PCスピーカーからのノイズ対策、サウンドボードの交換・アップグレードには結局USB DACが一番。

ずっと悩まされてきた、うちのubuntu/windowsマシンのノイズ。フェライトコアなどを使って誤魔化してきたが、先日、RealTekのチップがおかしくなったのかコネクタがおかしくなったのか、左右で音のバランスが極端にわるくなり、ノイズも結構のるようになってしまった。

サウンドボードを足そうかとも考えたが、意外と高かったりするし、ノイズ対策はまた同様に必要になっている可能性もある。だったら、完全に外部デバイスのUSB DACの方がよかろう、と。

FOSTEX PC100USB再び

数あるUSB DACの中でも安価で、某中国製の激安品とは一線を画す品質と音質、そしてボリュームがあることにより使い買っても良い、FOSTEX PC100USB。以前にメインのMacで使ってはいたが、その後USBオーディオインターフェース内蔵アナログミキサーに換えたことでお役御免になり人に譲ってしまっていたが、音質や使い勝手は自身で実証済み。M/B内蔵のサウンド機能が不調だったりしたときには下手に高価なサウンドボードを足すより、こちらをお勧めする。

ま、今となっては最高で48kHz/16bitと、特筆すべきスペックはないが、安定していること、そもそもサブマシンでの利用なこと、ubuntuでも挿せば使えること、が、何よりのポイントです。

ADATA XPG SX8200 Pro やっぱいいかも。

から一週間経ちましたが、それまでのSP製のNVMeより確実に安定度は上なのを確認しました。あくまでThunderbolt3 SSDケース経由での話ですが。

スリープ時や何かのおりに稀に起きてたSSDの不意な取りはずも今のところ皆無、というかmacが全体的に安定する様になってます。ま、一部ライブラリなんかも置いているドライブなのでね。

MAX数値上はSP製の方が速いんですが、実使用においてはビタっと安定するSX8200 Proの方がおすすめかもです。仕事で使っている様な方にはコスパ良く、安定して、速い方がいいでしょうし、ね。ちなみにですが、ubuntu/Win10マシンのM/Bに取り付け直したSP製のNVMeの方は実は今これも安定してます(苦笑)。 SP製のはM/Bで使えって事でしょうかね。

個人的にSamsungが嫌いなので今後試すこともありませんからアレですが、WD製、SanDisk製、Intel製、Crucial製(※偽物に注意)とならんで台湾のADATA製、Silicon Powerの2社のものは業務用としてもお勧めできるSSDかも、です(とくにADATA製)。ま、長い間使ってみないと、ですけどね。

mac mini 2018にWebカメラを

相変わらずコロナ渦で世の中すごいことになってたりしますが、世の中にはまだまだ古い、Boomerな方が多くいて(田舎は特に)さっぱりテレワークなんざ進みゃしません。はっきり書きます。特に田舎ではテレワークが進まない一番の原因は今の世の中についていけてない頭の固い上の者のせいです。顧客となるべき層や、ユーザの要望・需要が正確にキャッチできていない、ということでもあろうかと思います。農業でさえ最先端のICTが導入されているところすらあるというのに、ねぇ。。。

さらに、根性悪い輩も相変わらず居て、Webカメラが売れるとわかると便乗値上げで例えばLogicoolの1200円ぐらいで買えたものが一部に買い占められ、フリマで一時期20000円なんて馬鹿な価格で出回って辟易してたんですが、最近になってようやくAmazonでも4〜5000円で購入可能に。それでも1200円で買えたのを見えているのでとてもじゃないけれど買う気になりませんし、そんな奴に儲けさせる気なんざさらさらありません。

以前にも書きましたが最悪、iPhone/iPad/Androidスマホ/Androidタブレット直でテレワークしても良いし、そうじゃなくてもMac/PCにつないでWebカメラがわりに使える方法もあるし、手持ちのデジカメも同じく、です。

が、セッティングが必要だったり、気軽に利用したりするには専用のWebカメラがあった方がやっぱり便利だよなぁとWeb通販サイトウォッチングしてましたが、やっとAmazonでまともなのが出てきました。本来はMacでも使うならLogicool一択、お勧めするのもLogicool一択なんですが、Amazon販売のAmazon発送のこれ

マイクロソフト Webカメラ LifeCam HD-3000 

2339円です。基本的にこういう場合はAmazon販売の価格が本来の市場価格として判断すればいいかと思います。他社販売のAmazon発送のものでもこの価格に近ければまぁアリかとは思いますが。

で、これ、Microsoft製でMacは動作確認リストに載ってませんが、Macでも全然問題なく動作します。PhotoBoothでもFaceTimeでも使えます。もちろんZoomやTeamsでもなんでも問題なく使えます。画質は・・・32inch 4Kや27inch WQHDにフル画面にするとぼやーっとした感じで特に「高画質」って感じはありませんが、安定して使えるのが良いです。ウェビナーをやるとかYouTubeに配信するとか相手が全画面でみる可能性があるものでなく、Zoomなどでテレワークに参加するとかなら、多分十分です。なにより先述の様に真っ当な価格なのが利点です。下手な謳い文句だけ高スペックな激安中国製を買うより、エレコム製やサンワサプライ製を買うより良いかと思います。

[…]

Mac miniのThunderbolt3接続のSSDをADATA XPG SX8200 Proに買い換え

↑で、つかってたSP製のNVMeな1TBのSSD。速いんだけどちょいと不安定な感じが多少あったりしてたのと、もう一つのSATAなSanDisk Ultra 3D 1TB SSDの方はUSB接続なのでS.M.A.R.Tも今ひとつだしTRIM有効にならないし、そもそもちょっと容量が心許なくなってきた(全体の)ので、価格が下がってきた2TB SSDにアップグレードすることにした。

買ったのはADATA XPG SX8200 Pro。ずっとSanDisk製、WD製ばかりだったので、台湾のメーカーのもちょっと使ってみようとSP製と今度はADATA製のを人柱的な意味も含めて購入。スペックは容量以外はどちらもほぼ同じだがなんだろう、SPの時に感じたなんとなくの不安定さが無い。

[…]

Macでもマイナンバーカードを扱う

ちょっと前にはNFCカードリーダーライタがふざけたやつらが便乗値上げで馬鹿みたいな価格を付けてましたが、やっと落ち着いて来ました。(Webカメラは相変わらずまだ馬鹿がいますねぇ・・・)

マイナンバーカードは暫く放置プレイして作りませんでしたが、今年初めに「そろそろ作んなくちゃね」と作った矢先のコロナ渦。給付金申請には間に合わず郵送での申請になりましたが、今年にはマイナポイントもあるし、来年には健康保険証としても使えることになったり、免許証機能も持たせることが検討されているなど、どんどんマイナンバーカードが必須になりつつあります。同じく放置していた方はそろそろ作った方がいいかも、です。うちでも来年からやっとe-TAXもできます(遅)。

Macで安心して使えるNFCカードリーダライタって

そう、そこですよね。マイナンバーカードを読み取るのに流石に某中国製のリーダライタではいろいろと不安すぎます。安いからと飛びつく種類のものではないかと個人的には思います。日本製はというとSONYのパソリが有名ですが(うちでも持ってた)、ドライバーがWindows用のみだったりとMacで使うには今ひとつ。Macでも安心して使えるのはないのか。。。あります。

[…]

NAVITIME Web版とiPhone/スマホ版カーナビタイムの連携時にはSafariは使えない

超便利に使っている、カーナビアプリの「カーナビタイム」。下手な実機のカーナビなど足元にも及ばない。精度も良くデータ更新はちょくちょくされるのでいつでも最新。ほんと実機である必要性を全く感じない。車にバイクに便利に使っている。が・・・

Safariで苦労する

単に目的地を設定するだけならiPhone/スマホのカーナビタイムアプリでちょいちょいとやれば良いのだが、ルートを細かく設定したり、経由地を細かく設定したりと言う時にはWeb版のNAVITAIMEサービスの方が都合がいい。カーナビタイムアプリの使用契約をNAVITIMEの方でするとNAVITIMEサービスも使えるので両方使えて、連携もできて便利。

Web版の大きな画面で細かいルートと経由地(最大8つまで)を設定して通りたいルートを決め、出てきた候補ルートを確認してOKなら「Myルート」に名前をつけて保存すれば、iPhone/スマホ版のカーナビタイムアプリから呼び出して使える。が・・・何度やっても「ただいまできまっせん!後でやり直してね」とかなんとか言われて、以後、最初からやり直さないとどうにもならなくなる。というかちょくちょく不安定になって固まってイライライラ・・・。実に一つのルートを設定するのに途中固まったりで気がつくと2時間経っても最後まで辿り着けずにいることに気がつく。ダメじゃん!

FireFoxでログイン

ダメだダメだ。ってんでFireFoxでNAVITIMEにログインして試したら・・・

一発OK(笑)ものの数分で終了。Myルート登録して、iPhoneのカーナビタイムアプリから呼び出せる事を確認。5分で完了。

NAVITIME(Web版)はどうもSafariと相性が悪いみたいです(苦笑)。Macな方はFireFoxなりChromeなりでやった方が良いと思われます。。。

Insta360 One X バイクセット等々を入手してみた

実際に撮影してみて、なかなかいい感じのInsta360 One Xをバイクでも使いたい!ってんで公式のバイクセットを入手。公式のバイクセットは

こんな感じのセットです。自転車用のヘルメットの頭頂部に取り付けて既に撮影とかしてた感じはすごくいいですね。こんな感じに届きます。(写真では一部社外品も組んであります)

ただ・・・唯一上の写真右下のハンドルバーマウントだけは使い物になりません。レバーで角度調整ができるのはいいんですが、その構造のおかげでグラグラし、単気筒のGROMに取り付けると先端のInsta360 One Xがものすごくグラグラします。これだけはほんと不満。そこで・・・

[…]

Webカメラが無い!あってもバカ高い!と思ったら

そろそろテレワークせにゃならんかなと思った時には、もう時既に遅し、でテレワーク用の機材は既に転売屋やにわか転売ヤーに買い占められて、フリマやオークションで10〜20倍の価格になってます。AmazonやYahoo! Shoppingや楽天でも便乗値上げで同じく10〜20倍の価格・・・。これはもう需要と供給や真っ当な経済活動とはいえず、ハッキリと「反社会的」と言って良いかとおもいます。政府よ、テレワークしろという前に、マスク転売禁止のように、この、転売屋、にわか転売ヤー、便乗超高額販売店を規制しないと、やりたくてもできねぇですよ・・・。

呪いをかけときましょね。「そういう輩、業者、お店は必ずしっぺ返しが来ます(呪)。」

さて、今時のNotePCではほとんどがディスプレイ上部にカメラがありますので、そんなふざけた奴らに儲けさせなくてすみますが、デスクトップPCでは別途Webカメラを用意しなくてはいけません。でも、先述の通りどこにもありませんし、あってもふざけた価格でどーすればいいのか。

手持ちのスマホ、タブレットがWebカメラになる!

です。知ってる人は知ってますが、知らない方も多い。こういう緊急時にこそこの手のが活きます。ガラケー型のフューチャーPhoneではどうなのか検証してないので除外しておきますが、スマホかタブレットにアプリを入れればWebカメラとして使えます。

スマホをPCのWebカメラにする
iPhoneをMacのWebカメラにする

で検索をすればいっぱいヒットしますので、実際の手順はそちらを見てください。「んなことせんでもiPhone、スマホでテレビ会議参加でいいじゃん?PC/Macとは別にさ」と思った方は使い方がそれなだけですので、もちろんそれでもいいです。が、PC/Macから参加するのは書類のやり取りやもっと進んだ使い方をする場合には必須になってきます。

ふざけた奴らにびた一文たりとももうけさせてはならない、と、強く思います。

てことで、手持ちのスマホ・タブレットでも出来るよーって、話でした。

Amazon タイムセール中。HDDを買う。

のTimeMachine用RAIDケースの中身は手持ちのHDD1台がWD Blue 3TBだったのでもう一台買い足して x2でRAID1なんだけど、片方のHDDはすでに2年以上使っているのと、mac mini 2018のSSDが256GB、データ用に1TBのSSDを2つ。これでちょっと最近足らなくなって来たのでSSDのデータの直近で使わないものはubuntuマシンのsambaファイルサーバ、1TBに移動して空けようと思ったらそっちもちょっと心許なくなって来た。てことで

RAID/NAS向け高耐久HDDに買い換える

タイムセールを眺めてたらSeagateのRAID/NAS向け高耐久HDD、IronWolf 3.5inch 3TBが10,000円切ってるじゃん。WD Redもタイムセール対象だけれどそれは届くまで1週間ぐらいかかるのと10.500円。IronWolfは明日着で1万円切り。これまでうちの環境では価格ほどメリットを感じられないのでWD Blueだったが、やっと「買ってもいいかな」って価格になってきたので、IronWolf 3TBを2台ポチった。

これをRAIDケースに入れてTimeMachine用のHDDをリフレッシュ。

[…]

EVERNOTEの良心。

現在evernoteでは新規ユーザは無料のベーシック、有料プランのプレミアムとビジネスの3種類。しかし何度かお伝えしている様にうちではかつてあったプラスプランのまま、今回も1年更新出来た。

確かプラスプランがなくなってから今年で2回目の更新だと記憶している(3回目かも)。いずれにしても、プランが変更になったらつまり、プラスプランが無くなったら、更新時には問答無用で上位のプランに変更を余儀なくされるのが一般的かと思うが、evernoteの様なユーザーファーストの姿勢はあまり見ないですな。プレミアムプランが値上げしたのは仕方ないとして、既存ユーザを大事にする姿勢は本当に評価すべきだと思います。ずっと、プラスプランでというわけにもいかないだろうから来年か、どこかのタイミングでプレミムプランに変更せねばならんけど、それまでは(決心がつくまでは)プラスプランで行けるというのが嬉しいね。