プランでアップグレードしているのもあって128GBで十分間に合う。

iPhone XSと同じ感覚で使えるのは?

12か12proにするかだが、実は悩まなかった。というもの、実質iPhone XSでなんら困ってなかったからだ。私にとってベストな大きさ、軽さ、だったということもある。iPhone 12miniやSEは私には画面が小さすぎる。唯一iPhone 11からの3軸スタビライザー要らずの手振れ補正が羨ましかったぐらいなので、その後継なら実は何でもいい。てことでiPhone XSと同等サイズがちょっと大きいくらいにとどまる、ってのが個人的な条件だった。

[…]

ownCloudがあまりに不安定なので、NextCloudに早々に切り替えた

から暫く使ってみましたが・・・。不安定ですね。不安定すぎますね。

複数のユーザ登録すらまともに動作しません。ひとり登録する毎にいちいちログインし直しが(意図せず)必要になってしまう状態になるとか、ブラウザで作業していて例えば動画を複数アップロードして、クライアントの方で再生しようとすると一つ再生すると他のが再生しなくなるとか、とく何もしてないのに突然アップロードできなくなったり、ロックかかったりと、なんじゃそりゃ、な感じ。やっぱり開発が・・・なんでしょうかねぇ。しばらくあれこれ弄ってみましたが、当方の設定が悪いというより、やっぱりバグの様で・・・。

とっとと諦めて本筋のNextCloudを試してみましょう。

[…]

iPad(第8世代)でやりたかったサブノート化してみた。

前回の、続き。

Apple Smart Keyboard(私はUSキーに慣れているのでUSキー)とlogicoolのBluetoothマウスで、サブノートの出来上がり。iPad OSになってから更に使いやすくなったので、こりゃキーボードとマウスがありゃサブノートになるべぇ!と、思ってたら思いの外快適です♪ 実際動かしてみなければ快適さは分かりませんでしたね。うん。

アプリ切り替えは⌘キー+TABキーでサクサク切り替わるし、文字入力時にもソフトウェアキーボードを出さずに済むのでiPadの限られた画面を有効に使えますね。まさに使い勝手はサブノートとなります。PagesとNubmersを行き来しながら書類作ることもキーボードとマウスがあればかなり楽。

私の場合TerminalアプリでSSHログインしてサーバにアクセスして・・・などをしたりもするが、それがこれはからこのiPadでも現実的にできるね。物理キーボード万歳! 

んで、多分だけど高いだけあって一番スマートで、一番軽い。iPadとして使いたい時とサブノートとして使いたい時と状況によってあったりするのだけれど、Apple Smart keyboadは磁石で接続しているだけなので、引っ張れば外れるんで、なんら面倒じゃないのも、良し。

サブなのでUSBメモリーやらなんやらは清くきっぱりつかわず、クラウドのみ。ただし、iCloudに始まり、Google DrivieやらownCloudやらを使えばほぼ困る事はなし。プリントもAirPrintに対応しているプリンターがあれば自動認識。このままZoomもできるし、手書きアプリのGoodNoteも使える。

写真管理するわけでもなく、写真や動画の撮影のメイン機にするわけでもなく、編集のメイン機にするわけでもなければ、十分じゃね?

そう、iPad Proほどの使い方はしない、そもそもメインのMacやパソコンがある。でもこれぞiphoneにできなくてiPadにこそできる技。サブノートってったって、やる事は限られている。出来る限り軽い方が良い。なら、十分なパワーと使い勝手です。なんだか不思議で面白いです(笑

iPad(第6世代)からiPad (第8世代)に買い換えた

↑で、iPad (第6世代)に買換えてから2年半使って、iPad(第8世代)に買換えました。理由はA12 Bionicチップ。それからApple Pencilは対応してましたがApple Smart Keyboardへの対応も魅力でした。でもやはりA12 Bionicにしたかったのが一番大きいです。それにやっぱり価格。128GBで税込でも5万円を切りますからね。iPad Air 4がそろそろ出そうですが私の使い方ではiPad 第8世代で十分すぎるほどです。

え?iPad Air4 と違ってWi-Fi6未対応だろうって? Wi-Fi6未対応で何か困ることでも?と逆に言いたい。少なくともWi-Fi5のままでも現状では困る事はなにもないです。大体私の使い方だと基本的にiPad 第6世代でも困ってたわけではないので(苦笑)。世の中がWi-Fi6必須になってきたらぐらいタイミングで十分かと思います。ま、メインでiPadを使う方はiPad Air4以上の方が良いかとは思いますが。

てことで基本的にはiPad(第6世代)でも困ってはいませんでしたが、iPad OS 14になってCPUパワーがも少し欲しいなぁという場面はやはりあって、Memoryも2GBから3GBに増える(これ、地味に影響大)のとで決意。いつまでこの安価で高コスパな製品を出してくれるか分からんしね。少なくとも「今後のiPad OSを快適に使う上ではiPad(第8世代)ぐらいにはしていた方が良さそうね」という判断もあった、ってことでもあります。

[…]

ubuntu 20.04 LTS / Mac / iOSでownCloudを扱う

自前サーバでもレンタルサーバでもオープンソースのownCloudやNextCloudを使い始めている人が多い様ですねー。自由度高いですもんね。iCloudとGoogle Driveと、そしてBoxを使ってましたがBoxをownCloudに切り替えました。

ubuntuでもWebブラウザ経由ならどのクラウドサービスでも使えるんですが、クライアントアプリがあったりWebDav経由で比較的便利に使えたりっていうと意外と選択肢が絞られるってもの理由の一つ。Boxの場合ubuntuから使うにはちょっとアレだったり(略)、もっと細かいことだが、Macのクライアントのアイコンがヘッドホンのbeatsのアイコンと酷似していて紛らわしかった、ってのも実はあったり。

ロリポップでは今現在ownCloud 10.5は動作しない模様

うちで使ってるロリポップではownCloud 10.4.1が簡単インストール出来ます。ただしPHPは7.3にする必要がありますが。ちなみに、ownCloudの「アップデーターを開く」は機能しません。メジャーバージョンアップである10.5だから、とう事なのかもと思って、SSHログインして手動でアップデートを試みましたがPHPでエラー(PHPを7.3にしても7.4にしても)等々でうまく起動しませんでした。意地になって検証しようかとも思いましたがめんどうくさくなってownCloud10.4のまま使うことに。ま、気が向いたらそのうち状況を詰めてみますが。

で、ubuntuではどう使う?

ubuntuの、っていうかLinuxのクライアントがあるのでInstallしてGUIベースでもCUIベースでも使えますが、実は何もせんでも使えます。

[…]

今更ながらiPhone/iPadのフォトストリーム運用をやめて「iCloud写真」にした

だいぶ我慢してフォトストリームでお茶を濁してきましたが、コンデジを使わなくなりちょっとしたのはiPhoneでの撮影が多くなり写真がだいぶ多くなったのと、mac mini 2018をEhternetメインで使う様になったのでmacOS Catalinaの写真.appのマイフォトストリームに写真が自動で流れてこなくなり面倒臭くなって・・・ちょっと屈した感じもあるのだが(苦笑)流石に限界を感じたので、 一つ上の有料プラン、50GBプランを契約して、iCloud写真を有効にしました。

iCloudドライブは写真と動画以外は便利に使っていたものの、容量が数十GBにおよぶ写真はさけてたわけですが、今んとこ写真.appで管理している写真は30GB台なので50GBでとりあえず間に合う感じ。200GBはそのあとで考えましょう、うん。

これでやっとポートレートモードで撮った写真も素直にmac mini 2018に流れてくる様になりますね。

200GBにしなかったのはiPhoneやiPadのバックアップにはiCloudドライブを使わないから、です。それらをもiCloudドライブにバックアップするとなると最低200GB、できれば2TBが必要になってきます。まぁ、そんなに高い金額ではないんですけど、他の月額サービスやストレージサービスなんかが重なると結構な金額になったりもするので、ね、抑えられるところは抑えないと。

(2020.8.8追記:)

↑とか書きましたが、mac mini 2018本体のSSD容量が256GBと心許ないのでiPhone/iPadのバックアップを常に持っておくと結構容量を食います。今のiOSアプリはiCloudにバックアップなりデータなりを置けたりする様になっているのでその点からもさらに容量増やして200GBの契約にしなおしました。iCloudバックアップだとmacへのバップアップよりは少なくなるし、ね。長年の経験からも、今後はiPhone/iPad買い替えの時だけ更にmacへバックアップしてmacから復元、として、基本はiCloudバックアップ、とすれば良いかな。

・・・あ、今は年払いは出来なくて月払いOnlyになったのね。ま、どっちでもいいけど。

AGEPhoneがブチブチ切れたりしてうまく通話できない→解決

AGEPhone入れてほぼひかり電話子機専用端末と化しているASUS ZenFone Max (ZC550KL)だが、いつからか上手く通話出来なくなってきた。音声がクリアじゃなく、ブツブツと瞬間的に切れる感じでストレスがたまる・・・という症状に悩まされてきたのだが・・・

本体のBluetoothを切ったらあっさり解決

ASUS ZenFone Max (ZC550KL)のWI-FIチップの癖なのかファームウェアのせいなのか設計の所為なのかは定かでないが、ふと「Bluetoothを切ったら解決できんじゃね?」となんとなく思いついてZenFoneのBluetoothをOFFにしたら直りました。。。

他の機種ではどうかわかりませんが、モノによっては同様の事象かもしれません。ASUS ZenFone Max (ZC550KL)ではBluetoothを使うことはまずないのでこれで解決。ちなみにiPhoneではBluetoothをONにしていてもこういう症状は起きません。

2023.01.10追記

先ほど、↓こちらからピンバックが飛んできたので、返信書こうと思ったら、コメント機能をOFFってるみないなので、ピンバックするとともに、こちらに追記を書いておきます。

えーと、この件ですが、当方もその後色々試しましたが、結局AGEphoneに落ち着いています。 一時期LinPhoneも使ってましたが、音質はいいものの使い勝手はAGEPhoneのほうがいいためです。さて、問題の件ですが、ブツブツ切れたりこちらの音質が悪い件ですが、本体のBluetoothを、ということを書きましたが、つまり、2.4GHz帯にしか対応していないスマホだと、そうなりやすい様です。5GHz帯Wi-Fiに対応しているスマホで5GHzで繋いでいる状態だとBluetooth使っても問題ないです。ブチブチ音が途切れる現象も5GHzだと起こりません。そのため、今は5GHz帯に対応しているスマホ(ほぼSIP Phone専用)に換えてます。と、一応書いておきます。