Gmailアカウントを作り直し、再び。

で、一度作り直してから3年。某中国がいろいろな意味で活発化していて、Gmailがちょっと不安な状態に(略)。 かなり面倒だったけれど仕方なし。ちょっと時間が空いたのでこのタイミングで新しいGoogleアカウントを作って引っ越し。やり方は前と同じだけれど、今回は旧アカウントはしばらく残してGmailサービスのみ以前をの削除

証拠もないので多くは語らないが、AmazonをはじめとしたNet通販などでの【聞いたこともない】中国メーカーの物を買う時には本当に注意が必要だなぁ。。。と、思った次第。もしくは中国国内のどのメーカーでも一度ユーザー登録してしまうと誰でも参照出来ちゃうようにでもなってんだろうか?とか(謎)

中堅のメーカーで今のところまぁ大丈夫だろうと言えるのはAnker、TP-Link、DJIくらいなもんか・・・。まぁこのうちTP-Linkは過去にちょっとあったしねぇ。うーん・・・。

2020に向けて電脳-煩悩的セキュリティソフト選び(コンシューマー向け)

ちょうど10年前に書いたこんな記事がある。

それまでも情報・経験の蓄積はあったが、さらに10年の実績と情報の蓄積があったので更新して公開したいと思う。衝撃の結論から書くが電脳-煩悩的には

[…]

Kodak PIXPRO SP360 4KもGET。SP360とのおおまかな比較。

速攻で見つかる

探したら速攻で見つかりました(笑) 即GET。即ファームウェアアップデート。

スペックや仕様上の違い

サイズがまず違います。上から見るとSP360は縦長、SP360 4Kはほぼ正方形。ので、ケースやカバー類は使い回し出来ませんね。ほかざっとみると

[…]

Catalina環境でFinal Cut Pro 10.4.7をeGPUを使うには

Catalinaなのか、Final Cut Pro 10.4.7なのか、それとも両方なのかは定かでないが、いつの間にやら「外部GPUを優先」がそもそも消えていてチェックできなくなってeGPUパワーをFinal Cut Proで使えなくなって困っていた。

これ、Final Cut Proが自前で優先するGPUを選択できる仕様に変わったということのようだ。Final Cut Proの環境設定の再生の項目に移ると

GPUをレンダリング/共有の項目に使うGPUを選ぶところがあるので、ここで選べば良い。

Kodak PIXPRO SP360 VR動画(栗駒(須川)方面へプチツー)と画質検証

昨日できなくて試行錯誤して結局分からなくて(苦笑)、素直にKodakのサポートに電話してみたら、一発解決(てへ

Final Cut Pro 10.4.7で編集もできるのね〜♪ こりゃ面白い。

※iOSの場合はYouTubeアプリで見るとiPhoneとか向けた方向が表示できます!

※PC/Macのブラウザではマウスでグリグリしてみたい方向を見てください(笑

※ 所々BGMが入るので音量注意(苦笑

https://youtu.be/yVWq7Xs1VJ8

MacでKodac PIXPRO SP360のVR動画をアップするには

これが分かり難かった。っていうか、サポートに聞かにゃわからんかった。だって、マニュアルに載ってないんだもの(苦笑)てことで私と同じような人のために一応チラッと買いておきましょうね、うん。

[…]

あれ? macOS CatalinaになったらeGPU経由のスクロールノイズが出なくなった!? 画面白くなるけど(苦笑

今更気がつきましたが・・・

とかでも色々と組み合わせて検証していまだに原因が掴めていなかったスクロールノイズが、Catalinaだと出ませんねぇ。なんだかよくわかりませんが(苦笑)治ったのならそれで良いです(苦笑)

これでやっとメインモニターもサブモニターもeGFX Breakaway Box経由で繋げられます(^^

と・・・思ったら・・・

eGFX Breakaway Box経由でモニターを全部繋げると、起動時、アップルマークの後に画面が真っ白になってそこから進まなくなりますね(^^;;; その状態でeGPUを繋いだThunderbolt3ケーブルの抜き差しをするとログイン画面が表示され進めますが・・・。スリープからの復帰は今のところ大丈夫そうなので、この状態のまま使うか、それともこれまでどおりメインのモニターだけMac mini 2018本体のHDMI接続に戻すか・・・。うーん。。。

[…]

macOS Catalina 「ディスクの不正な取り出し」が頻発した場合

mojaveでも起きてましたが、ググってみると起きる人はもっと前から起きるみたい。

まず疑いたいのはケーブル。低品質なケーブルや不良だと通信や必要な電力・電圧が安定せずに取り外された状況になってしまうというもの。電気の瞬断みたいな感じ。

次に疑うのはHubやDock経由ならそれ。古くなってたりして同じく必要な電力・電圧が安定しなくなっている可能性。安物に多いので疑ってみてもいいかと思う。うちではAukeyのHubで症状がでて、BelkinのHubで改善。

次にMac側のPRAMリセットやPMUリセットが有効な場合があります。

それでもダメなら

コピペ記事が多くここを記載しているところが少ないので、誰かの役に立つかもですので、あげときます。先述のことを上から順番に試してもだめ、HubもDockも新しい、Macもあたらしい、Macの本体ポートに繋いでんだけどなぁ・・・?って場合。

[…]

macOS Catalinaで使えるMIDIキーボードを選ぶ。

CatarinaになってからKORG製品が全滅状態が10/11日時点でも続いてます。これまでも対応が遅かったのですが、

でも書いたようにKORG taktileを使っているとどーもmidi周りの認識に不具合があって、サクッと認識せず、何度かLogic Pro Xを再起動してやっと認識、というクソめんどくさい状態でずっと使ってたというのもあって、KORGに見切りをつけ、急いでUSBドライバーの必要ないMIDIキーボードを入手せねば。。。

[…]

mac OS catalinaにしてみたら、動かないものがちょこちょこと・・・。

(2019.10.25追記)

本日公開されたので、早速入れてみた。アップデートにかかった時間はうちで30分ほど。

新しい機能などは他のレビュー記事にわんさとあるので、そちらを参照していただくとして(いつもながら丸投げ)、ここでは電脳-煩悩で問題のないもの、動かなくなったものなどを挙げて、参考になれば・・・と、思う。

[…]

詐欺メールには本当にご注意を。

定期的に注意喚起しますね。今日もまた懲りもせず詐欺メールが届きました。だんだん巧妙になってきているので本当にご注意を。

こんなんね。パソコンとかだとサクッとヘッダを見たりすれば一発でわかるのだけれど、iPhoneなどでもでも「差出人」は確認できるので必ず差出人アドレスを確認。うちに来たやつは(晒す!)

admin@a6.c417a.cn

なんて、Amazonとは全く関わりのないメールアドレスから発信されているのですぐにわかるかと。絶対に「支払い方法の情報を更新する」ボタンは押さない様に!

また宅急便の不在連絡がSMS、メッセージで届くなんて詐欺メッセージも横行しているようです。そもそもSMS、メッセージで不在連絡が来ることなどありませんのでメッセージ内のリンクをクリックするなんてことありませんよう。。。