TuorBox(neoじゃ無い方)を入手してみた

↑にも書いたが、映像編集するときにずっとshuttle expressを使ってきたのだけれど、一向にM1 Macで動作するドライバーを出す気配すらないので、諦めて、M1 Macでも動作するというTourBox(neoじゃ無い方)のUSEDをフリマで入手してみた。

[…]

「SSDは3ヶ月通電しないとデータ消失するからダメ」・・・うーむ・・・。【結果報告】

いや、逆にびっくりしました。そんな話が一部で(?)まかり通っているなんて。びっくりしてググってみると確かにそんな記事がありますねぇ。自身では検証もしていないコピペ拡散記事が殆どで更に調べていくと、どうもソースは初期のSamsungのサイトと価格コムのQ&Aのようですね(苦笑)。さらに、USBメモリーやSDカードなども同じだそうで、いやはやなんとも・・・。いるんですよね、詳しくもプロでも無いのにそういうネガティブな噂を嬉々として広める人。だからFaceBookとか嫌になってやめたんですけど。

[…]

M1 MacでAKAI EWI USBも使えた! つーか、Mac mini M1とLogic Proで普通にDTM作業できてます。

最近の機材じゃないのと、付属音源がARIA Playerエンジンなんで、どぉかなぁ・・・とドキドキしながらずっと検討していたAKAI EWI USBの中古を入手してみました。

にも追記した通り問題なく動作しました。えへへ。

[…]

Mac mini M1が届いたので環境構築。と、Appleシリコン(M1チップ)で動作するアプリ等の検証(2022.2.20更新)

Memoryを16GBにしたので発送連絡が届いたあと、中国から発送されてからは5日ほどでクロネコヤマトで届きました。全体で大体10日程。早速設置。だいぶスッキリしました。熱対策をしなくて良いので上下に挟んでたファン2つ撤去です。eGPUと15inchのモバイルモニターも撤去。

ちなみにですが、Mac mini M1の左にあるCaldigit TS3 Plusの上と、Mac mini M1の下(アルミ台の中)にあるThunderbolt3 NVMe SSDケースには大きめのヒートシンクを足してあり、おかげで安定動作しています。

さて。では早速移TimeMachineで一発で環境復元を・・・と思ったけれど、IntelアークテクチャーからARMアーキテクチャーへと完全に変わったM1 Macであることと、これまで引き継いできたゴミを引き継ぐのは、後々何かあった時に問題の切り分けがしにくくなるなぁ、と思い、本体SSDにあるデータ等を別にバックアップしてアプリInstallや各種設定などもろもろはやり直すことにした。のでちょっとメモ。

[…]

5000円前後のUSB DACとしてもお勧めM-Audio M-Track Solo

バカみたいに忙しくてネタはあったのになかなか更新出来ませんでした(^^; てことで3月中盤のネタ最後(でも、バカみたいに忙しいのは続く・・・orz)

サブマシンのubuntu/win10マシンのUSB DACとして型もスペックも古いFoxtex PC-100USBを使ってきたが、16bit 48kHzが最高なんで同じ様な価格でもう少し良いのないかなーとか探してたらこんなの発見。

[…]

KOMPLETE AUDIO 2とsE X1S追加

バカみたいに忙しくてネタはあったのになかなか更新出来ませんでした(^^; てことで3月前半〜 中盤のネタ

DAWでつかうUSBオーディオインターフェースは、Focusrite scarlet 2i2を使ったのち、USBオーディオインターフェース付きのアナログミキサーYAMAHA MG10FX→Mackie ProFX10v3と切り替えてきたのだけれど、これ一つで万事OKと思いきや、そうでもないのね・・・。

[…]

モニターヘッドホン AKG K371追加

バカみたいに忙しくてネタはあったのになかなか更新出来ませんでした(^^; てことで3月中盤のネタ

気がつけば、もう7年使っているメインの作業用モニターヘッドホン AKG K271 mk2。特にヘタっているわけでもないが、最近AKGから出たK371が評判いいらしい。てことでどんなもんかと買ってみました。

[…]

Thunderbolt3 NVMe SSDケース OWC ENVOY EXPRESSを買ってみた

の、続き。物は試しとOWCのを買ってみることに。でも日本国内では

こんな感じの価格。一番安いところ探しても13000円弱。まぁ、Thudnerbolt3対応NVMe SSDケースとしては安価な方なんだけど、アメリカ本国では$79で日本円にして8400円ぐらい。日本国内、倍じゃん!送料一番安いの選ぶと送料込でも10000円切るので、前回に引き続き本国で買ってみました。 前回はDHLだったので出荷されてから届くまでは早めだったけれど、普通郵便の小荷物扱いはどんな感じだろうというのも興味があり。。

[…]

Aftershokz OpenMove 骨伝導イヤホン(ヘッドセット)入手してみた

昨年秋に発売になり最近ニューカラーが出て、一部で話題になっているAftershokz OpenMove骨伝導Bluetoothワイヤレスイヤホン(マイクもついているので正確にはヘッドセット)を試してみたくて入手してみました。ニューカラーが出たというのにホワイトを購入(苦笑)。

ブログやYouTubeでのレビューではいいことばかりを書いている方が圧倒的に多く「最高!」とかいう記事ばかり。デメリットはちょっとだけ。ほんとに?!でも確かに便利そうではあるしってことで電脳-煩悩的には試さずにはいられません。

[…]