超久々に自分用にWindows Note PCを入手。ThinkPad X1 Carbon (Gen7)

上の写真は届いたばかりで動作確認をしているところ。全く問題なく動作している。入手したのはフリマで探してすごく良さそうな個体で且つ5万を切るもの。2019年モデルで2020.6月購入でバッテリーも95%ぐらいなのでかなり安価に入手。そーいえば体調の方はいまだ40%ぐらい。なかなかに辛い。。。そんな感じなので、色々と機材などを効率も考えて見直ししていたのだ。

  • ThinkPad X1 Carbon (Gen7) 20QE
  • Core i5-8365U 1.60GHz
  • Memory 8GB(DDR3 SDRAM SODIMM)
  • Intel UHD Graphics 620
  • 14.0″FHD(1920×1080)低電力版
  • SSD 256GB
  • Thunderbolt3対応USB-Cも2ポート
  • Wi-Fi6未対応
  • LTEは未搭載なモデル

ざっとこんな感じ。もう少し足すと16GBモデルだったりLTEモデルだったりも入手可能だが、そこまでは求めていなかったのでコレぐらいがちょうどいい。かなり綺麗な個体だった。

しっかし・・・ThinkPad、ほんと超久々だなぁ。2000年より前にIBM製だったころの確かA4モデルのThinkPad 560だったか570だったかを買ってしばらく使い、その後より小さなモデルに買い足したとかだった記憶がある。そのあと2001年にはApple iBook DualUSBに切り替えてそれ以降ずっとMacメインだったので、実に20年以上ぶり? ほぇぇ。

[…]

最新NAS ASUSTOR AS3302Tは超イイ、いやまじで。

↑にて導入してみたASUSTORの最新(そこまで最新じゃないけれど)NAS、AS3302Tを導入してから3ヶ月ばかり使ってみての電脳-煩悩的感想など。

とても静か

そう、これ、すごく静かです。うちでコレに使っているHDDは

SeagateのIronWolf 6TBを2台で、結局RAID1で使ってる。IronWolfのおかげもあるとは思うが、これが、本当に静かだ。ファンも回ったりしているはずだが使っていて気になる様な音がすることが無い。

[…]

MacBook Pro 15inch Mid2010はまだ使い物になるか?

今更ながらMacBook Air 13inch 2015を入手してubuntuマシンとして意外や便利に使ってるところなのだけれど

さらに古い廃棄予定のMacBook Pro 15inchのMid 2009とMid 2010がちょうど手元に来たのでちょいと廃棄前に検証。

オーナーが大事に使った後、保管期間が長かったようなので、色々とあれだが、MacBook Pro 15inch Mid2009はCore 2 Duoなので流石に今時はかなり厳しすぎるのは明白。が、Mid 2010の方はCore i5なのとMemory 8GBなので、なんとか使えるかも?と。いずれも手持ちのKioxiaのSATA SSD 240GBにしてテスト。

[…]

「RAIDはバックアップではないっす。同じ理由でNAS(RAID)もバックアップではないっす」「ほえっ?」–といいつつNASをぽちっ。

はい。この話題何度かお客様ともやり取りしている話題で、どうにもわかりにくいようで、なかなか理解してもらいにくい話題のひとつ。

でも書いたんですが、わかりにくいので、ちょいと視点を変えてまた書いておこうかと。

[…]

業務をアップデート。Google WorkSpace Business Standard

【以下プロモーションを含みます】

昨年12月からとりあえずと無料のGoogle Workspace Essential Starterを使い始めて様子を見てんだけれど、よし!イケる!ていうか、これからはコレじゃないとダメだ!と思い腰を上げて本格利用することにした。

[…]

MacBook Air 13”を入手。ただしEarly 2014の半ジャンク。

いや、仕事の都合でGoogle WorkSpaceをいくつか管理する必要が出てきて、いつも持ち歩くiPadだけで複数管理するのに限界を感じたってことなんだが、それだけのためにノートパソコンを新品で買うのもなぁ・・・あ! ChromeBookでいんじゃね? と、探し始めたのだが、なんかどれもこれもピンと来ず。eMMCとCPU性能の低さにどうも躊躇しちまうんだよねぇ。あとデザイン・・・とか考えてて、ふと「古いMacBook AirとかにChromeOS Flex 入れればいんじゃね?! と思い立った。タッチ液晶使わんし、タブレットならiPad使うし、ChromeBookならノートパソコン的なのの方がいいし。

と、そんな感じなので、MacBook Airで、老眼なので13”、パーツが入手しやすく整備しやすい2013-2015のあたりで、なるべく外観とディスプレイの状態がよく、動作確認がとれていて安いの、で探す。あ、あと、できればUSキーのもの。実際に探してみると3万円ぐらいのが多く、USキーのはそもそも少ない。「うーん・・・・」と唸りつつ探していると、程なく9年前のMacBook Air 13inch USキーをフリマサイトで見つけて入手。17,000円の美品。まぁでも価格的にもジャンク扱い、な感じのもの。

届いたので早速動作チェック

  • 外観きれい。キーボード文字消えなし。
  • モニター正常
  • バッテリーは要交換のステータス
  • 内蔵SSDは128GBでヘルスステータスは92%
  • ヒンジはまだ大丈夫(これ重要)
  • USBコネクタは右は結構緩め、左は大丈夫だけど少し緩め

ふむふむ。ゴニョゴニョすればまだ使えそうね。これで1.7万なら良いかな(もう一つジャンクを用意してニコイチに、とかせんですみそう)。

[…]

Mac Studio (M1 Max)にあわせて有線LAN環境も全体的に2.5Gbps対応したら、激変した その2

の最後にも追記したのだけれど、どのくらい変わったのか、ちゃんと書いておこう、うん。

例えば、SeaGateの5900rpmなNASやRAID向けHDD、IronWolfの3TBのHDDが2つあるのだけれど、一つはubuntu 22.04 LTSにSATAで接続してファイルサーバースペースにしている。もう一つは外してしまって先日のエントリーの通り、アーカイブ用のHDDにまわした。

で、体感的に2.5Gbps接続のubuntuファイルサーバーへのアクセスでも十分速いなぁと感じたけれど、実際どれだけ速いのだろう?てことなのだけれど

USB 3.0接続より速いじゃん(笑

まずは、USB3.0インターフェースでMacに直に接続したIronWolf 3TB HDDの速度はこう。

まぁ、SSDと比べるとアレだけれど、外付けHDDとしては十分な速度は出ている。まぁ、5900rpmだし、7200rpmじゃないしね。

で、ubuntu 22.04 LTSにsambaを入れてNAS化している同じIronWolf 3TB HDDへMacから2.5Gbpdsな有線LANでアクセスしてみると

USB3.0で直接接続するより速いじゃん(笑

SSDだとどうなるんだろう、とかも思ったので、そのうちに気が向いたら実験してみよう。うん。(気が向いて実験したらここに追記します) 

Mac Studio (M1 Max)にあわせて有線LAN環境も全体的に2.5Gbps対応へしたら、激変した

ここの環境は母家に設置してある光回線を有線で30mばかり引きまわしてそれぞれにWi-Fi6 meshルーターを設置してある。Wi-Fi6 meshは有線Meshに設定。

そんな感じなのだが、最近どうも調子が悪い。具体的には

  • ネットワークで繋がれた機器が変な動作をすることがたまに起きるようになってきた
  • 母家側は500Mbpsとか出ているのにオフィス側はなぜか下りも上りも80Mbpsで頭打ち
  • 最近Internetの瞬断が起こるようになってきた

と、こんな感じでハッキリとしない感じで、いやーんな感じ。うーん・・・。エラー訂正がガンガンに起きている感じなのかなぁ?

[…]

UPSをomron BY50sからAPC RS550 BR550s-JP-Eに切り替えた その2

構成が変わったのでそれに伴い・・・ってわけではないが

mac mini M1のデータ容量を2TB x2と1TB x1のSSDに切り替えて、Time Machineを6TB x2のRAID 1に切替えたのと合わせて、ubuntuサーバをそれまでの3TB x2のmdadmを使ってのRAID1を外して、単に3TB x2と4TB x1の単体のファイルサーバ(ほぼほぼバックアップサーバ)に切替えた。つまりTimeMachineでの全体のバックアップに加えて、データのみの同期バックアップと、過去の保存データの退避とそのバックアップ、と、構成を変えた。

最初にubuntuサーバにBY50sを設置してから、CPUやM/B、そして構成自体いろいろと変えたからかなのか、実はubuntuでもBY50sがうまく動作しなくなってしまった。ここ何日か本気でやってみたが、どうもうまく行かない・・・。力不足を棚に上げるようでアレだがいつまでもこのままにしておくわけにもいかないので、清く(?)APC RS550s JP Eに切り替えることにした。


[…]