macOS MojaveでのDVDリッピング(2018.11.19加筆修正)

えーと、内容が内容なだけにあまり多くは語りませんが(苦笑)、某質問があったのでオススメというか比較というかを、チラリとだけ。。。このエントリー、ありがたいことに意外と参照が多いので別エントリーとせず、加筆修正します。

Mac DVDRipper Pro

えーと、次で紹介するアプリと一字違いのアプリwww だ。アイコンも違うので注意。が、こちらの方は至極まっとうなシェアウェア。現時点(2018.11.11)の最新バージョンは7.2.1だ。このエントリーの最初の投稿時の2017の時には7.0.1だったがそこから1年間ちゃんとアップデートも提供されているのも安心材料の一つ。機能も申し分ない。macOS Mojaveでも問題なく動作確認。そして、超簡単。使い方を説明するまでもないくらいw 現時点で$24.95と安価なのも見逃せない。Installするとちゃんと日本語化されているので、英語が苦手でも心配することもない。

体験版でも5枚まで完全に試せる、というのも、オススメポイント。(物語シリーズのような副音声もOK)

iPhone用やiPad用に変換ももちろん出来るが、MacでVLCで再生、且つ、保存スペースが確保できるなら(これが出来ないアプリも多い)DVD丸ごとそのまんま複製するisoファイルで保存するのが画質の劣化ももちろん一切なく、個人的にはお勧め。isoファイルにさえしてしまえばTOASTなどでDVDに元の画質のまま焼き直すことももちろん可能ですし。

電脳-煩悩的にはこのアプリを一押ししておく。

https://www.macdvdripperpro.com

[…]

macOS High Sierra 10.13.1リリース。iOS11.1もリリース。

来ました、macOS High Sierra 10.13.1。詳しくは各サイトを参照してください(爆)

前回フリーズしてから今回はさらに間が空いて1週間以上フリーズしたくなってたのでなんとも言えませんが、今回の修正箇所にSpotlightの不具合修正が明記されていたことから、以前ちらりと書いたmdwalkerが絡んでた可能性がやっぱりあったのかもです。これで落ち着くといいなぁ。

まだアップデートしていない人は、このバージョンからがいいかも知れませんね。

それからiOS11ですが、11.1でバッテリーの調整がさらに進んだようで、よりバッテリー持ちが良くなるとの報告も上がってます。まぁ、この辺はいつものことですけどw

Core 2 Duo (Socket LGA775世代)2008年製 デスクトップPC延命計画。その1

顧客から引き上げて来て、修理可能で修理する価値がありそうなら修理して、Note PCなら欲しいという人が出て来たりするので修理費用プラスαぐらいで販売したりで、手元にWindows機があったりなかったりするんですけどw、デスクトップはほぼそのまま廃棄が多い。ふた昔の感覚だと「デスクトップの方が拡張性あって長く使える」とかでしたけど、新品でも安価なNotePCがある今は特にそうも思いませんねぇ。

とか言ってたら2008年のCore 2 Duoマシンが入庫。HDDとUSBコネクタの一部と、光学ドライブがダメ。マザーボードはMSIのMS-7529だから、PCI Express x16が一つ。 PCIが2つ。うーむ。。。(^^;;;   OSはVista。グラフィックカードは別途挿さってます。キーボードとマウスとモニターはメンテ用に使ってたやつをつなげばOK。あ・・・MS-7529ってばパラレルコネクタとシリアルコネクタとかがまだあるんだねぇw 時代を感じるねぇw

とりあえず手持ちのHDDに入れ替えてWindows7を入れて、各種ドライバーを探して入れる。

[…]

macOS High Sierra フリーズ問題、未だ解決せず。やっぱりアップデート待ちだなぁ。

クリーンインストールしたり、SSD換えたり、HDDケース換えたりしてますが、よくはなって来ているものの解決はせず。一部では「うちでは起こっていないので個別の環境の所為では?」と、一見まっとうそうな意見も出ている様ですが、一方で意外と多い方がフリーズする様になった、と報告されているのも事実です。ここからすると特定条件で起きることではあるようですね。USB外付け起動とか、SSD起動とか、サブモニタとか。

何かしている時にフリーズするのでもなく、なにかいっぱい起動しているのでもなく、例えばSafariだけの時に、スクロールしてたらフリーズ。Safariでブロク書いて文字入力してたらフリーズ。あまつさえ何もしてなくて、さて他のサイトを見ようとURL入力しようとしたらフリーズしてた、とかそんな感じ。

そして、先日HDDケースを換えてから5日間フリーズしなかったので、もう大丈夫かな、HDDケースの所為だったのかなというエントリーを書いた(消しました)直後にフリーズするというw フリーズに監視されてんじゃねぇの?!ってなタイミングで5日ぶりにフリーズw まったくもう、訳がわかりませんwww(笑うしかない)

ちょっと面白いなと思ったのはmacOS High Sierra Install直後は5分とか、30分とかでフリーズしたのが、日を追うごとに間隔が長くなっていく感じがすること。・・・。OS直後にいっぱい働いてその後落ち着くものっていうとSpotlightのmdworkerとかか? んで、落ち着いた後、たまーに動くと・・・。ふむあり得る気もするな。。。 ま、なんにせよ、ユーザで試せそうなことは全て試したので、もうお手上げです。ま、発生頻度が少なくなって作業はできる様になったので、素直にアップデート待ちます。

SSD買い替え。(iMac 起動ドライブ)【追記】SanDisk Ultra 3D

SSDが届いたのでmacOS sierraをクリーンインストール。で、SanDisk Plus SSD J26 240GBをUASP対応のUSB3.0なHDDケースにいれて使ってました。このクラスのSSDがどんなもんかをテストしてみたかったのと、まだ480GB以上のSSDの価格が落ち着かなかったので取り合えず240GB、しかもSanDiskでは一番下のクラスのPlusをその時は選択。実際に使って見て思っている以上にイケる!ってことを確認したのと、工夫して使っていたとは言えやっぱり240GBでは心もとなくなってきたのと、ちょうど240GBのSSDが欲しいって方もいたので、同じくSanDiskのUltra Ⅱ SSD 480GBに買換え。(その後すぐにSanDisk Ultra 3Dに買換え。)

どちらもTLCタイプのSSDですが、Plusの方のコントローラはSilicon Motion製の「SM2256S」、一方Ultra Ⅱの方はコントーラはランク上のMarvell製「88SS9189-BLD2」。USBメモリーの違いと同じく細かいファイルでの転送速度の違いも大きい。同じ価格帯でMLCタイプのもあるが、ここ最近のもので同価格なら性能も信頼度もさして代わりはありません。というかよく仕様を読むと今時のTLCとの性能差がありませんねぇ。

[…]

カナル型イヤホンが嫌い! 耳が痛くなる、すぐ外れる!という人に。(図解)

いまだに「カナルイヤホンが苦手」「耳が痛くなる」「長時間つけられない」「すぐに外れる」「音がスカスカ」という方。

あちらこちらで解説されているので参考にしても、それでもやっぱりダメ。という人が多い様に思う。それは参考にしている先自体が間違えているから。どうも記事を書いている人もよくわかっていない。耳栓の様に耳穴に押し込め!としか書いてなかったりする。図解もなく、記述だけではやっぱりむりがある。

というか、そもそもカナル型と一口にいっても実は大きく分けると二種類ある。え?!

下図を見て欲しい。

[…]

macOS High Sierra フリーズ現象(うちでは)未だ解決せず。

SSDを交換後しばらく調子が良くて、作業中もフリーズすることなく、快適に使えてたら、やっぱり急にフリーズ(画面がそのままかたまり、一切なんの操作もできない)に見舞われました。SSDのせいじゃないですねぇ。USB周りでもなさそう。macOS High Sierraリリース後、あれこれとサードパーティ製のドライバーとか常時起動タイプのアプリとかの更新も進んでるのでもしかしたら、それのどれかの影響か?とも思ったんですが、うーん・・・やっぱりはっきりしませんねぇ。OSのバージョンが上がってUSB HDDケース(の、USBコントローラ)とのスリープのタイミングあたりでの相性問題が出た、とか?! ふむ。それは考えられるな。ORICOの超安いの使ってたし、とりあえずセンチュリーの現行のHDDケースを入手してみよう。

体感上はSafariを使っている時に多いような気はしますね(ほぼ常時Safariは立ち上げっぱなし)。しばらSafariじゃなくFireFoxとVivaldiを使って様子みるというのもありかな。。。まずはHDDケース交換かな。

てことで、うちでは未解決のままですが、しばらくあちらこちらの状況をみてるに、内臓HDDで立ち上げているMacに関してはmacOS High Sierraにあげて良さそうです。内臓SSDでAPFSに変換される機種はまだ様子見をしたほうが良いかも、です。

AIスピーカーの競争本格化。

あちこちで話題になっているAIスピーカー。GoogleからはGoogle HomeとGoogle Home Mini、LINEからはClovaがそれぞれすでに発売開始、そして今年中に大本命Amazon Echoが発売される。残念な事にAppleのものは未定。

ブロガーもそれぞれの立場でそれぞれのレビューをしているが、多くはGoogle HomeとAmazon Echoの一騎打ちの考えているようだ。以前もチラリと書いた通りAmazon Echoは一歩どころかずっと先を走っている。あぁ!AIってこういうことか!と体感・実感できるかと思う。普通に会話できるのだ。そう、Siriよりもw。問題は日本語版でどうなのか、だが。後追いのGoogleが追っている感じで、なかなかどうして頑張っていると思う。

では、LINE Clovaはどうだろうか。評価している人もいるが、個人的には「買ってはいけない」と考えている。極端な言い方をしてしまえばSiriより下。できることは大きく限られ、LINEができて音声で操作できるスピーカーという範疇から出ていない。つい先日のエントリーでもくどくど書いたが、そもそも個人的にはSNSをそこまで最前面に押し出して浸透させる事自体に懐疑的というか危機感がある。一定の距離とバランスを保つべきである。家族全員が携帯端末を持ちLINEをやっているところにAIスピーカーでもLINEができるというメリットは実際にはどこにあるのだろう?色々と知恵をひねり出し付加機能をつけたようだが、比べるべきは単純にAIとしてどうか、なのである。そこをブレてはイケナイ。そもそもAIスピーカーはハブにならなきゃいけない。個人的には少なくとも現時点でClovaは100%無い。ゲーム機とかおもちゃ感覚ならまぁ、アリ、って程度ぐらいに捉えておくとガッカリしないかと思う。

電脳-煩悩的にはおおかたのレビュー通り、Amazon Echo日本語版待ち。その出来を見てGoogle Home日本語版と比べてどうか、だろう。現時点でClovaに飛びつくと後悔する可能性は低くはないと個人的には思わざるを得ないのだがどうだろう。どうしてもルンバとそのまがい物の構図に見えてしまう。。。

AIスピーカー選びはパートナーや執事を選ぶようなものに近いので、焦らずじっくりと選ぶと良いかと思う。

Microsoft Officeをどうするかしばらく考えていた。

Microsoft Office。WordとExcelとPowerPoint。そしてAccess。世の中というか日本の官公庁や企業の多くが依存しており、そしてそれぞれに独特の使い方があったりして、それ以外の書類を扱えなかったりなんて事もあるぐらいデファクトスタンダードになっているアプリケーション群だ。パソコン教室=Word/Excel教室という時期もあったぐらい、パソコンとは切っても切れない仲・・・だった。だった・・・というのはパソコンの使われ方、環境が大きく変わって、Officeが必要な場面が大きく変わった(もちろん未だに変わってないところも多いが)。Microsoftはライセンス形態を段階的に変えて来て、今はAdobeと同じく年契約のOffice 365がメインになっている。が・・・Macを使っている人は無料のiWork(Pages/Numbers/Keynote)があるし、そうで無くてもLibreOfficeを初めとするFreeのOfficeスイートもある。これからもMicrosoft Officeを使い続ける事に意味はあるのだろうか?

個人的にはどうか

個人的にはワープロアプリを使うことは年に数回あるかないか、だ。綺麗な書類やページを作るにはそもそもの構造が違うIllustratorで仕上げる。文章に特化したワープロアプリはほぼ出番がない。あっても本当に文章とちょっとした写真や図を入れるぐらいだ。なのでMicrosoft Wordじゃなくても良く、Apple PagesやLibreOfficeのそれで十分に間に合う。

PowerPointは個人的には全く使わない。プレゼンはKeynoteでする。しかしたまーに官公庁などから(wordで良いだろう?的な)書類をPowerPoint形式で求められることがある(その逆でwordで欲しいページ形式のデータをPowerPointでよこす奴がいてこまる)。ま、これも複雑でないこととコツさえわかっていればKeynoteやLibreOfficeのそれから書き出すことが可能なので問題はない。

[…]

macOS high sierra追加アップデートが出たもののフリーズする不具合は治らず。

セキュリティアップデートですけど、ありがちな、もしかしたらコソッとフリーズするのが治ってたりしないかな、と思った矢先、追加アップデートを適用して一発目のスクリーンセーバ中に固まってました(爆) 一体どうしたと言うのだろう? この不思議なフリーズはGM版を含むβ版テスト中には経験のなかった事なので、こちらの環境の所為なのか?と色々探っても見ましたがどうも違う感じ。。。とりあえず、追加アップデートでもフリーズは治ってません、って情報だけ。

【10.8追記】

OnyXの対応版が出たので、一通りメンテして、pramリセットもして、様子を見ましたが、今日だけで2回フリーズ。追加アップデート後に3回フリーズ、です。最短では20分でフリーズ。使い物になりません。今一番疑っているのはUSB周りの制御。もしそうならユーザ側ではどうにもできないです。どうしたものか・・・。sierraに戻そうか・・・。うーん。。。