と、そんな感じなので、MacBook Airで、老眼なので13”、パーツが入手しやすく整備しやすい2013-2015のあたりで、なるべく外観とディスプレイの状態がよく、動作確認がとれていて安いの、で探す。あ、あと、できればUSキーのもの。実際に探してみると3万円ぐらいのが多く、USキーのはそもそも少ない。「うーん・・・・」と唸りつつ探していると、程なく9年前のMacBook Air 13inch USキーをフリマサイトで見つけて入手。17,000円の美品。まぁでも価格的にもジャンク扱い、な感じのもの。
RODE VideoMic GO IIで困っていなかったし、基本的に撮影時の録音、フィールド録音では
Zoom F2とラベリアマイク or RODE VideoMic GO II
Zoom F1とワイヤレスラベリアマイク
Zoom F1+XYH-6
アクションカムの内蔵マイク
(FUJIFILM X-E4での撮影時は内蔵マイクは同期のためだけに使用し、基本的に音声別撮り)
で事足りているのだが、あまりにもYouTubeのレビューアが高音質、高音質と曰うのでどんなもんかと入手してみた、というのがこのマイク。RODE VideoMic GO IIよりよければ、コンパクトで良いかもとも思ったし。
確かに高音質。が例えばZoomのXYH-6やRODE VideoMic GO IIと聴き比べてみると、高音部と低音部が持ち上がっていて、いわゆるドンシャリ傾向が強め、「サ行」が目立って、トークでは聞きにくい録音となった。高音部と低音部が持ち上がっているので環境ノイズも拾いやすく、目立ちやすい。後処理が必要になるかな。。。
もう一つ。実はカゴの中にショックマウントがあるはずなのだが、実際に使ってみるとハンドリングノイズが出やすい。RODE VideoMic GO IIのようにZoom F2と組み合わせて自撮り棒の先につけてフィールドマイクとして使ったりした場合、自撮り棒を持っている手のノイズ、自撮り棒に這わせているケーブルの擦れる音などがモロに入ってくる。こりゃショックマウントが効いていないか、効いていてもカゴに振動が伝わり、その音を拾ってしまっているかのどちらかでは無いかと思う。ミニ三脚に乗せてテーブルに置いた場合、RODE VideoMic GO IIはテーブルの音を拾いにくいが、SENNHEISER MKE 400-IIはテーブル上の音を拾ってしまう・・・。
一部で話題になっている、Insta360 One RSの360度1inch版。Insta360 One RSのコアだけ使って、バッテリーもケースも別に開発されていて、特にライカと共同開発したという1inch版の360度モジュールは、すでにあちこちでレビューが上がっている通り、圧倒的というか、1inchセンサーの動画カメラで撮影した4K動画と同じクオリティの360度撮影が出来ていて、非常にクオリティが高く、個人が手を出せる360度カメラとしては最高峰と言えるかと思う。
こ・・・これは買えってことだな?
でも書いた通り、Insta360 One RSが思いのほか良かったので4月末に360度モジュールを新たに入手したばかりだが、まだ一度も使わないままだったので、1inch版に(できることなら)買い替えを予定して、まぁとりあえず、と、フリマに出してみたら2万円で売れた。私の場合Insta360 One RSを持っているので「1インチ360度レンズアップグレードバンドル」を入手すればいいのと、Insta360ストアの2000円引きクーポンももらったので必要な金額は残り74600円。うーん・・・やっぱり高いなぁ。